<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.0 TRANSITIONAL//EN">
<HTML>
<HEAD>
  <META HTTP-EQUIV="Content-Type" CONTENT="text/html; CHARSET=UTF-8">
  <META NAME="GENERATOR" CONTENT="GtkHTML/1.1.8">
</HEAD>
<BODY>
Hi all,<BR>
I am the maintainer, the content of this mail is beyond my domain.<BR>
I would like you all to understand that I am not the person to endorse.<BR>
Fedora-trans-ja has been established to support translators.<BR>
Fedora JP is one of enthusiast group.<BR>
Any translator from Fedora JP come and ask question, make suggestion, etc,<BR>
I am honoured to assist them.<BR>
However Fedora-trans-ja is not responsible for Fedora JP.<BR>
I can not join Fedodra JP as the maintainer of fedora-trans-ja.<BR>
Only I can tell you is;<BR>
To get Fedora Project Info, you can join Fedora Project<BR>
To make your question, you can go appropreate Fedora Project MLs where most appropreate people and maintainer will be there.<BR>
<BR>
I will pass this mail to fedora-trans-list maintainers.<BR>
Maintainers, <BR>
Fedora JP regularly have contacted Red Hat K.K. and Warren from fedora.us.<BR>
As one of the fedora-trans MLs maintainer, I have not heard of this matter.<BR>
Please give us your idea or correct me if I am off the track.<BR>
<BR>
Cheers<BR>
<BR>
Noriko<BR>
<BR>
<BR>
2004年01月08日(木)の11時39分に Naoki Shigematsu 曰く:
<BLOCKQUOTE TYPE=CITE>
<PRE><FONT COLOR="#737373" SIZE="3"><I>こんにちは、重松です。

On 08 Jan 2004 10:50:18 +1000
Noriko Mizumoto <noriko@redhat.com> wrote:

> 以前に重松さんより直接メールを頂き、Fedora Projectを支援している
> Fedora JPの存在を知り、たいへん心強い限りと感じております。

まだ何も分からない時だったので、
大変助かりました。^^

> しかしながら、Red Hat, Incより許可を得てFedora JP
> Projectの正式発足プレスリリースを打たれるという情報は誤解を招く恐れがあります。
> 正式認可するまたは動向があるという情報は得ていません。
> また、Fedora Projectにてお問い合わせ頂いたこともないと思います。

昨年 11 月頃から、Red Hat K.K. を通して、Red Hat,Inc. とやり取りさせてもらっています。
他にも、fedora.us の Warren さんなんかとも何度かやり取りさせて頂きました。

このへんの情報は、Fedora JP のスタッフ用 ML に流れていますので、
是非参加いただきたいんです。

Fedora JP Project という名前の使用に関しては、
まだ、スタッフ間でも完全に統率がとれてないのですが、
以下のような感じで、調整しております。

Red Hat K.K. の関川さん曰く

# 以前、お話したとおり、UnofficialやOfficialという
# 考え方はRed Hat側にはない(Officialはfedora.redhat.com
# だけ)というのがベースにあるので、第三者が
# Fedoraの名前を使った活動を行う場合にどのような
# ルールになるか、という観点になるかと思います。

もしダメだという結論が出た場合は、Unofficial みたいな冠をつけて、
リリースしようかと思っているのですが、日本で活動している方、またこれから活動しようとしている方の、
モチベーションが落ちないか心配です。

各言語で、各国で補助的なユーザグループが出来るのは、
他のプロジェクトを見ても、自然な流れだと思います。

fork する危険性とかもありますが、それに関しては、
最大限注意して、活動するつもりです。

Fedora Project に直接参加するという方法ではダメなの?と思われるかもしれませんが、
それでは参加者が絞られてしまったり、迅速に動けなかったりするので、
私は各国独自のプロジェクトは必要だと思います。

> Fedodra Projectに関するお問い合わせや情報などはFedora Projectにてされるのがよいと思います。
> 日本語翻訳に関することはfedora-trans-ja、翻訳全般はfedora-trans-list、
> ドキュメントに関連する場合はfedora-docs-list、プロジェクト全般の意向に関することは
> Fedora Project Committeなどです。
> 問題提起や改善点も各所で歓迎しているはずですから、積極的にご参加ください。
> これにより、相互に活動を促進繁栄させていけると思っております。

一部の人間は、参加しております。
情報が集まってくれば、新しい人がもっと参加しやすくなるのかなと思っています。

--
Naoki Shigematsu <sigematu@impress.co.jp>
Impress Corporation
20 Sanbancho, Chiyoda-ku, Tokyo 102-0075, Japan
Tel: +81-3-5275-9017 Fax: +81-3-5275-9047
Uri: </FONT><A HREF="http://www.impress.co.jp/"><FONT SIZE="3">http://www.impress.co.jp/</FONT></A>
<FONT COLOR="#737373" SIZE="3">

--
Fedora-trans-ja mailing list
Fedora-trans-ja@redhat.com</FONT>
<A HREF="http://www.redhat.com/mailman/listinfo/fedora-trans-ja"><FONT SIZE="3">http://www.redhat.com/mailman/listinfo/fedora-trans-ja</I></FONT></A></PRE>
</BLOCKQUOTE>
</BODY>
</HTML>