From noriko @ redhat.com Thu Mar 4 19:56:10 2004 From: noriko @ redhat.com (Noriko Mizumoto) Date: Thu Mar 4 19:56:10 2004 Subject: [fedora-ja-list] Testers wanted for new input method In-Reply-To: <40396a99.5420%ml@elf.no-ip.org> References: <1077257001.1073.153.camel@noriko.brisbane.redhat.com> <40396a99.5420%ml@elf.no-ip.org> Message-ID: <1078448266.1092.27.camel@noriko.brisbane.redhat.com> 返事がかなり遅れてます、申し訳ありません。 2004年02月23日(月)の12時51分に Tadashi Jokagi 曰く: > ぢょ〜@よくきたなです. > > Noriko Mizumotoさんの「[fedora-ja-list] Testers wanted for new input method」から > >Fedora Project では次回の Fedora Core 2 リリースで革新的な新インプットメソッドシ > >ステムを採用する予定です。 > >これを機に、ソフトウェアの改良と使いやすく快適なインプットメソッドを目指し、 > >東アジアのユーザーの方々に予備リリースのテスト及びフィードバックへの参加を募りた > >いと思います。 > > http://slashdot.jp/article.pl?sid=04/02/20/1326213 > > にもポストされていますが,この件に関しては > > http://slashdot.jp/comments.pl?sid=159311&cid=500092 > > のコメントにもあるように日本語のサポートページが必要なのではないか > と思います.Fedora Project でそのような議論はありますか? また,そ > れに関連するような動きや準備は今ありますか? ないです。 現状は、ご存じのようにバグ報告など Bugzilla に英語で送信して頂いてます。 たしかに日本語特有のバグに関して、英語で報告を入れるのはめんどうなことだとも思いますが、 日本語特有の問題などが中国語、韓国語などにも共通していることがよくあります。 From noboru2000 @ yahoo.co.jp Fri Mar 5 20:03:01 2004 From: noboru2000 @ yahoo.co.jp (NOBORU) Date: Fri Mar 5 20:03:01 2004 Subject: [fedora-ja-list] Testers wanted for new input method In-Reply-To: <1078448266.1092.27.camel@noriko.brisbane.redhat.com> References: <1077257001.1073.153.camel@noriko.brisbane.redhat.com> <40396a99.5420%ml@elf.no-ip.org> <1078448266.1092.27.camel@noriko.brisbane.redhat.com> Message-ID: <404923B6.9010604@yahoo.co.jp> -----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE----- Hash: SHA1 横からすいません。NOBORUです。 Noriko Mizumoto wrote: | 現状は、ご存じのようにバグ報告など Bugzilla に英語で送信して頂いてます。 | たしかに日本語特有のバグに関して、英語で報告を入れるのはめんどうなことだとも思いますが、 | 日本語特有の問題などが中国語、韓国語などにも共通していることがよくあります。 面倒というか、それ以前の問題なんですけど。 なんとかならないですかね? このままだと本当に英語と日本語の両方が分る人からの意見しか 聞けなくなると思うんですけど。 # もしや Fedora プロジェクトの人は日本が英語の通じる国だと # 思ってるのかな? まあ、一部では通じますけどね・・・。 - -- Mailto:noboru2000 @ yahoo.co.jp PGP PUBLIC KEY http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3657/noboru_pub.txt -----BEGIN PGP SIGNATURE----- Version: GnuPG v1.2.4 (GNU/Linux) Comment: Using GnuPG with Mozilla - http://enigmail.mozdev.org iD8DBQFASSO2P+2tlmOiNPcRApNAAJ93RJIknauOlbpstTmRYfs6lTZhMACeP5ZD /BOz+fzmcn//d2qMaeYBsJ8= =ZS8l -----END PGP SIGNATURE----- From ml @ elf.no-ip.org Sat Mar 6 12:08:02 2004 From: ml @ elf.no-ip.org (Tadashi Jokagi) Date: Sat Mar 6 12:08:02 2004 Subject: [fedora-ja-list] Fw: [ANNOUNCE] New mailing list: fedora-selinux Message-ID: <404a0606.2649%ml@elf.no-ip.org> 上鍵です.こんにちわ. Fedora での SELinux を議論するメーリングリストが出来るみたいなの で転送します.中村さんいかがすかーっ? James Morris さんのメッセージを転送します。 -- ----.----1----.----2----.----3----.----4----.----5----.----6----.----7 Tadashi Jokagi/Setagaya city mailto:elf @ elf.no-ip.org Fedora JP Project http://fedora.jp/ Fedora Project http://fedora.redhat.com/ Fedora and Red Hat are registered trademarks of Red Hat Inc. -------------- next part -------------- 添付メールを保管しました... 送信者: James Morris 件名: [ANNOUNCE] New mailing list: fedora-selinux 日付: Fri, 5 Mar 2004 15:45:20 -0500 (EST) サイズ: 2987 バイト URL: From noriko @ redhat.com Sun Mar 7 23:53:01 2004 From: noriko @ redhat.com (Noriko Mizumoto) Date: Sun Mar 7 23:53:01 2004 Subject: [fedora-ja-list] Testers wanted for new input method In-Reply-To: <404923B6.9010604@yahoo.co.jp> References: <1077257001.1073.153.camel@noriko.brisbane.redhat.com> <40396a99.5420%ml@elf.no-ip.org> <1078448266.1092.27.camel@noriko.brisbane.redhat.com> <404923B6.9010604@yahoo.co.jp> Message-ID: <1078721737.1084.155.camel@noriko.brisbane.redhat.com> 2004年03月06日(土)の11時04分に NOBORU 曰く: > -----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE----- > Hash: SHA1 > > 横からすいません。NOBORUです。 こんにちは、水本です。とんでもありません、是非ご参加ください。 > > Noriko Mizumoto wrote: > | 現状は、ご存じのようにバグ報告など Bugzilla に英語で送信して頂いてます。 > | たしかに日本語特有のバグに関して、英語で報告を入れるのはめんどうなことだとも思いますが、 > | 日本語特有の問題などが中国語、韓国語などにも共通していることがよくあります。 > > 面倒というか、それ以前の問題なんですけど。 > なんとかならないですかね? > このままだと本当に英語と日本語の両方が分る人からの意見しか > 聞けなくなると思うんですけど。 > > # もしや Fedora プロジェクトの人は日本が英語の通じる国だと > # 思ってるのかな? まあ、一部では通じますけどね・・・。 メンテナーが必ずしも日本語を理解するとは限らないため、単純に思いつくのは、 日本語でバグ報告できる場へ投げる、コミュニティにより英語に翻訳されるのを待つ、 翻訳されたバグをBugzillaへ送信する、コミュニティにより進捗状況が翻訳されるの待つ、 というプロセスですが、このメーリングリストに参加されている方々はいかがお考えでしょうか。 効率的に実現できそうな案はありませんか? From petersen @ redhat.com Mon Mar 8 03:56:01 2004 From: petersen @ redhat.com (Jens Petersen) Date: Mon Mar 8 03:56:01 2004 Subject: [fedora-ja-list] Testers wanted for new input method In-Reply-To: <404923B6.9010604@yahoo.co.jp> References: <1077257001.1073.153.camel@noriko.brisbane.redhat.com> <40396a99.5420%ml@elf.no-ip.org> <1078448266.1092.27.camel@noriko.brisbane.redhat.com> <404923B6.9010604@yahoo.co.jp> Message-ID: >>>>> "noboru" == NOBORU writes: noboru> それ以前の問題なんですけど。なんとかならないです noboru> かね? このままだと本当に英語と日本語の両方が分 noboru> る人からの意見しか聞けなくなると思うんですけど。 まだ始めたところなんですけれども、そのためにこのメイリングリ ストやfedora.jp/wikiが存在しているではないかと思っています。 ですから日本語の問題があれば、第一歩としてはこちらのリストに も投げてもいいではないでしょうか。日本語のチームメンバーもこ のリストに購読しています。 現在 http://fedora.redhat.com/participate/communicate/と http://fedora.jp/modules/mailman/ではまだこのリストの存在は 書いていないようですが... それは直していきたいと思います。 noboru> # もしや Fedora プロジェクトの人は日本が英語の通 noboru> # じる国だと思ってるのかな? まあ、一部では通じま noboru> # すけどね・・・。 一般的に、フリーソフトウェアの世界は国際的な活動ですので、ど うしても共通語は英語になってしまいますね。例えば、uimのmlで も英語でディスカッションを行っているようです。 ピーターセン From ml @ elf.no-ip.org Mon Mar 8 08:13:01 2004 From: ml @ elf.no-ip.org (Tadashi Jokagi) Date: Mon Mar 8 08:13:01 2004 Subject: [fedora-ja-list] Testers wanted for new input method In-Reply-To: <1078721737.1084.155.camel@noriko.brisbane.redhat.com> References: <1077257001.1073.153.camel@noriko.brisbane.redhat.com> <40396a99.5420%ml@elf.no-ip.org> <1078448266.1092.27.camel@noriko.brisbane.redhat.com> <404923B6.9010604@yahoo.co.jp> <1078721737.1084.155.camel@noriko.brisbane.redhat.com> Message-ID: <404c71ef.2667%ml@elf.no-ip.org> 上鍵です.こんにちわ. Noriko Mizumotoさんの<1078721737.1084.155.camel @ noriko.brisbane.redhat.com>から >メンテナーが必ずしも日本語を理解するとは限らないため、単純に思いつくのは、 >日本語でバグ報告できる場へ投げる、コミュニティにより英語に翻訳されるのを待つ、 >翻訳されたバグをBugzillaへ送信する、コミュニティにより進捗状況が翻訳されるの待 >つ、 >というプロセスですが、このメーリングリストに参加されている方々はいかがお考えで >しょうか。 >効率的に実現できそうな案はありませんか? 全然その手前で例えばバグ報告以前に「テスト環境を構築しテストす る」という手順をするレベルの日本語化があるのではと思います.とり あえずこれ. http://apac.redhat.com/iiimftest/testing-guide/ このガイドって DocBook で落ちてますか? fedora-docs にはありませ んが. -- ----.----1----.----2----.----3----.----4----.----5----.----6----.----7 Tadashi Jokagi/Setagaya city mailto:elf @ elf.no-ip.org Fedora JP Project http://fedora.jp/ Fedora Project http://fedora.redhat.com/ Fedora and Red Hat are registered trademarks of Red Hat Inc. From ml @ elf.no-ip.org Mon Mar 8 08:16:00 2004 From: ml @ elf.no-ip.org (Tadashi Jokagi) Date: Mon Mar 8 08:16:00 2004 Subject: [fedora-ja-list] Testers wanted for new input method In-Reply-To: References: <1077257001.1073.153.camel@noriko.brisbane.redhat.com> <40396a99.5420%ml@elf.no-ip.org> <1078448266.1092.27.camel@noriko.brisbane.redhat.com> <404923B6.9010604@yahoo.co.jp> Message-ID: <404c7274.2668%ml@elf.no-ip.org> 上鍵です.こんにちわ. #Cc: fedora-web @ fedora.jp Jens Petersenさんのから >現在 http://fedora.redhat.com/participate/communicate/と >http://fedora.jp/modules/mailman/ではまだこのリストの存在は >書いていないようですが... それは直していきたいと思います。 とりいそぎ Fedora JP Project のサイトでの案内は修正しました. Fedora Project はメンテナの方お願いします.あとアーカイブが anonymous 公開になってませんがこのままいきますか? -- ----.----1----.----2----.----3----.----4----.----5----.----6----.----7 Tadashi Jokagi/Setagaya city mailto:elf @ elf.no-ip.org Fedora JP Project http://fedora.jp/ Fedora Project http://fedora.redhat.com/ Fedora and Red Hat are registered trademarks of Red Hat Inc. From noriko @ redhat.com Mon Mar 8 23:19:00 2004 From: noriko @ redhat.com (Noriko Mizumoto) Date: Mon Mar 8 23:19:00 2004 Subject: [fedora-ja-list] Testers wanted for new input method In-Reply-To: <404c71ef.2667%ml@elf.no-ip.org> References: <1077257001.1073.153.camel@noriko.brisbane.redhat.com> <40396a99.5420%ml@elf.no-ip.org> <1078448266.1092.27.camel@noriko.brisbane.redhat.com> <404923B6.9010604@yahoo.co.jp> <1078721737.1084.155.camel@noriko.brisbane.redhat.com> <404c71ef.2667%ml@elf.no-ip.org> Message-ID: <1078806071.1078.492.camel@noriko.brisbane.redhat.com> 2004年03月08日(月)の23時15分に Tadashi Jokagi 曰く: > 上鍵です.こんにちわ. > > Noriko Mizumotoさんの<1078721737.1084.155.camel @ noriko.brisbane.redhat.com>から > >メンテナーが必ずしも日本語を理解するとは限らないため、単純に思いつくのは、 > >日本語でバグ報告できる場へ投げる、コミュニティにより英語に翻訳されるのを待つ、 > >翻訳されたバグをBugzillaへ送信する、コミュニティにより進捗状況が翻訳されるの待 > >つ、 > >というプロセスですが、このメーリングリストに参加されている方々はいかがお考えで > >しょうか。 > >効率的に実現できそうな案はありませんか? > > 全然その手前で例えばバグ報告以前に「テスト環境を構築しテストす > る」という手順をするレベルの日本語化があるのではと思います.とり > あえずこれ. > > http://apac.redhat.com/iiimftest/testing-guide/ > > このガイドって DocBook で落ちてますか? fedora-docs にはありませ > んが. 翻訳のプロジェクトにはまだ含まれていません。 たしかにこのあたりから翻訳作業を開始してもよいですね。 著者とfedora-transのメンテナーに確認取りましたので、作業できる方がいれば cvs に追加するよう動きます。また、第2ラウンドテストが直に始まる予定で、 これにともないさらに詳しいガイドが発行される予定だそうです。 ここらへんからは、fedora-trans-jaに流した方が適当かと思いますので そちらで進捗を確認して頂く形でいかがでしょうか。 水本 From petersen @ redhat.com Tue Mar 9 01:37:41 2004 From: petersen @ redhat.com (Jens Petersen) Date: Tue Mar 9 01:37:41 2004 Subject: [fedora-ja-list] =?ISO-2022-JP?B?GyRCJWElJCVqJXMlMCVqJTklSCROOHgzKxsoQg==?= In-Reply-To: <404c7274.2668%ml@elf.no-ip.org> References: <1077257001.1073.153.camel@noriko.brisbane.redhat.com> <40396a99.5420%ml@elf.no-ip.org> <1078448266.1092.27.camel@noriko.brisbane.redhat.com> <404923B6.9010604@yahoo.co.jp> <404c7274.2668%ml@elf.no-ip.org> Message-ID: >>>>> "Jokagi" == Tadashi Jokagi writes: Jokagi> Jens Petersenさんのから >> http://fedora.redhat.com/participate/communicate/と >> http://fedora.jp/modules/mailman/ではまだこのリストの >> 存在は書いていないようですが... それは直していきたい >> と思います。 Jokagi> とりいそぎ Fedora JP Project のサイトでの Jokagi> 案内は修正しました. ありがとうございます。 Jokagi> Fedora Project はメンテナの方お願いします. このリストの追加を依頼しました。少し時間がかかるようです。 Jokagi> あとアーカイブがanonymous 公開になってません Jokagi> がこのままいきますか? はい、どうも、直しました。 ピーターセン From ynakam @ ori.hitachi-sk.co.jp Tue Mar 9 05:27:02 2004 From: ynakam @ ori.hitachi-sk.co.jp (Yuichi Nakamura) Date: Tue Mar 9 05:27:02 2004 Subject: [fedora-ja-list] Fw: [ANNOUNCE] New mailing list: fedora-selinux In-Reply-To: <404a0606.2649%ml@elf.no-ip.org> References: <404a0606.2649%ml@elf.no-ip.org> Message-ID: <20040309192850.30c600fb.ynakam@ori.hitachi-sk.co.jp> 中村です。 On Sun, 07 Mar 2004 02:10:30 +0900 Tadashi Jokagi wrote: > Fedora での SELinux を議論するメーリングリストが出来るみたいなの > で転送します.中村さんいかがすかーっ? 早速入りました。 日本selinuxMLにも紹介します。 -- --------- 日立ソフトウェアエンジニアリング(株) 技術開発本部研究部 中村雄一 From noriko @ redhat.com Tue Mar 9 23:32:11 2004 From: noriko @ redhat.com (Noriko Mizumoto) Date: Tue Mar 9 23:32:11 2004 Subject: [fedora-ja-list] Testers wanted for new input method In-Reply-To: <1078806071.1078.492.camel@noriko.brisbane.redhat.com> References: <1077257001.1073.153.camel@noriko.brisbane.redhat.com> <40396a99.5420%ml@elf.no-ip.org> <1078448266.1092.27.camel@noriko.brisbane.redhat.com> <404923B6.9010604@yahoo.co.jp> <1078721737.1084.155.camel@noriko.brisbane.redhat.com> <404c71ef.2667%ml@elf.no-ip.org> <1078806071.1078.492.camel@noriko.brisbane.redhat.com> Message-ID: <1078893262.1088.265.camel@noriko.brisbane.redhat.com> 上記の件名で以下のようなディスカッションが fedora-ja-list にて行われました。 新しい翻訳作業対象となりそうなのでこちらに流します。 対象となっている testing guide が基本的な説明であるのに対し、 第2ラウンドテストに合わせて 詳細なガイドが執筆される予定です。 翻訳作業のプライオリティは著者によれば後者のガイドを優先した方がいいだろうとのことです。 いずれも、1つの sgml ファイルです。 cvs に追加して作業ができるよう準備中です。 翻訳作業に興味のある方はおられますか? 水本 2004年03月09日(火)の14時21分に Noriko Mizumoto 曰く: > 2004年03月08日(月)の23時15分に Tadashi Jokagi 曰く: > > 上鍵です.こんにちわ. > > > > Noriko Mizumotoさんの<1078721737.1084.155.camel @ noriko.brisbane.redhat.com>から > > >メンテナーが必ずしも日本語を理解するとは限らないため、単純に思いつくのは、 > > >日本語でバグ報告できる場へ投げる、コミュニティにより英語に翻訳されるのを待つ、 > > >翻訳されたバグをBugzillaへ送信する、コミュニティにより進捗状況が翻訳されるの待 > > >つ、 > > >というプロセスですが、このメーリングリストに参加されている方々はいかがお考えで > > >しょうか。 > > >効率的に実現できそうな案はありませんか? > > > > 全然その手前で例えばバグ報告以前に「テスト環境を構築しテストす > > る」という手順をするレベルの日本語化があるのではと思います.とり > > あえずこれ. > > > > http://apac.redhat.com/iiimftest/testing-guide/ > > > > このガイドって DocBook で落ちてますか? fedora-docs にはありませ > > んが. > > 翻訳のプロジェクトにはまだ含まれていません。 > たしかにこのあたりから翻訳作業を開始してもよいですね。 > 著者とfedora-transのメンテナーに確認取りましたので、作業できる方がいれば cvs > に追加するよう動きます。また、第2ラウンドテストが直に始まる予定で、 > これにともないさらに詳しいガイドが発行される予定だそうです。 > ここらへんからは、fedora-trans-jaに流した方が適当かと思いますので > そちらで進捗を確認して頂く形でいかがでしょうか。 > > 水本 > > -- > Fedora-ja-list mailing list > Fedora-ja-list @ redhat.com > http://www.redhat.com/mailman/listinfo/fedora-ja-list From petersen @ redhat.com Wed Mar 10 00:49:01 2004 From: petersen @ redhat.com (Jens Petersen) Date: Wed Mar 10 00:49:01 2004 Subject: [fedora-ja-list] =?ISO-2022-JP?B?GyRCJWElJCVqJXMlMCVqJTkbKEI=?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJUgkTjh4MysbKEI=?= In-Reply-To: References: <1077257001.1073.153.camel@noriko.brisbane.redhat.com> <40396a99.5420%ml@elf.no-ip.org> <1078448266.1092.27.camel@noriko.brisbane.redhat.com> <404923B6.9010604@yahoo.co.jp> <404c7274.2668%ml@elf.no-ip.org> Message-ID: >>>>> "Jens" == Jens Petersen writes: >>>>> "Jokagi" == Tadashi Jokagi writes: Jokagi> Jens Petersenさんのから >>> http://fedora.redhat.com/participate/communicate/と Jens> このリストの追加を依頼しました。少し時間がかかるよ Jens> うです。 先程、みたらもう追加されました。 ピーターセン From shfukuzawa @ jcom.home.ne.jp Sun Mar 14 10:50:22 2004 From: shfukuzawa @ jcom.home.ne.jp (Shun Fukuzawa) Date: Sun, 14 Mar 2004 19:50:22 +0900 Subject: [fedora-ja-list] Red Hat =?iso-2022-jp?b?GyRCSEcbKEIgQnVnemlsbGEbJEIkLCUzJXMbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJVAlUSUkJWskRyQtJEokJBsoQg==?= Message-ID: <405438EE.1040908@jcom.home.ne.jp> はじめまして、福沢といいます。 今度、Fedora JP プロジェクトの方で現在Red Hatから提供されているBugzilla を利用して、バグトラッキングを行おうと思っているのですが、肝心のBugzilla がコンパイルできません。 以下のページにあるものです。 https://bugzilla.redhat.com/bugzilla/index.cgi マニュアルが同梱されていないので、手探りで構築しようとしていますが、とり あえず、 1.PostgreSQLをセットアップ 2.Perlモジュールを導入 3.pgsetup.plをルート権限で実行 すると、以下のメッセージがでて、ストップしてしまいます。 ------------------------------------------------------------------------- Checking perl modules ... Checking for AppConfig (v1.52) ok: found v1.55 Checking for CGI::Carp (any) ok: found v1.26 Checking for Data::Dumper (any) ok: found v2.121 Checking for Date::Parse (any) ok: found v2.27 Checking for DBI (v1.13) ok: found v1.39 Checking for DBD::Pg (v1.01) ok: found v1.22 Checking for File::Spec (v0.82) ok: found v0.86 Checking for Template (v2.07) ok: found v2.08 Checking for Text::Wrap (v2001.0131) ok: found v2001.0929 The following Perl modules are optional: Checking for GD (v1.19) ok: found v2.11 Checking for Chart::Base (v0.99) ok: found v2.2 Checking for XML::Parser (any) ok: found v2.34 Checking user setup ... Removing existing compiled templates ... Precompiling templates ...

Software error:

Could not compile search/search.html.tmpl:file error -
search/form_nonjs.html.tmpl: not found

For help, please send mail to this site's webmaster, giving this error message and the time and date of the error.

[Mon Mar 8 23:53:02 2004] pgsetup.pl: Could not compile search/search.html.tmpl:file error - search/form_nonjs.html.tmpl: not found ------------------------------------------------------------------------- どうやら、form_nonjs.html.tmplというファイルが同梱されていないようなので すが、これは、どこから手に入るでしょう? パッケージの中を探したのです が、見当たりません。 これにかんするバグを以下に立てていますが、反応がありません。 https://bugzilla.redhat.com/bugzilla/show_bug.cgi?id=115441 どなたか、わかる方がいましたら、お返事願います。 構築環境は、Fedora Core 1です。 From kuniga @ aqua.gcd.org Mon Mar 15 02:08:37 2004 From: kuniga @ aqua.gcd.org (Yoshinori KUNIGA) Date: Mon, 15 Mar 2004 11:08:37 +0900 Subject: [fedora-ja-list] Red Hat =?ISO-2022-JP?B?GyRCSEcbKEIgQnVnemls?= =?ISO-2022-JP?B?bGEbJEIkLCUzJXMlUCVRJSQlayRHJC0kSiQkGyhC?= In-Reply-To: <405438EE.1040908@jcom.home.ne.jp> References: <405438EE.1040908@jcom.home.ne.jp> Message-ID: こんにちは。国賀と申します。 >>> Sun, 14 Mar 2004 19:50:22 +0900 の刻に >>> 「[fedora-ja-list] Red Hat 版 Bugzillaがコンバパイルできない」において >>> Shun Fukuzawa さんは書きました: 落ち着きましょう(笑 > Subject > 今度、Fedora JP プロジェクトの方で現在Red Hatから提供されているBugzilla > を利用して、バグトラッキングを行おうと思っているのですが、肝心のBugzilla > がコンパイルできません。 > 以下のページにあるものです。 > https://bugzilla.redhat.com/bugzilla/index.cgi ちょっと中身を見てみました。Red Hat 版は 2.17.1 ベースのようにも 見えるのですが、インストールドキュメントも見当たりませんし、ファ イルも少ないようですね。 -rw-r--r-- 1 kuniga kuniga 885023 3月 4 12:31 bugzilla-2.16.5.tar.gz -rw-r--r-- 1 kuniga kuniga 1111603 3月 4 12:12 bugzilla-2.17.7.tar.gz -rw-rw-r-- 1 kuniga kuniga 571919 11月 22 06:08 bugzilla-redhat-20031120.tar.gz 消極的な方針ですが、↓このあたりの情報を元に構築するのはいがでしょ う? http://hp.vector.co.jp/authors/VA013241/webapp/bugzilla/ http://hp.vector.co.jp/authors/VA013241/webapp/bugzilla/fedoracore1.html 時間がとれたら、私の方でも評価してみます。 -- mailto:kuniga @ aqua.gcd.org (Yoshinori KUNIGA) From shfukuzawa @ jcom.home.ne.jp Tue Mar 16 18:18:04 2004 From: shfukuzawa @ jcom.home.ne.jp (Shun Fukuzawa) Date: Wed, 17 Mar 2004 03:18:04 +0900 Subject: [fedora-ja-list] Red Hat =?ISO-2022-JP?B?GyRCSEcbKEIgQnVnemls?= =?ISO-2022-JP?B?bGEbJEIkLCUzJXMlUCVRJSQlayRHJC0kSiQkGyhC?= In-Reply-To: References: <405438EE.1040908@jcom.home.ne.jp> Message-ID: <405744DC.4020803@jcom.home.ne.jp> 福沢です。返信おくれました。 Yoshinori KUNIGA wrote: > こんにちは。国賀と申します。 > > >>>>Sun, 14 Mar 2004 19:50:22 +0900 の刻に >>>>「[fedora-ja-list] Red Hat 版 Bugzillaがコンバパイルできない」において >>>>Shun Fukuzawa さんは書きました: > > > 落ち着きましょう(笑 > Subject > > うわ、申し訳ない。 > >>今度、Fedora JP プロジェクトの方で現在Red Hatから提供されているBugzilla >>を利用して、バグトラッキングを行おうと思っているのですが、肝心のBugzilla >>がコンパイルできません。 >>以下のページにあるものです。 >>https://bugzilla.redhat.com/bugzilla/index.cgi > > > ちょっと中身を見てみました。Red Hat 版は 2.17.1 ベースのようにも > 見えるのですが、インストールドキュメントも見当たりませんし、ファ > イルも少ないようですね。 > > -rw-r--r-- 1 kuniga kuniga 885023 3月 4 12:31 bugzilla-2.16.5.tar.gz > -rw-r--r-- 1 kuniga kuniga 1111603 3月 4 12:12 bugzilla-2.17.7.tar.gz > -rw-rw-r-- 1 kuniga kuniga 571919 11月 22 06:08 bugzilla-redhat-20031120.tar.gz > そうですね。ドキュメントやなにか、一部のファイルが省かれていますね。 > 消極的な方針ですが、↓このあたりの情報を元に構築するのはいがでしょ > う? > > http://hp.vector.co.jp/authors/VA013241/webapp/bugzilla/ > http://hp.vector.co.jp/authors/VA013241/webapp/bugzilla/fedoracore1.html > そうできればいのですが、個人的にperl、postgresqlのロジックに通じていない ので、ソースをいじりたくないのです。また、このnon_js関係のテンプレート は、本家版にはない、red hat独自のものです。 困りました。