From sigematu @ impress.co.jp Tue Dec 9 06:14:47 2003 From: sigematu @ impress.co.jp (Naoki Shigematsu) Date: Tue, 09 Dec 2003 15:14:47 +0900 Subject: [Fedora-trans-ja] =?iso-2022-jp?B?GyRCJUYlOSVIJWEhPCVrGyhC?= Message-ID: <3FD56857.45A5D2AF@impress.co.jp> 日本語大丈夫かな。 -- Naoki Shigematsu Impress Corporation 20 Sanbancho, Chiyoda-ku, Tokyo 102-0075, Japan Tel: +81-3-5275-9017 Fax: +81-3-5275-9047 Uri: http://www.impress.co.jp/ From ml @ elf.no-ip.org Tue Dec 9 07:10:45 2003 From: ml @ elf.no-ip.org (Tadashi Jokagi) Date: Tue, 09 Dec 2003 16:10:45 +0900 Subject: [Fedora-trans-ja] =?ISO-2022-JP?B?GyRCJUYlOSVIJWEhPCVrGyhC?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJUYlOSVIJWEhPCVrGyhCIBskQiVGJTklSCVhITwlaxsoQg==?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJUYlOSVIJWEhPCVrGyhCIBskQiVGJTklSCVhITwlaxsoQg==?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJUYlOSVIJWEhPCVrGyhCIBskQiVGJTklSCVhITwlaxsoQg==?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJUYlOSVIJWEhPCVrGyhCIBskQiVGJTklSCVhITwlaxsoQg==?= In-Reply-To: <3FD56857.45A5D2AF@impress.co.jp> References: <3FD56857.45A5D2AF@impress.co.jp> Message-ID: <3fd57575.4716%ml@elf.no-ip.org> ぢょ〜@複数行の実験;-) 2 ゲット(苦笑)下記に追記しておきました. http://www.linuxml.net/wiki/?Link#kc7fbc9c -- ----.----1----.----2----.----3----.----4----.----5----.----6----.----7 Tadashi Jokagi/Shibuya city mailto:elf @ elf.no-ip.org Yokukitana http://elf.no-ip.org/ Yokukitawiki http://elf.no-ip.org/wiki/ Yokukitablog http://elf.no-ip.org/blog/ Fedora JP Project http://www.linuxml.net/ From info_commenton @ yahoo.co.jp Thu Dec 11 15:14:24 2003 From: info_commenton @ yahoo.co.jp (COMMENTON) Date: Fri, 12 Dec 2003 00:14:24 +0900 Subject: [Fedora-trans-ja] test test test mail mail mail Message-ID: <3FD889D0.6070709@yahoo.co.jp> てすとめーる subjectに2byte文字が無い場合は?????? 大丈夫? [ Gzip'd Text 1988 bytes ] http://www.redhat.com/mailman/private/fedora-trans-ja/2003-December.txt.gz が送られてくるだけで、空っぽだ! From noriko @ redhat.com Wed Dec 17 04:54:52 2003 From: noriko @ redhat.com (Noriko Mizumoto) Date: 17 Dec 2003 14:54:52 +1000 Subject: [Fedora-trans-ja] Welcome to fedora-trans-ja Message-ID: <1071636891.1241.201.camel@noriko.brisbane.redhat.com> ようこそ、fedora-trans-ja へ。 ここ、fedora-trans-ja は、日本語翻訳について日本語にてディスカッションができるよう開設されました。 私たちRed Hat翻訳チームは、主にTranslation Projectに参加し、皆さんと同様にFedora Projectに貢献していきたいと思います。 この機会にプロジェクトの簡単な概要を日本語にて次のスレッドで順次ポストさせて頂き、 ディスカッションの先発になれればと思います。 1. Fedora Projectとは? 2. Translation Projectとは? 3. 翻訳アイテムについて 4. スケジュール 5. CVSにアクセスするには 6. 翻訳の手順 7. アプリケーション よろしくお願いします。 Noriko Mizumoto -------------- next part -------------- HTMLの添付ファイルを保管しました... URL: From noriko @ redhat.com Wed Dec 17 05:28:15 2003 From: noriko @ redhat.com (Noriko Mizumoto) Date: 17 Dec 2003 15:28:15 +1000 Subject: [Fedora-trans-ja] Fedora =?UTF-8?Q?Project=E3=81=A8=E3=81=AF=3F?= Message-ID: <1071638894.1241.237.camel@noriko.brisbane.redhat.com> Fedora Projectとは? Red Hatが主催するFedora Projectは、コミュニティ支援のオープンソースプロジェクトです。 最終的にはRed Hat製品に導入が期待されるテクノロジーの基盤も提供します。 Fedora Projectの目標は、Linuxコミュニティと共にフリーソフトウェアのみによる全般使用の オペレーティングシステムを構築していくことです。公開フォーラムにて開発され、 公開リリーススケジュールに従って年に2〜3回の割合でFedora Coreリリースを製作していく予定です。 Red Hatのエンジニアリングチームは引き続きFedora Coreの構築に参加し、 さらに多くの外部からの参加をお待ちしています。こうした、オープンなプロセスにより、 Red Hatはオープンソースコミュニティにとって魅力のあるフリーソフトウェア開発を利用した オペレーティングシステムを提供していきたいと考えています。 Fedora Projectは、個人と組織の共同作業を可能にするプロジェクトです。 Red HatはFedora Coreのための開発リソースを提供すると共に、 編集上のコントロール及び管理を提供します。誰もがいつでもプロジェクトに関与し、 Fedora Coreをベースにした独自のディストリビューションを構築することができます。 -------------- next part -------------- HTMLの添付ファイルを保管しました... URL: From noriko @ redhat.com Wed Dec 17 05:43:17 2003 From: noriko @ redhat.com (Noriko Mizumoto) Date: 17 Dec 2003 15:43:17 +1000 Subject: [Fedora-trans-ja] Translation =?UTF-8?Q?Project=E3=81=A8=E3=81=AF=3F?= Message-ID: <1071639797.1241.247.camel@noriko.brisbane.redhat.com> Translation Projectとは? Fedora Projectに関連するソフトウェア及びドキュメンテーションの翻訳が目標です。 fedora-trans-listは、翻訳プロジェクトに関する作業上の問題や翻訳プロセス、様々なアイデアなど、 あらゆる事項を各言語のコミュニティトランスレーターとディスカッションする場です。 作業効率化のため、各言語でディスカッションできる場として、fedora-trans-jaが設けられました。 -------------- next part -------------- HTMLの添付ファイルを保管しました... URL: From noriko @ redhat.com Wed Dec 17 06:10:06 2003 From: noriko @ redhat.com (Noriko Mizumoto) Date: 17 Dec 2003 16:10:06 +1000 Subject: [Fedora-trans-ja] =?UTF-8?Q?=E7=BF=BB=E8=A8=B3=E3=82=A2=E3=82=A4=E3=83=86=E3=83=A0?= =?UTF-8?Q?=E3=81=AB=E3=81=A4=E3=81=84?= =?UTF-8?Q?=E3=81=A6?= Message-ID: <1071641406.1241.251.camel@noriko.brisbane.redhat.com> 翻訳アイテムについて Fedora Projectに関するソフトウェア及びドキュメンテーションはすべて翻訳対象です。 これらはCVSを利用してグローバルに管理しており、他のコミュニティエンジニアと共有しています。 翻訳を行うには、翻訳対象のファイルをCVSからダウンロード(CO:チェックアウト)し、 作業途中や完了したファイルをCVSへ反映させるためアップロード(Commit:コミット)します。 翻訳の手順については、このあとのスレッドを確認してください。 現在、ソフトウェアのファイルがチェックアウト及びコミット可能です。 コミットされた方の名前が翻訳者名として反映されます。 既に、作業を開始している方などは、「翻訳の手順」をご確認の上、コミットすることができます。 Docs Project用の各種ドキュメントなどがチェックアウトできます。 残念ながらまだコミットはまだできません。 -------------- next part -------------- HTMLの添付ファイルを保管しました... URL: From noriko @ redhat.com Wed Dec 17 06:19:02 2003 From: noriko @ redhat.com (Noriko Mizumoto) Date: 17 Dec 2003 16:19:02 +1000 Subject: [Fedora-trans-ja] =?UTF-8?Q?=E3=82=B9=E3=82=B1=E3=82=B8=E3=83=A5=E3=83=BC?= =?UTF-8?Q?=E3=83=AB?= Message-ID: <1071641942.1241.256.camel@noriko.brisbane.redhat.com> スケジュール Fedora Projectの目標は、コミュニティと共にフリーソフトウェアによるオペレーティングシステムを 構築していくことです。このため、他のコミュニティエンジニアと共同して同時に進行していきます。 詳細なスケジュールは、http://fedora.redhat.com/participate/schedule/をご覧ください。 但し、スケジュールは変更されることがあります。 Fedora Core2の翻訳デッドラインは3月5日(米国時間)になっています。 スケジュールの変更がない限り、この日までに作業が行われた翻訳がソフトウェアに反映されます。 -------------- next part -------------- HTMLの添付ファイルを保管しました... URL: From noriko @ redhat.com Wed Dec 17 06:56:00 2003 From: noriko @ redhat.com (Noriko Mizumoto) Date: 17 Dec 2003 16:56:00 +1000 Subject: [Fedora-trans-ja] =?UTF-8?Q?CVS=E3=81=AB=E3=82=A2=E3=82=AF=E3=82=BB=E3=82=B9=E3=81=99?= =?UTF-8?Q?=E3=82=8B=E3=81=AB?= =?UTF-8?Q?=E3=81=AF?= Message-ID: <1071644160.1241.261.camel@noriko.brisbane.redhat.com> CVSにアクセスするには http://rhlinux.redhat.com/cgi-bin/i18n-signup/にてサインアップの手続きを行ってください。 サインアッププロセスで必要となるssh key pairの生成手順は以下の通りです。 * ターミナルウィンドウを開きます。 * [username host homedirectory]$ cd .ssh * [username host .ssh]$ ls * "id_dsa" と"id_dsa.pub"が表示されていれば、以下の手順は不要です。 ただし、この鍵の生成に使用しているパスワードを忘れないようにしてください。 * 前述の2ファイルが表示されない場合は、次を行います。 * [username host .ssh]$ssh-keygen -t dsa * ssh key pairを生成するために、パスワードを2回入力するよう指示されます。 * 鍵を生成したら、"id_dsa.pub"の内容をコピーしてアカウントサインアップのページに貼付けます。 ("cat id_dsa.pub"を使って鍵の内容を表示することができます。) アカウントのリクエストをサブミットしてアプルーブされたら、 モジュールをチェックアウトできるようになります。 ソフトウェアの翻訳モジュールのCVSROOTは":ext:username @ i18n.redhat.com:/usr/local/CVS"です。 ~/.bashrcファイルにエイリアスを追加するとアクセスが容易になります。 エイリアス名は使いやすいよう好きなように変更できます。 「username」に自分のユーザー名を入れるのを忘れないようにしてください。 例: alias cvs-software='export CVSROOT=:ext:username @ i18n.redhat. com:/usr/local/CVS' これでモジュールがチェックアウトできるようになりました。 ソフトウェアpoファイル群のモジュール名は"translate"です。 例: [username host homedirectory]$ cvs-software [username host homedirectory]$ cvs -z9 co translate ~/translate/ディレクトリ配下にすべてのソフトウェアパッケージ名があるはずです。 各パッケージ配下には、"de.po" や "ja.po"など複数のpoファイルがあります。 このファイル名が言語コードを表します。日本語は"ja.po"です。 -------------- next part -------------- HTMLの添付ファイルを保管しました... URL: From sigematu @ impress.co.jp Wed Dec 17 08:59:41 2003 From: sigematu @ impress.co.jp (Naoki Shigematsu) Date: Wed, 17 Dec 2003 17:59:41 +0900 Subject: [Fedora-trans-ja] =?iso-2022-jp?B?Q1ZTGyRCJEslIiUvJTslOSQ5GyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJGskSxsoQiAbJEIkTxsoQg==?= References: <1071644160.1241.261.camel@noriko.brisbane.redhat.com> Message-ID: <3FE01AFD.40AB3E3B@impress.co.jp> こんにちは、しげまつです。 > Noriko Mizumoto wrote: > > http://rhlinux.redhat.com/cgi-bin/i18n-signup/にてサインアップの手続きを行ってください。 > > サインアッププロセスで必要となるssh key pairの生成手順は以下の通りです。 秘密鍵なくした時って、別アカウント名で再登録するしかないですよね。 # rsync をするときに、間違って消しちゃいました。^^; 再登録するたびに、どんどんアカウント名が変わっていってしまう。(笑) -- Naoki Shigematsu Impress Corporation 20 Sanbancho, Chiyoda-ku, Tokyo 102-0075, Japan Tel: +81-3-5275-9017 Fax: +81-3-5275-9047 Uri: http://www.impress.co.jp/ From sigematu @ impress.co.jp Wed Dec 17 09:10:31 2003 From: sigematu @ impress.co.jp (Naoki Shigematsu) Date: Wed, 17 Dec 2003 18:10:31 +0900 Subject: [Fedora-trans-ja] =?iso-2022-jp?B?Q1ZTGyRCJEslIiUvJTslOSQ5GyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJGskSxsoQiAbJEIkTxsoQg==?= References: <1071644160.1241.261.camel@noriko.brisbane.redhat.com> Message-ID: <3FE01D87.DE1EC8AB@impress.co.jp> 重松です。 結構、投稿からのタイムラグがありますね。 > Noriko Mizumoto wrote: > > [username host homedirectory]$ cvs-software > [username host homedirectory]$ cvs -z9 co translate $ cvs -z9 co translate elvis.redhat.com: Connection timed out cvs [checkout aborted]: end of file from server (consult above messages if any) 今、elvis.redhat.com って落ちてます? -- Naoki Shigematsu Impress Corporation 20 Sanbancho, Chiyoda-ku, Tokyo 102-0075, Japan Tel: +81-3-5275-9017 Fax: +81-3-5275-9047 Uri: http://www.impress.co.jp/ From ml @ elf.no-ip.org Wed Dec 17 10:24:27 2003 From: ml @ elf.no-ip.org (Tadashi Jokagi) Date: Wed, 17 Dec 2003 19:24:27 +0900 Subject: [Fedora-trans-ja] =?ISO-2022-JP?B?GyRCS11MdSUiJSQlRiVgGyhC?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJEskRCQkJEYbKEI=?= In-Reply-To: <1071641406.1241.251.camel@noriko.brisbane.redhat.com> References: <1071641406.1241.251.camel@noriko.brisbane.redhat.com> Message-ID: <3fe02edb.4856%ml@elf.no-ip.org> ぢょ〜@よくきたなです. #HTML メールありなのかここ ウェブサイトの翻訳についてはいかがお考えでしょうか? ようするに http://fedora.redhat.com/index.html だったり. 現状 fedora-docs の分を除いて CVS repository 等は公開され ていませんよね? -- ----.----1----.----2----.----3----.----4----.----5----.----6----.----7 Tadashi Jokagi/Shibuya city mailto:elf @ elf.no-ip.org Yokukitana http://elf.no-ip.org/ Yokukitawiki http://elf.no-ip.org/wiki/ Yokukitablog http://elf.no-ip.org/blog/ Fedora JP Project http://www.linuxml.net/ From noriko @ redhat.com Thu Dec 18 00:41:13 2003 From: noriko @ redhat.com (Noriko Mizumoto) Date: 18 Dec 2003 10:41:13 +1000 Subject: [Fedora-trans-ja] =?UTF-8?Q?=E7=A7=98=E5=AF=86=E9=8D=B5=E3=82=92=E3=81=AA=E3=81=8F?= =?UTF-8?Q?=E3=81=97=E3=81=A6=E3=81=97=E3=81=BE=E3=81=A3=E3=81=9F?= =?UTF-8?Q?=E3=82=89=3F?= In-Reply-To: <3FE01AFD.40AB3E3B@impress.co.jp> References: <1071644160.1241.261.camel@noriko.brisbane.redhat.com> <3FE01AFD.40AB3E3B@impress.co.jp> Message-ID: <1071708073.1126.14.camel@noriko.brisbane.redhat.com> こんにちは、しげまつさん。 2003年12月17日(水)の18時59分に Naoki Shigematsu 曰く: > こんにちは、しげまつです。 > > > Noriko Mizumoto wrote: > > > > http://rhlinux.redhat.com/cgi-bin/i18n-signup/にてサインアップの手続きを行ってください。 > > > > サインアッププロセスで必要となるssh key pairの生成手順は以下の通りです。 > > 秘密鍵なくした時って、別アカウント名で再登録するしかないですよね。 > # rsync をするときに、間違って消しちゃいました。^^; そうですね。めんどうですが再登録になります。 > > 再登録するたびに、どんどんアカウント名が変わっていってしまう。(笑) MaintainerのSarah Wang - までお知らせくださればアカウント名を削除できます。 削除後に、同じアカウント名で再登録をすればアカウント名を変更する必要がなくなりますよ。 Noriko -------------- next part -------------- HTMLの添付ファイルを保管しました... URL: From noriko @ redhat.com Thu Dec 18 00:48:48 2003 From: noriko @ redhat.com (Noriko Mizumoto) Date: 18 Dec 2003 10:48:48 +1000 Subject: [Fedora-trans-ja] =?UTF-8?Q?=E3=83=81=E3=82=A7=E3=83=83=E3=82=AF=E3=82=A2=E3=82=A6?= =?UTF-8?Q?=E3=83=88=E3=81=A7=E3=81=8D=E3=81=AA=E3=81=84=3F?= In-Reply-To: <3FE01D87.DE1EC8AB@impress.co.jp> References: <1071644160.1241.261.camel@noriko.brisbane.redhat.com> <3FE01D87.DE1EC8AB@impress.co.jp> Message-ID: <1071708527.1126.23.camel@noriko.brisbane.redhat.com> 2003年12月17日(水)の19時10分に Naoki Shigematsu 曰く: > 重松です。 > > 結構、投稿からのタイムラグがありますね。 返信のタイムラグもかなりあったようで申し訳ありません。^^;; > > > Noriko Mizumoto wrote: > > > > [username host homedirectory]$ cvs-software > > [username host homedirectory]$ cvs -z9 co translate > > $ cvs -z9 co translate > elvis.redhat.com: Connection timed out > cvs [checkout aborted]: end of file from server (consult above messages if any) > > 今、elvis.redhat.com って落ちてます? 設定が正しくないようですね。 アカウントの再登録をされてからですか? ssh -v elvis.redhat.com からの出力を送ってもらえますか。 Noriko -------------- next part -------------- HTMLの添付ファイルを保管しました... URL: From noriko @ redhat.com Thu Dec 18 00:59:33 2003 From: noriko @ redhat.com (Noriko Mizumoto) Date: 18 Dec 2003 10:59:33 +1000 Subject: [Fedora-trans-ja] Re: [Fedora-trans-ja] =?UTF-8?Q?=E7=BF=BB=E8=A8=B3=E3=82=A2=E3=82=A4=E3=83=86=E3=83=A0?= =?UTF-8?Q?=E3=81=AB=E3=81=A4=E3=81=84?= =?UTF-8?Q?=E3=81=A6?= In-Reply-To: <3fe02edb.4856%ml@elf.no-ip.org> References: <1071641406.1241.251.camel@noriko.brisbane.redhat.com> <3fe02edb.4856%ml@elf.no-ip.org> Message-ID: <1071709173.1126.35.camel@noriko.brisbane.redhat.com> こんにちは。 2003年12月17日(水)の20時24分に Tadashi Jokagi 曰く: > ぢょ〜@よくきたなです. > > #HTML メールありなのかここ > > ウェブサイトの翻訳についてはいかがお考えでしょうか? ようするに > > http://fedora.redhat.com/index.html > > だったり. 現状 fedora-docs の分を除いて CVS repository 等は公開され > ていませんよね? ご指摘ありがとうございます。 Fedora Projectに関連するものはすべて翻訳対象とするのが目標です。 ウェブサイトやドキュメンテーション以外のものについては公開のための準備中というのが現状です。 近いうち、Translation ProjectのCVSリポジトリを完了する予定です。 Noriko -------------- next part -------------- HTMLの添付ファイルを保管しました... URL: From noriko @ redhat.com Thu Dec 18 05:49:41 2003 From: noriko @ redhat.com (Noriko Mizumoto) Date: 18 Dec 2003 15:49:41 +1000 Subject: [Fedora-trans-ja] =?UTF-8?Q?=E7=BF=BB=E8=A8=B3=E3=81=AE=E6=89=8B?= =?UTF-8?Q?=E9=A0=86?= Message-ID: <1071726581.1903.33.camel@noriko.brisbane.redhat.com> 翻訳の手順 @ソフトウェアについて@ 当座の間、コンフリクトをできる限り避けるため次の手順で進めてはと思っていますがいかかですか? *「translate/」ディレクトリをチェックアウトして更新します。 *翻訳状況を確認します。http://carolina.mff.cuni.cz/~trmac/fedora-i18n.html *fedora-trans-jaにて「作業の開始とpoファイル名」がわかるような件名で通知します。 eg: "Subject: Started Translation for translate/anaconda/anaconda-po/ja.po" *作業時間が長くかかりそうな場合は、作業途中でも以下のようにコミットすると コンフリクトが発生する確率が減ります。 eg: cvs commit -m 'translating...' filename.po *翻訳を完了したらコミットします。 eg: cvs commit -m 'translation completed' filename.po *fedora-trans-jaにて「作業の完了とpoファイル名」がわかるような件名で通知します。 eg: "Subject: Finished Translation for translate/anaconda/anaconda-po/ja.po" 注意: ファイルはコミュニティエンジニアによって常時、変更や修正が加えられている可能性があります。 このため、チェックアウトは作業の直前に行うと最新のファイルで作業を開始できます。 また、同じ理由でコミットも頻繁に行うことをおすすめします。 ソフトウェアはdevel freezeまで常に変動しています(http://fedora.redhat.com/participate/schedule/を参照)。 翻訳が完了したものであっても、変更や修正が行われたために新たな未翻訳個所やあいまいな翻訳個所が 出現します。このような場合、再度、翻訳作業が必要となります。 -------------- next part -------------- HTMLの添付ファイルを保管しました... URL: From noriko @ redhat.com Thu Dec 18 06:18:58 2003 From: noriko @ redhat.com (Noriko Mizumoto) Date: 18 Dec 2003 16:18:58 +1000 Subject: [Fedora-trans-ja] =?UTF-8?Q?=E3=82=A2=E3=83=97=E3=83=AA=E3=82=B1=E3=83=BC=E3=82=B7?= =?UTF-8?Q?=E3=83=A7?= =?UTF-8?Q?=E3=83=B3?= Message-ID: <1071728338.1903.64.camel@noriko.brisbane.redhat.com> アプリケーション 指定は何もありません。私はpoファイルの翻訳にKBabelを使用しています。 *ソフトウェアのpoファイルは言語セットを「UTF-8」に設定します。 *「\n」は改行、「\t」はタブです。訳語にも反映するよう注意してください。 *「%s」任意のストリング、「%d」任意のデジットです。 これらが1ストリングに複数出現する場合、原文の出現順序を変更しないよう注意してください。 *「_Next」などは、「次へ(_N)」となります。 *コマンドオプションなどを訳さないように注意してください。 -------------- next part -------------- HTMLの添付ファイルを保管しました... URL: From ml @ elf.no-ip.org Thu Dec 18 07:47:52 2003 From: ml @ elf.no-ip.org (Tadashi Jokagi) Date: Thu, 18 Dec 2003 16:47:52 +0900 Subject: [Fedora-trans-ja] =?ISO-2022-JP?B?GyRCMVE/dDt6JHIkTyQ1JGA+bDlnGyhC?= Message-ID: <3fe15ba8.4863%ml@elf.no-ip.org> ぢょ〜@よくきたなです. CVS を見た感じ英数字をはさむ場合の文面ですが NG:このシステムはLinuxです OK:このシステムは Linux です NG:メールを1通取得しました OK:メールを 1 通取得しました でいいんですよね.(1 通とか本当は %d とかでしょうけど例ということで) あと英数字は基本的に半角でいいんですよね. 例えばインプレスさん(他 のメディアも)だと一桁は全角・二桁以上半角とかっぽいですけど. -- ----.----1----.----2----.----3----.----4----.----5----.----6----.----7 Tadashi Jokagi/Shibuya city mailto:elf @ elf.no-ip.org Yokukitana http://elf.no-ip.org/ Yokukitawiki http://elf.no-ip.org/wiki/ Yokukitablog http://elf.no-ip.org/blog/ Fedora JP Project http://www.linuxml.net/ From ynakai @ redhat.com Thu Dec 18 08:33:28 2003 From: ynakai @ redhat.com (Yukihiro Nakai) Date: Thu, 18 Dec 2003 17:33:28 +0900 Subject: [Fedora-trans-ja] =?ISO-2022-JP?B?GyRCJSIlVyVqJTEhPCU3GyhC?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJWclcxsoQg==?= In-Reply-To: <1071728338.1903.64.camel@noriko.brisbane.redhat.com> References: <1071728338.1903.64.camel@noriko.brisbane.redhat.com> Message-ID: <200312180834.hBI8Y1g28760@ns.tokyo.redhat.com> すいません、 ja.poファイルのヘッダに書くCopyrightを何にするべきかのガイドラインは 何かあるのでしょうか? > *「\n」は改行、「\t」はタブです。訳語にも反映するよう注意してください。 このバックスラッシュはsylpheedでは全角で、mailmanのアーカイブをMozillaで見ると 空白になりますね。まあソフトウェア側の問題であって翻訳とは関係ないのですが。 > *「%s」任意のストリング、「%d」任意のデジットです。 > これらが1ストリングに複数出現する場合、原文の出現順序を変更しないよう注意してください。 出現順序を変えないと、日本語でどうがんばっても原文の意味を表現できないケースが あります。GTK+2ベースのアプリケーションでは、gettextのポジショニングパラメータを 使用してもクラッシュしません。 http://bugzilla.redhat.com/bugzilla/show_bug.cgi?id=41071 ソフトウェアの安定性などを考えると一般的に推奨するわけにいかないのは分かりますが、 理解不能な日本語訳を避けるためのポジショニングパラメータの使用は認めるべきでは ないでしょうか。 -- Nakai From ynakai @ redhat.com Thu Dec 18 11:27:54 2003 From: ynakai @ redhat.com (Yukihiro Nakai) Date: Thu, 18 Dec 2003 20:27:54 +0900 Subject: [Fedora-trans-ja] =?ISO-2022-JP?B?GyRCJSIlVyVqJTEhPCU3GyhC?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJWclcxsoQg==?= In-Reply-To: <200312180834.hBI8Y1g28760@ns.tokyo.redhat.com> References: <1071728338.1903.64.camel@noriko.brisbane.redhat.com> <200312180834.hBI8Y1g28760@ns.tokyo.redhat.com> Message-ID: <200312181128.hBIBSRg31006@ns.tokyo.redhat.com> > 出現順序を変えないと、日本語でどうがんばっても原文の意味を表現できないケースが > あります。 Metacityの例です。Metacityはこれ以外にも訳に悩む部分が多くて、ポジショニングパラメ−タ をあちこちで使っています。 #: src/screen.c:392 #, c-format msgid "Screen %d on display '%s' is invalid\n" msgstr "ディスプレイ '%2$s' 上のスクリーン %1$d は無効です\n" -- Nakai From parsley @ happy.email.ne.jp Fri Dec 19 12:15:35 2003 From: parsley @ happy.email.ne.jp (Andou Kaori) Date: Fri, 19 Dec 2003 21:15:35 +0900 Subject: [Fedora-trans-ja] =?ISO-2022-JP?B?GyRCIVYbKEJGZWRvcmE=?= Core 1 =?ISO-2022-JP?B?GyRCJWolaiE8JTklTiE8JUghVyROS11MdRsoQg==?= Message-ID: <20031219211535.093cbbaf.parsley@happy.email.ne.jp> 見事に文字化けしてしまいました。 wikiに添付している方は読めるので、そちらを使って下さい。 http://www.linuxml.net/wiki/?plugin=attach&openfile=release_note.html&refer=Trans%2Ffedora.redhat.com%2Fdocs%2Frelease-notes%2Findex.html From ml @ elf.no-ip.org Fri Dec 19 15:26:41 2003 From: ml @ elf.no-ip.org (Tadashi Jokagi) Date: Sat, 20 Dec 2003 00:26:41 +0900 Subject: [Fedora-trans-ja] =?ISO-2022-JP?B?GyRCIVYbKEJGZWRvcmE=?= Core 1 =?ISO-2022-JP?B?GyRCJWolaiE8JTklTiE8JUghVyROS11MdRsoQg==?= In-Reply-To: <20031219211535.093cbbaf.parsley@happy.email.ne.jp> References: <20031219211535.093cbbaf.parsley@happy.email.ne.jp> Message-ID: <3fe318b1.2267%ml@elf.no-ip.org> 上鍵です.こんにちわ. Andou Kaoriさんの<20031219211535.093cbbaf.parsley @ happy.email.ne.jp>から >見事に文字化けしてしまいました。 >wikiに添付している方は読めるので、そちらを使って下さい。 > >http://www.linuxml.net/wiki/?plugin=attach&openfile=release_note.html&refer=Trans%2Ffedora.redhat.com%2Fdocs%2Frelease-notes%2Findex.html 読んでコメント入れました.なるべく見ましたが途中から日本語の校正 になってる気もします.大作お疲れ様です. -- ----.----1----.----2----.----3----.----4----.----5----.----6----.----7 Tadashi Jokagi/Setagaya city mailto:elf @ elf.no-ip.org Yokukitana http://elf.no-ip.org/ Yokukitawiki http://elf.no-ip.org/wiki/ Yokukitablog http://elf.no-ip.org/blog/ From parsley @ happy.email.ne.jp Sun Dec 21 01:26:48 2003 From: parsley @ happy.email.ne.jp (Andou Kaori) Date: Sun, 21 Dec 2003 10:26:48 +0900 Subject: [Fedora-trans-ja] =?ISO-2022-JP?B?GyRCIVYbKEJGZWRvcmE=?= Core 1 =?ISO-2022-JP?B?GyRCJWolaiE8JTklTiE8JUghVyROS11MdRsoQg==?= In-Reply-To: <3fe318b1.2267%ml@elf.no-ip.org> References: <20031219211535.093cbbaf.parsley@happy.email.ne.jp> <3fe318b1.2267%ml@elf.no-ip.org> Message-ID: <20031221102648.397c21f0.parsley@happy.email.ne.jp> On Sat, 20 Dec 2003 00:26:41 +0900 Tadashi Jokagi wrote: > 読んでコメント入れました.なるべく見ましたが途中から日本語の校正 > になってる気もします.大作お疲れ様です. 手直ししました。 技術的な知識がないため、まだ変な訳をしていると思います。 この点では、レッドハットの方に校正していただくのが一番心強いので よかったら、中井さん校正お願いします。 http://www.linuxml.net/wiki/?plugin=attach&openfile=release_note1.html&refer=Trans%2Ffedora.redhat.com%2Fdocs%2Frelease-notes%2Findex.html From parsley @ happy.email.ne.jp Sun Dec 21 16:30:53 2003 From: parsley @ happy.email.ne.jp (Andou Kaori) Date: Mon, 22 Dec 2003 01:30:53 +0900 Subject: [Fedora-trans-ja] =?ISO-2022-JP?B?GyRCTHU4bDghOnc0RDYtJEskRCQkJEYbKEI=?= Message-ID: <20031222013053.416b0f68.parsley@happy.email.ne.jp> 安藤です。 wikiで作成している訳語を手軽に検索できるようにしたいと思うのですが、 私のHPにおいて、rdicという英辞郎検索ツールの リモート操作について紹介しています。 http://parsley225.hp.infoseek.co.jp/remoterdic.html もしlinux.netにXがインストールされているなら linux.netにrubyとrdicをインストールして ローカルからリモートのrdicを使えるようにすると 便利だと思うのですが、実現可能でしょうか? ざっと、利点と問題点を並べてみると、 利点 1. 訳語を一元管理できる。 2. 検索ソフトと訳語をいちいちローカルマシンにインストールする必要がない。 3. 単語をダブルクリックするか、連語を範囲選択するだけで検索できるので便利。 4. GPLである。 問題点 1. インターネット越しの操作のため実用になるかわからない。 ※私が試したのはLAN環境のみです。 2. 翻訳担当者それぞれがlinux.netにログオンできるように アカウントを発行してもらう必要がある。 3. 使える環境が限定される(Windowsからは使えない)。 その他 1. 英辞郎もついでに使えるようになるともっと便利だと思うのですが、 EDPの許可を取る必要があります。 一応、上記提案をしてはみたのですが、 あくまで私が思い付くもので もっと使いやすい環境が他にもあるかも知れません。 これから訳語をどんどん登録していくと 訳語を手軽に検索できる環境は必要だと思うので このメールが訳語検索環境の構築の切っ掛けになれば幸いです。 From ml @ elf.no-ip.org Sun Dec 21 23:20:58 2003 From: ml @ elf.no-ip.org (Tadashi Jokagi) Date: Mon, 22 Dec 2003 08:20:58 +0900 Subject: [Fedora-trans-ja] =?ISO-2022-JP?B?GyRCTHU4bDghOnc0RDYtGyhC?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJEskRCQkJEYbKEI=?= In-Reply-To: <20031222013053.416b0f68.parsley@happy.email.ne.jp> References: <20031222013053.416b0f68.parsley@happy.email.ne.jp> Message-ID: <3fe62ada.2273%ml@elf.no-ip.org> 上鍵です.こんにちわ. #リモートで X かぁ〜それは知らなかった 私はこういうデータベースはファイルフォーマットは CSV でいいんじゃな いかと思います.CSV はおなじみの人も多いでしょうけど ひとつめ,ふたつめ,みっつめ といったカンマ区切りでカラムを作成するフォーマットです.利点は ・データ表記形式では一番有名 ・フォーマットが簡単なので他フォーマットに変換も容易 ・対応アプリケーションも多い - 最近の翻訳ソフトは CSV でユーザー辞書管理も出来るみたいです とかでしょうか.検索は「アプリケーションが実装している検索でいいじゃ ん」というレベルをボトムにそれぞれお各自が持っている環境でより快適に なってくださいというところでしょうか. データベースの共有は ・ftp・http 経由でダウンロードできるようにする ・anonymous CVS などでダウンロードできるようにする とかでしょうか.rdic のフォーマットにしたければ csv2rdic を作ればい いと(rdic2csv より実装は簡単) 他のプロジェクトを少し調べたんですが現場での利便性を考えた環境は あまりないみたいですね. http://www.debian.or.jp/devel/doc/about-trans-table.html http://osb.sra.co.jp/PostgreSQL/Manual/word.html http://cvs.apache.jp/docs-project/ -- ----.----1----.----2----.----3----.----4----.----5----.----6----.----7 Tadashi Jokagi/Setagaya city mailto:elf @ elf.no-ip.org Yokukitana http://elf.no-ip.org/ Yokukitawiki http://elf.no-ip.org/wiki/ Yokukitablog http://elf.no-ip.org/blog/ From parsley @ happy.email.ne.jp Fri Dec 19 12:11:08 2003 From: parsley @ happy.email.ne.jp (Andou Kaori) Date: Fri, 19 Dec 2003 21:11:08 +0900 Subject: [Fedora-trans-ja] =?ISO-2022-JP?B?GyRCIVYbKEJGZWRvcmE=?= Core 1 =?ISO-2022-JP?B?GyRCJWolaiE8JTklTiE8JUghVyROS11MdRsoQg==?= Message-ID: <20031219211108.0e16f88f.parsley@happy.email.ne.jp> Fedora Core 1 Release Notes の翻訳が一通りできたので 校正お願いします。 -------------- next part -------------- HTMLの添付ファイルを保管しました... URL: From noriko @ redhat.com Mon Dec 22 01:19:33 2003 From: noriko @ redhat.com (Noriko Mizumoto) Date: 22 Dec 2003 11:19:33 +1000 Subject: [Fedora-trans-ja] Re: [Fedora-trans-ja] =?UTF-8?Q?=E8=8B=B1=E6=95=B0=E5=AD=97=E3=82=92=E3=81=AF=E3=81=95?= =?UTF-8?Q?=E3=82=80=E5=A0=B4?= =?UTF-8?Q?=E5=90=88?= In-Reply-To: <3fe15ba8.4863%ml@elf.no-ip.org> References: <3fe15ba8.4863%ml@elf.no-ip.org> Message-ID: <1072055973.1109.19.camel@noriko.brisbane.redhat.com> 2003年12月18日(木)の17時47分に Tadashi Jokagi 曰く: > ぢょ〜@よくきたなです. > CVS を見た感じ英数字をはさむ場合の文面ですが > > NG:このシステムはLinuxです > OK:このシステムは Linux です > > NG:メールを1通取得しました > OK:メールを 1 通取得しました > > でいいんですよね.(1 通とか本当は %d とかでしょうけど例ということで) > あと英数字は基本的に半角でいいんですよね. 例えばインプレスさん(他 > のメディアも)だと一桁は全角・二桁以上半角とかっぽいですけど. こんにちは。 はい、英数字は半角で統一していました。 英数字の前後にスペースは入れていなかったと思います。 このあたり規則はありませんでした。 特にソフトウェアの場合は、原語の長さと同じまたは短めになるよう注意していました。 限られたスペース内にはみ出さないように文字列を表示させるためです。 Noriko Mizumoto -------------- next part -------------- HTMLの添付ファイルを保管しました... URL: From noriko @ redhat.com Mon Dec 22 02:08:17 2003 From: noriko @ redhat.com (Noriko Mizumoto) Date: 22 Dec 2003 12:08:17 +1000 Subject: [Fedora-trans-ja] Re: [Fedora-trans-ja] =?UTF-8?Q?=E3=82=A2=E3=83=97=E3=83=AA=E3=82=B1=E3=83=BC=E3=82=B7?= =?UTF-8?Q?=E3=83=A7?= =?UTF-8?Q?=E3=83=B3?= In-Reply-To: <200312180834.hBI8Y1g28760@ns.tokyo.redhat.com> References: <1071728338.1903.64.camel@noriko.brisbane.redhat.com> <200312180834.hBI8Y1g28760@ns.tokyo.redhat.com> Message-ID: <1072058897.1109.69.camel@noriko.brisbane.redhat.com> 2003年12月18日(木)の18時33分に Yukihiro Nakai 曰く: > すいません、 > ja.poファイルのヘッダに書くCopyrightを何にするべきかのガイドラインは > 何かあるのでしょうか? わかりません。fedora-docs-list、fedora-devel-listなどで聞かれてみては? > > *「%s」任意のストリング、「%d」任意のデジットです。 > > これらが1ストリングに複数出現する場合、原文の出現順序を変更しないよう注意してください。 > > 出現順序を変えないと、日本語でどうがんばっても原文の意味を表現できないケースが > あります。GTK+2ベースのアプリケーションでは、gettextのポジショニングパラメータを > 使用してもクラッシュしません。 > http://bugzilla.redhat.com/bugzilla/show_bug.cgi?id=41071 > > ソフトウェアの安定性などを考えると一般的に推奨するわけにいかないのは分かりますが、 > 理解不能な日本語訳を避けるためのポジショニングパラメータの使用は認めるべきでは > ないでしょうか。 いままではソフトウェア翻訳にポジショニングパラメータを使用してもなぜか機能していません。 このため、出現順序を変更しない方法をとっていました。 -------------- next part -------------- HTMLの添付ファイルを保管しました... URL: From ml @ elf.no-ip.org Mon Dec 22 05:10:44 2003 From: ml @ elf.no-ip.org (Tadashi Jokagi) Date: Mon, 22 Dec 2003 14:10:44 +0900 Subject: [Fedora-trans-ja] Re: [Fedora-trans-ja] =?ISO-2022-JP?B?GyRCMVE/dDt6JHIkTyQ1JGA+bDlnGyhC?= In-Reply-To: <1072055973.1109.19.camel@noriko.brisbane.redhat.com> References: <3fe15ba8.4863%ml@elf.no-ip.org> <1072055973.1109.19.camel@noriko.brisbane.redhat.com> Message-ID: <3fe67cd4.4882%ml@elf.no-ip.org> ぢょ〜@よくきたなです. Noriko Mizumotoさんの「[Fedora-trans-ja] Re: [Fedora-trans-ja] 英数字をはさむ場合」から >はい、英数字は半角で統一していました。 >英数字の前後にスペースは入れていなかったと思います。 >このあたり規則はありませんでした。 >特にソフトウェアの場合は、原語の長さと同じまたは短めになるよう注意していました。 >限られたスペース内にはみ出さないように文字列を表示させるためです。 なるほど. 作業をするときはこの辺も意識してやりたいと思います. -- ----.----1----.----2----.----3----.----4----.----5----.----6----.----7 Tadashi Jokagi/Shibuya city mailto:elf @ elf.no-ip.org Yokukitana http://elf.no-ip.org/ Yokukitawiki http://elf.no-ip.org/wiki/ Yokukitablog http://elf.no-ip.org/blog/ Fedora JP Project http://www.linuxml.net/ From parsley @ happy.email.ne.jp Mon Dec 22 07:06:51 2003 From: parsley @ happy.email.ne.jp (Andou Kaori) Date: Mon, 22 Dec 2003 16:06:51 +0900 Subject: [Fedora-trans-ja] =?ISO-2022-JP?B?GyRCTHU4bDghOnc0RDYtGyhC?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJEskRCQkJEYbKEI=?= In-Reply-To: <3fe62ada.2273%ml@elf.no-ip.org> References: <20031222013053.416b0f68.parsley@happy.email.ne.jp> <3fe62ada.2273%ml@elf.no-ip.org> Message-ID: <20031222160651.6c8a4767.parsley@happy.email.ne.jp> 安藤です。 訳語のフォーマットは皆さんの翻訳環境を考慮して3通り作ってみました。 1. rdic用 2. pdic用 3. csv形式 訳語は以下においてあります。 http://www.linuxml.net/wiki/?Working%2FTrans%2F04.Dic それぞれ手持ちの辞書と同時に使えるように 訳語の識別子として《F-XXX》を入れています。 FやXXXの意味は次の通りです。 ・F--- Fedora ・XXX --- 明示すべき分野や出展(例 GPG) 手作りの訳語一覧ですから、 皆さんの希望されるフォーマットを全て網羅することは不可能です。 とりあえず、誰でも手軽に使える検索ソフトとしてrdicとpdicを想定しています。 Linuxで翻訳するならrdicはGPLで配布されていますし、 Windowsならpdicはシェアウェア(1000円)ですが試用制限なしで使えます。 それぞれのホームページは以下の通りです。 rdic http://www.yasgursfarm.us/rdic/index.html pdic http://member.nifty.ne.jp/TaN/ 尚、csv形式のリクエストがあったので作ってみましたが、 確認はOpenOfficeで行っただけなので 実際にWindows環境で使いものになるか動作報告してください。 On Mon, 22 Dec 2003 08:20:58 +0900 Tadashi Jokagi wrote: > 上鍵です.こんにちわ. > > #リモートで X かぁ〜それは知らなかった > > 私はこういうデータベースはファイルフォーマットは CSV でいいんじゃな > いかと思います.CSV はおなじみの人も多いでしょうけど > > ひとつめ,ふたつめ,みっつめ > > といったカンマ区切りでカラムを作成するフォーマットです.利点は > > ・データ表記形式では一番有名 > ・フォーマットが簡単なので他フォーマットに変換も容易 > ・対応アプリケーションも多い > - 最近の翻訳ソフトは CSV でユーザー辞書管理も出来るみたいです > > とかでしょうか.検索は「アプリケーションが実装している検索でいいじゃ > ん」というレベルをボトムにそれぞれお各自が持っている環境でより快適に > なってくださいというところでしょうか. > > データベースの共有は > > ・ftp・http 経由でダウンロードできるようにする > ・anonymous CVS などでダウンロードできるようにする > > とかでしょうか.rdic のフォーマットにしたければ csv2rdic を作ればい > いと(rdic2csv より実装は簡単) > > 他のプロジェクトを少し調べたんですが現場での利便性を考えた環境は > あまりないみたいですね. > > http://www.debian.or.jp/devel/doc/about-trans-table.html > http://osb.sra.co.jp/PostgreSQL/Manual/word.html > http://cvs.apache.jp/docs-project/ > > -- > ----.----1----.----2----.----3----.----4----.----5----.----6----.----7 > Tadashi Jokagi/Setagaya city mailto:elf @ elf.no-ip.org > Yokukitana http://elf.no-ip.org/ > Yokukitawiki http://elf.no-ip.org/wiki/ > Yokukitablog http://elf.no-ip.org/blog/ > > > -- > Fedora-trans-ja mailing list > Fedora-trans-ja @ redhat.com > http://www.redhat.com/mailman/listinfo/fedora-trans-ja From parsley @ happy.email.ne.jp Mon Dec 22 13:37:48 2003 From: parsley @ happy.email.ne.jp (Andou Kaori) Date: Mon, 22 Dec 2003 22:37:48 +0900 Subject: [Fedora-trans-ja] =?ISO-2022-JP?B?GyRCTHU4bDghOnc0RDYtGyhC?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJEskRCQkJEYbKEI=?= In-Reply-To: <20031222160651.6c8a4767.parsley@happy.email.ne.jp> References: <20031222013053.416b0f68.parsley@happy.email.ne.jp> <3fe62ada.2273%ml@elf.no-ip.org> <20031222160651.6c8a4767.parsley@happy.email.ne.jp> Message-ID: <20031222223748.2d430883.parsley@happy.email.ne.jp> On Mon, 22 Dec 2003 16:06:51 +0900 Andou Kaori wrote: > Windowsならpdicはシェアウェア(1000円)ですが試用制限なしで使えます。 > pdic > http://member.nifty.ne.jp/TaN/ 言い忘れてましたが、pdicと同サイトで配布されている DocoPopを組み合わせて使うと 右クリック一発で単語と連語を検索してくれます。 From parsley @ happy.email.ne.jp Wed Dec 24 13:02:12 2003 From: parsley @ happy.email.ne.jp (Andou Kaori) Date: Wed, 24 Dec 2003 22:02:12 +0900 Subject: [Fedora-trans-ja] =?ISO-2022-JP?B?GyRCJTUlJCVIJUglQyVXJVohPCU4JE5LXUx1NDBOOxsoQg==?= Message-ID: <20031224220212.19d61c15.parsley@happy.email.ne.jp> Fedora Project サイトトップページの翻訳が完了したので校正お願いします。 校正対象物のURL http://www.linuxml.net/wiki/?plugin=attach&openfile=home0.html&refer=Trans%2Ffedora.redhat.com%2Findex.html 1つどうしたらいいか判らないことがありました。 このページのフッタに入っている権利関係の断り書きも 翻訳した方がいいのでしょうか? 併せてコメントをお願いします。 コメントを書きこむ場所 http://www.linuxml.net/wiki/?Trans%2Ffedora.redhat.com%2Findex.html 以上よろしくお願いします。 From parsley @ happy.email.ne.jp Sun Dec 28 16:16:43 2003 From: parsley @ happy.email.ne.jp (Andou Kaori) Date: Mon, 29 Dec 2003 01:16:43 +0900 Subject: [Fedora-trans-ja] =?ISO-2022-JP?B?aHRtbBskQiUoJUclIyU/JHI7SCRDJD9LXUx1GyhC?= Message-ID: <20031229011643.08682190.parsley@happy.email.ne.jp> 現在 Fedora Project サイト翻訳に対して htmlエディタを使って翻訳する人向けにリソースファイルを用意しました。 リソースファイルはそれぞれのページに「xxx.trans.html」として置いてます。 詳しくは以下で説明しています。 http://www.linuxml.net/wiki/?Trans%2Ffedora.redhat.com 「Fedora Project 開発者むけガイド」と「ドキュメント製作ガイド」にも htmlエディタむけのリソースファイルを用意した方がよければリクエストしてください。