[Fedora-trans-ja] Re: [Fedora-staff 1201] fedora-jp 上のドキュメント類について

Takanori Kikumoto t_kikumoto @ k5.dion.ne.jp
2004年 6月 3日 (木) 09:02:22 UTC


きくもとです。
さっきのみきや君のメール、staff宛だったんですな(笑)
確認しないで返事しちゃったんで、どっちかというとtransな内容に
なるから、情報共有のために再度投げます。

-- 以下、さっきの返信にみきや君メール追加したもの --
きくもとです。みきや君、テストご苦労さま。
# そんな感覚、オジサンだから忘れた。苦労したことないし(笑)

とりあえず翻訳に関して、ちょっくら考えたとこもあるんで、
http://fedora.jp/wiki/?cmd=read&page=Trans%2FFC2%2FHomePage
でコメント頂けるとボク的にはうれしい、かなあ、・・・

# やっぱり、HP型式でちゃんと一覧が見える型式にしなきゃ、
# 使いづらい、よなあ。それは同感。

具体的にインフラ整備するにも、そもそも翻訳して使う人間が
いるのか、とかあるけれど、とりあえずまとめないと作業も
まとまらんので、ということでざっくり案示したつもりです。

コメントなりもらわんと、これ作業するのに意味があるのか?
ってことになるんで、別途作業の具体案出す以前かなあ、という
感じなので、翻訳関連の方にも是非再度確認とかお願いしたいなあ。
# コメント出す意義がないほどつまんない、のか(笑)

やるからにはマジメに、楽しくやりましょ ^^/
--きくもと たかのり

On Thursday 03 June 2004 17:05, Mikiya.S wrote:
> こんにちは、みきやです。
> やっとこの前試験が終わったので、これからはまた
> ドキュメントの翻訳などなど頑張っていきたいと思います。
> # 実はまた1ヶ月もしない内に試験が・・・・。
>
> ところで、最近 fedora-jp 上の「翻訳集」を見ていて感じたのですが
> あれは実際に使う側はどう思うのでしょう?
> 例えばある項目は wiki 内に直接訳文が打ってあるが、
> 別の項目はアップロードされた html ファイルにリンクされている、といった感じで
> ドキュメントを見てそれを活用したい側からすると、とても活用しづらいと思うので
> すが・・・。
>
> 例えば VineLinux 2.6 のインストールマニュアルと比較してみると
> はるかに VineLinux の方が見やすいです。
> # もちろん、VineLinux はそもそも訳す必要が無いので、その部分が少し違います
> が。
> また、Debian GNU/Linux についても同様、ドキュメントは fedora-jp のものより
> 遥かに見やすいです。
>
> そこで私は翻訳集に対して表記や訳語の統一だけでなく、
> ページそのもののレイアウトも何らかの方法で統一したいと提案したいのですが
> ・・・どうでしょうか?
>
>
> http://www.vinelinux.org/manuals/install-vine.html
> (参考:VineLinux 2.6 のインストール)
>
> http://www.debian.org/releases/stable/i386/install
> (参考:Debian GNU/Linux 3.0 のインストール)
>
> _______________________________________________
> Fedora-staff mailing list
> Fedora-staff @ linuxml.net
> http://www.linuxml.net/mailman/listinfo/fedora-staff





Fedora-trans-ja メーリングリストの案内