[Fedora-trans-ja] Re: [Fedora-staff 1201] fedora-jp上のドキュメント類について

Takanori Kikumoto t_kikumoto @ k5.dion.ne.jp
2004年 6月 4日 (金) 01:58:53 UTC


きくもとです。はじめまして、水本さん。

> fedora jp の方々もこちらをサブスクライブされていると聞いていたので
> こちらできちんとお知らせせずいました、申し訳ありません。
ボクは購読していなかったので、今申し込みました。
ちょっと情報増えますかね ^^/

> 先のページのベースになっているコンテンツは
> http://fedora.redhat.com/
> にあるわけですから、翻訳対象とするコンテンツを作成している側で
> それを公開してくれれば同じ形式で翻訳作業ができると思います。
> また、その成果物を入れる器が用意されれば使う側も見やすい。
> しかし、英語圏の人たちにはその必要性をアピールしていかないと
> 理解しづらいため準備も遅れがちになる。
> 近い将来、他言語でも同様の動きが出てくるはずです。
> そのあたりを念頭に入れて fedora-i18n-list でプッシュを入れていこうと思っています。
> ここに参加されている方も発言して頂ければ、多くのコミュニティ参加者が
> 動こうとしている、あるいはすでに動いていることを強くアピールできる
> ので、ぜひご協力ください。

# ま、そもそもボク自身も、英語にあんまり抵抗ないので、
# 実はあんまり困らなかったりするんですが・・・

そもそも質問なんですが、このようなサイト翻訳ってのは、
i18nの作業なんですか? Translateは、po翻訳しかやらない??
作業分担がまだ未確定で、それを今検討中ということであれば
まあ、判る気もしますが・・・

あとは、例えばFedoraNews.orgで(スペイン語等)サイト翻訳というのは、
適当に翻訳に手を挙げて、それを管理者に通知すると、そのサイトを
リンクで追加してくれるような形態取っていますが、そのような手法の
方が簡単では?
http://fedoranews.org/translation/

DocBookとかの原本を提供してもらって、完全に組み込まれるより、
あっさりといって、皆も参加し易いような・・・
手動で行うには、HTML直接編集した方が手間かからず結果も見えるし、と。

その辺、いくつかコメントにも出ていましたが、翻訳の優先度とか、
その具体的手法とか、現在Fedora JP Wikiで行われているものの
改善案のような形で出してみて、やってみた方が速いということであれば、
やってしまいます・・・誰が使うかとかはあまり気にせずにですね(w

そんなことをちょっと思ったので、ボクの方では、そのため叩き台となる
一部ではないサイト翻訳に仕上げようとはしてます。
# さすがに来週まで食い込みそう ^^;

> >TK # コメント出す意義がないほどつまんない、のか(笑)
> ということはありません。まじめにじっくり返信しようと思っていたら。
> 亀なのでお許しください。
いえいえ、ボクは非常に短気なので、ちょっと気にしてしまってただけです。
つまらないコメント書いて気に障られたら申し訳ないです。

Open Communityで、是非いいもの作ってみましょう ^^/
--きくもと たかのり





Fedora-trans-ja メーリングリストの案内