From mmag @ mistyweb.net Sat May 1 07:45:08 2004 From: mmag @ mistyweb.net (=?iso-2022-jp?B?GyRCYzdGIxsoQiAbJEI0NDpIGyhC?=) Date: Sat, 1 May 2004 16:45:08 +0900 Subject: [Fedora-trans-ja] =?iso-2022-jp?b?GyRCJE8kOCRhJF4kNyRGGyhCICsg?= =?iso-2022-jp?b?GyRCOTtANTBNTWobKEI=?= Message-ID: <002801c42f50$3c3f3140$0201a8c0@migalaxy> はじめまして、みきやと申します。 まだ手順などよくわからないところもありますが、 どうぞよろしくお願いします。 早速ですが以下のファイルの校正をお願いします。 http://fedora.jp/wiki/?plugin=attach&openfile=configuration-tools.20040430.html&refer=Trans%2Ffedora.redhat.com%2Fprojects%2Fconfig-tools%2Findex.html 手順などで誤りがありましたらご指摘ください。 From ml @ elf.no-ip.org Thu May 6 06:26:08 2004 From: ml @ elf.no-ip.org (Tadashi Jokagi) Date: Thu, 06 May 2004 15:26:08 +0900 Subject: [Fedora-trans-ja] Re: =?iso-2022-jp?b?GyRCJE8kOCRhJF4kNyRGGyhC?= + =?iso-2022-jp?b?GyRCOTtANTBNTWobKEI=?= In-Reply-To: <002801c42f50$3c3f3140$0201a8c0@migalaxy> References: <002801c42f50$3c3f3140$0201a8c0@migalaxy> Message-ID: <4099da80.2842%ml@elf.no-ip.org> 上鍵です.こんにちわ. 遅くなりました. 齋藤 幹哉さんの<002801c42f50$3c3f3140$0201a8c0 @ migalaxy>から > Here is a list of tools that would be useful but do not exist yet: > > 役に立つと思われるツールですが、まだありません。 下記は役に立つ〜かな? #ウェブサイトの多言語化計画のステータスはいかがなものでしょう? > Mizumoto さん -- ----.----1----.----2----.----3----.----4----.----5----.----6----.----7 Tadashi Jokagi/Setagaya city mailto:elf @ elf.no-ip.org Fedora JP Project http://fedora.jp/ Fedora Project http://fedora.redhat.com/ Fedora and Red Hat are registered trademarks of Red Hat Inc. From mmag @ mistyweb.net Thu May 6 11:32:06 2004 From: mmag @ mistyweb.net (Mikiya Saito) Date: Thu, 6 May 2004 20:32:06 +0900 Subject: [Fedora-trans-ja] =?iso-2022-jp?b?GyRCJCIkaiQsJEgkJiQ0JDYbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJCQkXiQ5GyhC?= Message-ID: <003701c4335d$c4d33e50$0201a8c0@migalaxy> ありがとうございます。>上鍵さん 早速直してみました。 あのファイルの場合、大して長い文章でも無いので 今回のが正式版かな、といった感じです。 From applepie @ lhp.bias.ne.jp Thu May 6 12:31:54 2004 From: applepie @ lhp.bias.ne.jp (Takashi Hosono) Date: Thu, 6 May 2004 21:31:54 +0900 Subject: [Fedora-trans-ja] =?iso-2022-jp?b?ZGVza3RvcBskQktdTHU9Kk47GyhC?= Message-ID: <001f01c43366$1d629fe0$350010ac@mshome.net> ほっそーです。こんばんわ。 desktopの翻訳ができました。 http://fedora.jp/wiki/?Trans%2Ffedora.redhat.com%2Fprojects%2Fdesktop%2Findex.html ばんばん校正してやってください。 よろしくお願いします。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― "ほっそー" 細野 嵩史 E-MAIL:applepie @ lhp.bias.ne.jp ApplePieSystems - アップルパイシステムズ URL:http://www.lhp.bias.ne.jp/~applesys/ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― From t_kikumoto @ k5.dion.ne.jp Thu May 6 15:38:39 2004 From: t_kikumoto @ k5.dion.ne.jp (Takanori Kikumoto) Date: Fri, 7 May 2004 00:38:39 +0900 Subject: [Fedora-trans-ja] =?utf-8?b?44Gv44GY44KB44G+44GX44GmICsgZG9jcy1w?= =?utf-8?b?cm9qZWN057+76Kiz5qCh5q2j5L6d6aC8?= Message-ID: <200405070038.39070.t_kikumoto@k5.dion.ne.jp> みなさま初めまして、きくもと申します。隠れFedora Userです。 で、翻訳にちょっと参加してみようと思い、ひとつ翻訳してみました。 http://fedora.jp/wiki/?Trans%2Ffedora.redhat.com%2Fprojects%2Fdocs%2Findex.html そもそも適当にWikiいじってみたので(ちゃんと使用方法読めって)、 何か間違ってることもあるかと思いますが、それぞれ指摘、質問、 もしくは(いちゃもん)等お願いします。 今後とも宜しくおねがいします。 --きくもと たかのり@現在無職(w From t_kikumoto @ k5.dion.ne.jp Thu May 6 16:24:13 2004 From: t_kikumoto @ k5.dion.ne.jp (Takanori Kikumoto) Date: Fri, 7 May 2004 01:24:13 +0900 Subject: [Fedora-trans-ja] =?utf-8?b?UUEtcHJvamVjdOe/u+iosyDmoKHmraPkvp0=?= =?utf-8?b?6aC8?= Message-ID: <200405070124.13779.t_kikumoto@k5.dion.ne.jp> こんばんわ、きくもとです。 また(暇なので)翻訳してみましたので、校正お願いします。 http://fedora.jp/wiki/?Trans%2Ffedora.redhat.com%2Fprojects%2Fqa%2Findex.html まあ、こういったのは、校正するにも翻訳した元ネタがないと どうしようもない気がしますので、間違ってようがとりあえず でもあった方がいい、と思ってます。 # そりゃ、高品質の方がいいに決まってますがね。 # でも、英語なために情報0よりはいいでしょう、と。 なので、ばしばしやっていこうかと思っています。 ご指摘等ありましたらお願いします m(..)m --きくもと たかのり@退屈しのぎ? From t_kikumoto @ k5.dion.ne.jp Thu May 6 16:55:19 2004 From: t_kikumoto @ k5.dion.ne.jp (Takanori Kikumoto) Date: Fri, 7 May 2004 01:55:19 +0900 Subject: [Fedora-trans-ja] =?utf-8?b?VHJhbnNsYXRpb24tcHJvamVjdOe/u+iosyA=?= =?utf-8?b?5qCh5q2j5L6d6aC8?= Message-ID: <200405070155.19070.t_kikumoto@k5.dion.ne.jp> きくもとです。暇です(w なので、また翻訳してみましたので、校正お願いします。 http://fedora.jp/wiki/?Trans%2Ffedora.redhat.com%2Fprojects%2Ftranslations%2Findex.html # って、活動、してるうちに入るのかな、って思いました。 --きくもと たかのり From ynakai @ redhat.com Thu May 13 17:02:02 2004 From: ynakai @ redhat.com (Yukihiro Nakai) Date: Fri, 14 May 2004 02:02:02 +0900 Subject: [Fedora-trans-ja] LC2004 =?iso-2022-jp?b?GyRCS11MdTxUGyhCLxskQktdTHUlVyVtJTgbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJSclLyVIGyhCQk9GGyRCJE4kKkNOJGkkOxsoQg==?= Message-ID: <20040514020202.74078efe.ynakai@redhat.com> レッドハットの中井と申します。 Linux Conference 2004でオープンソース翻訳者/翻訳プロジェクトBOFの開催を 予定しています。現在日本には翻訳プロジェクトは多くあり、おたがいの活動を 知ることでもっとよりよい翻訳成果を出すことができるのではないかと考えています。 LC2004: http://lc.linux.or.jp/lc2004/ 今のところの予定時間枠は、6/3 10:00〜12:00です。 主な議題: ・国名/言語名/通貨名などの翻訳はどこをupstreamとするべきか ・翻訳プロジェクト間の連絡はどのようにするべきか ・翻訳者を増やすにはどうしたらよいか ・このような翻訳者BOFは今後も必要か ・日本語メッセージ翻訳の glossary の共通化 日本語メッセージ翻訳もインタフェースの一部と考えるならば コマンドライン、GUI メッセージのある程度の共通化は必要でないか? ・日本語翻訳関連の情報の集約化 各プロジェクト間、翻訳募集告知、リンクなどを一つのサイトにまとめてはどうか? 事前に以下の質問に回答しておいていただけると、当日の配布資料に記載します。 参考としてGNOMEユーザ会の例を挙げておきます。 ・プロジェクト名称(日本GNOMEユーザ会) ・URL (http://www.gnome.gr.jp/) ・翻訳対称 (ja.po, ヘルプファイル(sgml), ニュースサイト) ・翻訳プロジェクトリーダー (相花 毅 aihana @ gnome.gr.jp ) ・参加したい場合の連絡先 (gnome-translation @ gnome.gr.jpをsubscribe) ・ちょっとした誤訳の指摘をするときの連絡先 (translation @ gnome.gr.jpまたは各.poの最終翻訳者) ・問題点 (まだ多くの未訳が残っていること) なお、このメールは転送してもらって構いません。 よろしくお願いします。 -- レッドハット株式会社 中井 幸博 From sigematu2 @ fedora.jp Fri May 14 10:33:13 2004 From: sigematu2 @ fedora.jp (Naoki Shigematsu) Date: Fri, 14 May 2004 19:33:13 +0900 Subject: [Fedora-trans-ja] LC2004 =?iso-2022-jp?B?GyRCS11MdTxUGyhCLw==?= =?iso-2022-jp?B?GyRCS11MdSVXJW0lOCUnJS8lSBsoQkJPRhskQiROJCpDTiRpJDsbKEI=?= In-Reply-To: <20040514020202.74078efe.ynakai@redhat.com> References: <20040514020202.74078efe.ynakai@redhat.com> Message-ID: <20040514103310.GB31086%sigematu2@fedora.jp> 重松です。 On Fri, May 14, 2004 at 02:02:02AM +0900, Yukihiro Nakai wrote: > > Linux Conference 2004でオープンソース翻訳者/翻訳プロジェクトBOFの開催を > 予定しています。現在日本には翻訳プロジェクトは多くあり、おたがいの活動を > 知ることでもっとよりよい翻訳成果を出すことができるのではないかと考えています。 Fedora Project 的にはこんな感じでしょうか。 ・プロジェクト名称(Fedora Project) ・URL (http://fedora.redhat.com/) ・翻訳対称 (ja.po, 各種ガイド (docbook/xml), ウェブサイト) ・翻訳プロジェクトリーダー (Noriko Mizumoto ) ・参加したい場合の連絡先 (fedora-trans-ja @ redhat.comをsubscribe, https://listman.redhat.com/mailman/listinfo/fedora-trans-ja) ・ちょっとした誤訳の指摘をするときの連絡先 (fedora-trans-ja @ redhat.comまたは各.poの最終翻訳者) ・問題点 (まだ多くの未訳が残っていること) 問題点に関しては、Fedora Project だけを見ると、 ウェブサイトの cvs が用意されてないとかありますけど、 他のプロジェクトも含めると、辞書の統一や、 翻訳ツールの充実などが必要といったところでしょうか。 From shfukuzawa @ jcom.home.ne.jp Wed May 19 17:30:32 2004 From: shfukuzawa @ jcom.home.ne.jp (Shun Fukuzawa) Date: Thu, 20 May 2004 02:30:32 +0900 Subject: [Fedora-trans-ja] =?iso-2022-jp?b?RkMyGyRCJWolaiE8JTklTiE8GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJUgbKEI=?= Message-ID: <40AB99B8.4000405@jcom.home.ne.jp> ゆきちです。 Fedora core 2 のリリースノートを和訳された方はいますか? できたら、Wikiか、サイトのトップページに載せたいのですが、だれか、作って ますでしょうか。 もし、持っている方がいましたら、お知らせください。 From mumumu @ mx.edit.ne.jp Wed May 19 19:38:47 2004 From: mumumu @ mx.edit.ne.jp (Yoshinari Takaoka) Date: Thu, 20 May 2004 04:38:47 +0900 Subject: [Fedora-trans-ja] =?ISO-2022-JP?B?RkMyGyRCJWolaiE8JTkbKEI=?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJU4hPCVIGyhC?= In-Reply-To: <40AB99B8.4000405@jcom.home.ne.jp> References: <40AB99B8.4000405@jcom.home.ne.jp> Message-ID: <20040520043847.11a18a82.mumumu@mx.edit.ne.jp> 高岡です。 On Thu, 20 May 2004 02:30:32 +0900 Shun Fukuzawa wrote: > ゆきちです。 > > Fedora core 2 のリリースノートを和訳された方はいますか? > できたら、Wikiか、サイトのトップページに載せたいのですが、だれか、作って > ますでしょうか。 > > もし、持っている方がいましたら、お知らせください。 おそらく非公式扱いになるでしょうが、あると有益なものだとは思います。 もしまだないのであれば、原文をwikiにあげて皆さんで和訳しませんか? -- Yoshinari Takaoka(mumumu @ IRC) mumumu @ mx.edit.ne.jp From sigematu2 @ fedora.jp Thu May 20 06:28:56 2004 From: sigematu2 @ fedora.jp (Naoki Shigematsu) Date: Thu, 20 May 2004 15:28:56 +0900 Subject: [Fedora-trans-ja] =?iso-2022-jp?B?RkMyGyRCJWolaiE8JTkbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJU4hPCVIGyhC?= In-Reply-To: <20040520043847.11a18a82.mumumu@mx.edit.ne.jp> References: <40AB99B8.4000405@jcom.home.ne.jp> <20040520043847.11a18a82.mumumu@mx.edit.ne.jp> Message-ID: <20040520062856.GA3488%sigematu2@fedora.jp> 重松です。 On Thu, May 20, 2004 at 04:38:47AM +0900, Yoshinari Takaoka wrote: > > On Thu, 20 May 2004 02:30:32 +0900 > Shun Fukuzawa wrote: > > > Fedora core 2 のリリースノートを和訳された方はいますか? > > できたら、Wikiか、サイトのトップページに載せたいのですが、だれか、作って > > ますでしょうか。 > > > > もし、持っている方がいましたら、お知らせください。 > > おそらく非公式扱いになるでしょうが、あると有益なものだとは思います。 > もしまだないのであれば、原文をwikiにあげて皆さんで和訳しませんか? test3 の時に荒訳したものがあるので、今日家に戻ってから、 wiki にあげておきます。 From ml @ elf.no-ip.org Thu May 20 06:57:33 2004 From: ml @ elf.no-ip.org (Tadashi Jokagi) Date: Thu, 20 May 2004 15:57:33 +0900 Subject: [Fedora-trans-ja] =?iso-2022-jp?b?bWFpbG1hbhskQiROQF9EahsoQg==?= Message-ID: <40ac56dd.5978%ml@elf.no-ip.org> ぢょ〜@よくきたなです. なんか配送されるメールが multipart なメールになるようになっちゃっ てますが何か弄くりましたか? > 水本さん -- ----.----1----.----2----.----3----.----4----.----5----.----6----.----7 Tadashi Jokagi/Shibuya city mailto:elf @ elf.no-ip.org YokukitanaII http://elf.no-ip.org/ Yokukitawiki http://elf.no-ip.org/wiki/ Yokukitablog http://elf.no-ip.org/blog/ From ynakai @ redhat.com Thu May 20 07:21:50 2004 From: ynakai @ redhat.com (Yukihiro Nakai) Date: Thu, 20 May 2004 16:21:50 +0900 Subject: [Fedora-trans-ja] =?ISO-2022-JP?B?bWFpbG1hbhskQiROQF8bKEI=?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCRGobKEI=?= In-Reply-To: <40ac56dd.5978%ml@elf.no-ip.org> References: <40ac56dd.5978%ml@elf.no-ip.org> Message-ID: <200405200721.i4K7Lol10845@ns.tokyo.redhat.com> SubscribeしたときのWelcomeメッセージのcharsetがおかしいので mailmanのバージョンを上げてもらいました。 -- Nakai On Thu, 20 May 2004 15:57:33 +0900 Tadashi Jokagi wrote: > ぢょ〜@よくきたなです. > なんか配送されるメールが multipart なメールになるようになっちゃっ > てますが何か弄くりましたか? > 水本さん > > -- > ----.----1----.----2----.----3----.----4----.----5----.----6----.----7 > Tadashi Jokagi/Shibuya city mailto:elf @ elf.no-ip.org > YokukitanaII http://elf.no-ip.org/ > Yokukitawiki http://elf.no-ip.org/wiki/ > Yokukitablog http://elf.no-ip.org/blog/ > > > From ml @ elf.no-ip.org Thu May 20 15:08:57 2004 From: ml @ elf.no-ip.org (Tadashi Jokagi) Date: Fri, 21 May 2004 00:08:57 +0900 Subject: [Fedora-trans-ja] =?ISO-2022-JP?B?bWFpbG1hbhskQiROQF9EahsoQg==?= In-Reply-To: <200405200721.i4K7Lol10845@ns.tokyo.redhat.com> References: <40ac56dd.5978%ml@elf.no-ip.org> <200405200721.i4K7Lol10845@ns.tokyo.redhat.com> Message-ID: <40acca09.2916%ml@elf.no-ip.org> 上鍵です.こんにちわ. Yukihiro Nakaiさんの<200405200721.i4K7Lol10845 @ ns.tokyo.redhat.com>から >SubscribeしたときのWelcomeメッセージのcharsetがおかしいので >mailmanのバージョンを上げてもらいました。 ということは redhat なメーリングリストで日本語は今後全て multipart で行くってことになっちゃうんですかねー #一応そう言うなら別にいいですはい -- ----.----1----.----2----.----3----.----4----.----5----.----6----.----7 Tadashi Jokagi/Setagaya city mailto:elf @ elf.no-ip.org Fedora JP Project http://fedora.jp/ Fedora Project http://fedora.redhat.com/ Fedora and Red Hat are registered trademarks of Red Hat Inc. From hi_saito @ yk.rim.or.jp Thu May 20 16:03:09 2004 From: hi_saito @ yk.rim.or.jp (Hirofumi Saito) Date: Fri, 21 May 2004 01:03:09 +0900 Subject: [Fedora-trans-ja] =?ISO-2022-JP?B?RkMyGyRCJWolaiE8JTkbKEI=?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJU4hPCVIGyhC?= In-Reply-To: <20040520043847.11a18a82.mumumu@mx.edit.ne.jp> References: <40AB99B8.4000405@jcom.home.ne.jp> <20040520043847.11a18a82.mumumu@mx.edit.ne.jp> Message-ID: <20040521010309.0c707c39.hi_saito@yk.rim.or.jp> 斉藤です。 On Thu, 20 May 2004 04:38:47 +0900 Yoshinari Takaoka wrote: > おそらく非公式扱いになるでしょうが、あると有益なものだとは思います。 > もしまだないのであれば、原文をwikiにあげて皆さんで和訳しませんか? 歯抜け状態でも良ければ、あります。 どうしましょうか? 会社の休み時間だけじゃ足りないや。(苦笑) ----- 斉藤 博文 (Hirofumi Saito) @ Fedora Core 2 Email: hi_saito @ yk.rim.or.jp From sigematu2 @ fedora.jp Thu May 20 18:25:05 2004 From: sigematu2 @ fedora.jp (Naoki Shigematsu) Date: Fri, 21 May 2004 03:25:05 +0900 Subject: [Fedora-trans-ja] =?iso-2022-jp?B?RkMyGyRCJWolaiE8JTkbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJU4hPCVIGyhC?= In-Reply-To: <20040521010309.0c707c39.hi_saito@yk.rim.or.jp> References: <40AB99B8.4000405@jcom.home.ne.jp> <20040520043847.11a18a82.mumumu@mx.edit.ne.jp> <20040521010309.0c707c39.hi_saito@yk.rim.or.jp> Message-ID: <20040520182505.GA16508%sigematu2@fedora.jp> 重松です。 On Fri, May 21, 2004 at 01:03:09AM +0900, Hirofumi Saito wrote: > > 歯抜け状態でも良ければ、あります。 > どうしましょうか? 荒訳したものが手元にあったはずなのですが、 消してしまった (涙) ようなので、斉藤さんのをベースにして、 みんなで作業を進めましょう。 >斉藤さん すみませんが、wiki にあげてもらえますか? From hi_saito @ yk.rim.or.jp Fri May 21 14:29:59 2004 From: hi_saito @ yk.rim.or.jp (Hirofumi Saito) Date: Fri, 21 May 2004 23:29:59 +0900 Subject: [Fedora-trans-ja] =?ISO-2022-JP?B?RkMyGyRCJWolaiE8JTkbKEI=?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJU4hPCVIGyhC?= In-Reply-To: <20040520182505.GA16508%sigematu2@fedora.jp> References: <40AB99B8.4000405@jcom.home.ne.jp> <20040520043847.11a18a82.mumumu@mx.edit.ne.jp> <20040521010309.0c707c39.hi_saito@yk.rim.or.jp> <20040520182505.GA16508%sigematu2@fedora.jp> Message-ID: <20040521232959.00abf690.hi_saito@yk.rim.or.jp> 斉藤です。 Wiki に上げました。 http://fedora.jp/wiki/?Trans%2Fdownload.fedora.redhat.com%2Fpub%2Ffedora%2Flinux%2Fcore%2F2%2Fi386%2Fos%2FRELEASE-NOTES-en.html こんなので良ければ雛型に使ってください。 On Fri, 21 May 2004 03:25:05 +0900 Naoki Shigematsu wrote: > >斉藤さん > > すみませんが、wiki にあげてもらえますか? ----- 斉藤 博文 (Hirofumi Saito) @ Fedora Core 2 test 2 Email: hi_saito @ yk.rim.or.jp From hi_saito @ yk.rim.or.jp Fri May 21 17:13:42 2004 From: hi_saito @ yk.rim.or.jp (Hirofumi Saito) Date: Sat, 22 May 2004 02:13:42 +0900 Subject: [Fedora-trans-ja] =?ISO-2022-JP?B?RkMyGyRCJWolaiE8JTkbKEI=?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJU4hPCVIGyhC?= In-Reply-To: <20040521232959.00abf690.hi_saito@yk.rim.or.jp> References: <40AB99B8.4000405@jcom.home.ne.jp> <20040520043847.11a18a82.mumumu@mx.edit.ne.jp> <20040521010309.0c707c39.hi_saito@yk.rim.or.jp> <20040520182505.GA16508%sigematu2@fedora.jp> <20040521232959.00abf690.hi_saito@yk.rim.or.jp> Message-ID: <20040522021342.568a5516.hi_saito@yk.rim.or.jp> 斉藤です。 Wiki 上で翻訳を多人数で行えるように、各章毎に HTML を分割しました。 ご活用ください。 URL は下記と同じ場所です。 取り急ぎ、作成したので、分割後の HTML の文法は不明です。(div タグの部分など) On Fri, 21 May 2004 23:29:59 +0900 Hirofumi Saito wrote: > 斉藤です。 > > Wiki に上げました。 > > http://fedora.jp/wiki/?Trans%2Fdownload.fedora.redhat.com%2Fpub%2Ffedora%2Flinux%2Fcore%2F2%2Fi386%2Fos%2FRELEASE-NOTES-en.html ----- 斉藤 博文 (Hirofumi Saito) @ Fedora Core 2 Email: hi_saito @ yk.rim.or.jp From t_kikumoto @ k5.dion.ne.jp Sat May 22 14:58:49 2004 From: t_kikumoto @ k5.dion.ne.jp (Takanori Kikumoto) Date: Sat, 22 May 2004 23:58:49 +0900 Subject: [Fedora-trans-ja] =?utf-8?b?RkMy44Oq44Oq44O844K544OO44O844OI?= In-Reply-To: <20040522021342.568a5516.hi_saito@yk.rim.or.jp> References: <40AB99B8.4000405@jcom.home.ne.jp> <20040521232959.00abf690.hi_saito@yk.rim.or.jp> <20040522021342.568a5516.hi_saito@yk.rim.or.jp> Message-ID: <200405222358.50222.t_kikumoto@k5.dion.ne.jp> 斉藤氏、その他の方、 こんばんは、きくもとです。 何はともあれ、"翻訳ないか?"というので翻訳してしまいました。 その辺、斎藤氏作業と完全にduplicateしてしまって申し訳ないです。 # 折角分割までして頂いてたのに・・・ # ちゃんとコミュニティに入らないといけませんね。 で、捨てるのも何なので、Wikiに上げておきました。 叩き台やら、(ののしりやら)適当に活用して下さい。 埋め込みCSSで、訳部分は緑色、それからEditorはKate使ってるので あんまりHTMLがぶっ壊れてることもないかと思います。 # ってか、自動生成されたHTMLは汚くて大キライです。 http://fedora.jp/wiki/?Trans%2Fdownload.fedora.redhat.com%2Fpub%2Ffedora%2Flinux%2Fcore%2F2%2Fi386%2Fos%2FRELEASE-NOTES-en.html とりあえず御報告まで ^^/ --きくもと たかのり On Saturday 22 May 2004 02:13, Hirofumi Saito wrote: > 斉藤です。 > > Wiki 上で翻訳を多人数で行えるように、各章毎に HTML を分割しました。 > ご活用ください。 > > URL は下記と同じ場所です。 > > 取り急ぎ、作成したので、分割後の HTML の文法は不明です。(div タグの部分など) > > > On Fri, 21 May 2004 23:29:59 +0900 > > Hirofumi Saito wrote: > > 斉藤です。 > > > > Wiki に上げました。 > > > > http://fedora.jp/wiki/?Trans%2Fdownload.fedora.redhat.com%2Fpub%2Ffedora% > >2Flinux%2Fcore%2F2%2Fi386%2Fos%2FRELEASE-NOTES-en.html > > ----- > 斉藤 博文 (Hirofumi Saito) @ Fedora Core 2 > Email: hi_saito @ yk.rim.or.jp From hi_saito @ yk.rim.or.jp Sat May 22 16:45:29 2004 From: hi_saito @ yk.rim.or.jp (Hirofumi Saito) Date: Sun, 23 May 2004 01:45:29 +0900 Subject: [Fedora-trans-ja] =?ISO-2022-JP?B?RkMyGyRCJWolaiE8JTkbKEI=?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJU4hPCVIGyhC?= In-Reply-To: <200405222358.50222.t_kikumoto@k5.dion.ne.jp> References: <40AB99B8.4000405@jcom.home.ne.jp> <20040521232959.00abf690.hi_saito@yk.rim.or.jp> <20040522021342.568a5516.hi_saito@yk.rim.or.jp> <200405222358.50222.t_kikumoto@k5.dion.ne.jp> Message-ID: <20040523014529.5448763d.hi_saito@yk.rim.or.jp> 斉藤です。 拝見しました。 素晴らしいですね。 こちらこそ、勇み足でした。 多人数で今後も翻訳をやる機会がある場合に、やり方をはっきりさせておかない といけませんね。 最初の部分とかをマージしてしまえば、ほとんど完成のような気がします。 # 誰がマージする? # 誰が OK と判断する? 多分、元の文書は DocBook XML っぽいのですが、これを HTML に変換している ものと思われます。 最近、HTML への変換も W3C 準拠で行おうという人達もいますので、DocBook か ら自動生成されたものも少しは良くなるかもしれませんね。 On Sat, 22 May 2004 23:58:49 +0900 Takanori Kikumoto wrote: > こんばんは、きくもとです。 > 何はともあれ、"翻訳ないか?"というので翻訳してしまいました。 > その辺、斎藤氏作業と完全にduplicateしてしまって申し訳ないです。 > # 折角分割までして頂いてたのに・・・ > # ちゃんとコミュニティに入らないといけませんね。 > > で、捨てるのも何なので、Wikiに上げておきました。 > 叩き台やら、(ののしりやら)適当に活用して下さい。 > > 埋め込みCSSで、訳部分は緑色、それからEditorはKate使ってるので > あんまりHTMLがぶっ壊れてることもないかと思います。 > # ってか、自動生成されたHTMLは汚くて大キライです。 > > http://fedora.jp/wiki/?Trans%2Fdownload.fedora.redhat.com%2Fpub%2Ffedora%2Flinux%2Fcore%2F2%2Fi386%2Fos%2FRELEASE-NOTES-en.html ----- 斉藤 博文 (Hirofumi Saito) @ Fedora Core 2 Email: hi_saito @ yk.rim.or.jp From t_kikumoto @ k5.dion.ne.jp Sun May 23 12:12:03 2004 From: t_kikumoto @ k5.dion.ne.jp (Takanori Kikumoto) Date: Sun, 23 May 2004 21:12:03 +0900 Subject: [Fedora-trans-ja] =?utf-8?b?U0VMaW51eOe/u+ios35GQzIgUmVsZWFzZSBO?= =?utf-8?b?b3Rl44GL44KJ44Gu5bGV6ZaLfg==?= Message-ID: <200405232112.04310.t_kikumoto@k5.dion.ne.jp> きくもとです。 # Cannaが化けるので、ひらがなですが・・・(笑) Release Note翻訳から一階層進んで翻訳とか面白いかなあ、と思って ちょっと試しのものを作成してみました。 表示方法とか、若干の考慮点もあるので、以下ページ参照の上 コメント(いちゃもん等)頂ければ幸いです。 http://fedora.jp/wiki/?Trans%2FFC2%2FSELinux まずはご報告まで ^^/ --きくもと たかのり From noriko @ redhat.com Mon May 24 01:19:05 2004 From: noriko @ redhat.com (Noriko Mizumoto) Date: 24 May 2004 11:19:05 +1000 Subject: [Fedora-trans-ja] =?UTF-8?Q?mailman=E3=81=AE=E8=A8=AD?= =?UTF-8?Q?=E5=AE=9A?= In-Reply-To: <200405200721.i4K7Lol10845@ns.tokyo.redhat.com> References: <40ac56dd.5978%ml@elf.no-ip.org> <200405200721.i4K7Lol10845@ns.tokyo.redhat.com> Message-ID: <1085361545.1135.42.camel@noriko.brisbane.redhat.com> いや、状況が逆です中井さん、説明不足でごめんなさい。 mailmanのバージョンが予告なしにいきなり上がったため、charsetがおかしくなりました。 それで、言語オプションをいじりました。 Welcomeメッセージがなおったのを中井さんにも確認してもらった次第です。 水本 2004年05月20日(木)の17時21分に Yukihiro Nakai 曰く: > SubscribeしたときのWelcomeメッセージのcharsetがおかしいので > mailmanのバージョンを上げてもらいました。 > > -- > Nakai > > On Thu, 20 May 2004 15:57:33 +0900 > Tadashi Jokagi wrote: > > > ぢょ〜@よくきたなです. > > なんか配送されるメールが multipart なメールになるようになっちゃっ > > てますが何か弄くりましたか? > 水本さん > > > > -- > > ----.----1----.----2----.----3----.----4----.----5----.----6----.----7 > > Tadashi Jokagi/Shibuya city mailto:elf @ elf.no-ip.org > > YokukitanaII http://elf.no-ip.org/ > > Yokukitawiki http://elf.no-ip.org/wiki/ > > Yokukitablog http://elf.no-ip.org/blog/ > > > > > > > > > > ______________________________________________________________________ > > -- > Fedora-trans-ja mailing list > Fedora-trans-ja @ redhat.com > http://www.redhat.com/mailman/listinfo/fedora-trans-ja From hi_saito @ yk.rim.or.jp Mon May 24 13:41:50 2004 From: hi_saito @ yk.rim.or.jp (Hirofumi Saito) Date: Mon, 24 May 2004 22:41:50 +0900 Subject: [Fedora-trans-ja] =?ISO-2022-JP?B?RkMyGyRCJWolaiE8JTkbKEI=?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJU4hPCVIGyhC?= In-Reply-To: <200405222358.50222.t_kikumoto@k5.dion.ne.jp> References: <40AB99B8.4000405@jcom.home.ne.jp> <20040521232959.00abf690.hi_saito@yk.rim.or.jp> <20040522021342.568a5516.hi_saito@yk.rim.or.jp> <200405222358.50222.t_kikumoto@k5.dion.ne.jp> Message-ID: <20040524224150.10f25966.hi_saito@yk.rim.or.jp> 斉藤です。 とりあえず、マージと修正を行っています。 明日まで待っていただけると嬉しいです。 きくもとさんが、HTML のコメントに書かれたように商標関係は見れば分かるの で、翻訳が必要なのかは微妙なところですが、FC1 のリリースノートを翻訳され た安藤さんに合わせて翻訳したものを載せようと思います。 いかがでしょうか。 ----- 斉藤 博文 (Hirofumi Saito) @ Fedora Core 2 Email: hi_saito @ yk.rim.or.jp From t_kikumoto @ k5.dion.ne.jp Mon May 24 14:43:13 2004 From: t_kikumoto @ k5.dion.ne.jp (Takanori Kikumoto) Date: Mon, 24 May 2004 23:43:13 +0900 Subject: [Fedora-trans-ja] =?utf-8?b?RkMy44Oq44Oq44O844K544OO44O844OI?= In-Reply-To: <20040524224150.10f25966.hi_saito@yk.rim.or.jp> References: <40AB99B8.4000405@jcom.home.ne.jp> <200405222358.50222.t_kikumoto@k5.dion.ne.jp> <20040524224150.10f25966.hi_saito@yk.rim.or.jp> Message-ID: <200405242343.13375.t_kikumoto@k5.dion.ne.jp> きくもとです。こんばんはです。 斉藤さん、作業ありがとうございますです。 しかも、HTMLコメントまでちゃんと見て頂いて(笑) で、この辺の件なんですが、査読とかどうするのがいいでしょう? 単純な文字も間違い(この前のにも数ヶ所既にありますが、直せって >>)、 それ以外にも、翻訳の質のチェックをどうするか?誰がやるか?ってのが 問題かなあ、と。 そんなもあるんで、ちょっとだけボクの考えを箇条書きにしてみることにします。 そもそも、Fedoraの日本語ユーザーの利便性拡張のために翻訳すべきモノ、 ってのは、大体以下のもの位ですかね? o アプリのメニュー等の、UI関連の補助のため、 これは、日本語化することで裾野を広げたりとかってものかな? poとかの翻訳だったら、(KDEですけど)KBabelとかで1単語ずつ 訳していくんで、あくまで単語レベルの置換だけと思ってます。 o オンラインヘルプ等の、実作業を行う上での有益な情報提供、 # JGとかで行ってるのがこれかな? それを、まあ、Fedora固有のものとしてピックアップするとか。 それなりに開発ツールとかになると、アプリを使い込まないと 訳に入ることすら出来ないかも知れないです。 「オンライン」ということで、例えばオンラインチュートリアル とかも想定しています。 # 書籍で売られてる内容をタダで訳してしまおうってわけか (w o ネットニュース、今回のリリースノートのように、プロジェクト 関連のリアルタイムに近い情報を読む場合の補助資料提供、 これは相当なスピードが要求されるとこでもあります。 また、FAQとか、Bugzilla情報とか、「これは重要!」ってのを ピックアップする必要もあるでしょう。 # 付録CDが付いてる雑誌を買うまで待ってるとかじゃあ意味ないですが。 で、それらをどっちかというと「手作業」で翻訳してるわけですが、 # しようとしてる? してきた? 最悪、機械翻訳をすりゃHP位は読めるのに、そうやってる理由ってのは、 # IBMツールだろうがBabel Fishだろうが使えばいいわけです。 o 本当に「機械翻訳」なので、精度の点で不満ありで、検証に基づいてない。 ま、それをネタに検証してみるってのも多いとは思いますが。 o お金がかかる(場合がある)。それにWindows使わないといけない場合も。 o その翻訳を、翻訳ツールを持っていないユーザーに配布可能か?ってのに 非常な疑問がある。GFDLのレベルの話じゃなさそうです。 o 翻訳者の勉強にならない(笑) ってなとこですか。 ほんで、実際のところ、パワーユーザーとかってのは、英語文献だろうが 勝手に読んで、間違ってようがなにしようが動かしてみてるわけで、 それぞれ結構その翻訳がネット(2ちゃんねるとか)に転がってるわけです。 ただ、それだとまとまらないし、Fedora JPの存在価値がなくなるので、 Fedora Coreに関しては、それらの"スタンダード"たるべく、内容の豊富さと 品質維持を頑張っていく、ってのがこのプロジェクト(翻訳に関しては)の 目標になるのかな? その辺、今は活動されてないような過去の翻訳者の方はどう考えてるのかとか どうもわからないのですが・・・ ただ、用語とか訳の方法とかを過去のものから踏襲しようとすると、ちょっと 作業する方としても、また成果物の点でも不満が残るのかなあ、と思います。 それであれば、ピンポイントに「これが知りたい!!」ってのを募って、 暇と体力とちょっとした英語力のあるメンバーが寄ってたかって訳して 提供する、ってようなフットワークの軽いのがいいかなあ、と。 上に上げた中だと、1番目の、メニュー等の日本語化は分担可能ですが、 それ以外のとこは、それなりの統一性とか、翻訳ネタとなる(主にHPとかの) リソースの取得方法とか、要求されるスピードとかを考えると分担するって 難しい気がします。 まあ、tutorialとかはページ毎でいいですが、そうすると(過去のみたいに) 「歯抜け」になって、ユーザーは使いづらいんじゃないかな?ってとこです。 だからどうする?ってのも難しいんですが、そういうのはざっくり一気に 翻訳するのは、少なくともボクはあんまり苦痛ではないので、もっと査読と 翻訳すべき情報の選定に力を注ぐってのはどうですか? # 多分、それがボクには合ってます。 あんままとまらないですけど、この辺、いかがなものでしょうか。 御意見等お願いします。皆様 >> # う〜ん、これ用のWikiページ作った方がいいですかね・・・ # でも、MLがあるから・・・ --きくもと たかのり # 今、FC2のISOイメージを1Mbpsで必死で落してます(笑) # Toshibaノートだから、dual bootは危険かな? On Monday 24 May 2004 22:41, Hirofumi Saito wrote: > 斉藤です。 > > とりあえず、マージと修正を行っています。 > 明日まで待っていただけると嬉しいです。 > > きくもとさんが、HTML のコメントに書かれたように商標関係は見れば分かるの > で、翻訳が必要なのかは微妙なところですが、FC1 のリリースノートを翻訳され > た安藤さんに合わせて翻訳したものを載せようと思います。 > いかがでしょうか。 > > ----- > 斉藤 博文 (Hirofumi Saito) @ Fedora Core 2 > Email: hi_saito @ yk.rim.or.jp From hi_saito @ yk.rim.or.jp Mon May 24 15:16:09 2004 From: hi_saito @ yk.rim.or.jp (Hirofumi Saito) Date: Tue, 25 May 2004 00:16:09 +0900 Subject: [Fedora-trans-ja] =?ISO-2022-JP?B?RkMyGyRCJWolaiE8JTkbKEI=?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJU4hPCVIGyhC?= In-Reply-To: <20040524224150.10f25966.hi_saito@yk.rim.or.jp> References: <40AB99B8.4000405@jcom.home.ne.jp> <20040521232959.00abf690.hi_saito@yk.rim.or.jp> <20040522021342.568a5516.hi_saito@yk.rim.or.jp> <200405222358.50222.t_kikumoto@k5.dion.ne.jp> <20040524224150.10f25966.hi_saito@yk.rim.or.jp> Message-ID: <20040525001609.36db63aa.hi_saito@yk.rim.or.jp> 斉藤です。 マージ & 修正などをして置いておきました。 ご確認ください。 http://fedora.jp/wiki/?Trans%2Fdownload.fedora.redhat.com%2Fpub%2Ffedora%2Flinux%2Fcore%2F2%2Fi386%2Fos%2FRELEASE-NOTES-en.html ----- 斉藤 博文 (Hirofumi Saito) @ Fedora Core 2 Email: hi_saito @ yk.rim.or.jp From sopwith @ redhat.com Mon May 24 17:47:01 2004 From: sopwith @ redhat.com (Elliot Lee) Date: Mon, 24 May 2004 13:47:01 -0400 Subject: [Fedora-trans-ja] Fedora Project Mailing Lists reminder Message-ID: This is a reminder of the mailing lists for the Fedora Project, and the purpose of each list. You can view this information at http://fedora.redhat.com/participate/communicate/ When you're using these mailing lists, please take the time to choose the one that is most appropriate to your post. If you don't know the right mailing list to use for a question or discussion, please contact me. This will help you get the best possible answer for your question, and keep other list subscribers happy! Mailing Lists Mailing lists are email addresses which send email to all users subscribed to the mailing list. Sending an email to a mailing list reaches all users interested in discussing a specific topic and users available to help other users with the topic. The following mailing lists are available. To subscribe, send email to -request @ redhat.com (replace with the desired mailing list name such as fedora-list) with the word subscribe in the subject. fedora-announce-list - Announcements of changes and events. To stay aware of news, subscribe to this list. fedora-list - For users of releases. If you want help with a problem installing or using , this is the list for you. fedora-test-list - For testers of test releases. If you would like to discuss experiences using TEST releases, this is the list for you. fedora-devel-list - For developers, developers, developers. If you are interested in helping create releases, this is the list for you. fedora-docs-list - For participants of the docs project fedora-desktop-list - For discussions about desktop issues such as user interfaces, artwork, and usability fedora-config-list - For discussions about the development of configuration tools fedora-legacy-announce - For announcements about the Fedora Legacy Project fedora-legacy-list - For discussions about the Fedora Legacy Project fedora-selinux-list - For discussions about the Fedora SELinux Project fedora-de-list - For discussions about Fedora in the German language fedora-ja-list - For discussions about Fedora in the Japanese language fedora-i18n-list - For discussions about the internationalization of Fedora Core fedora-trans-list - For discussions about translating the software and documentation associated with the Fedora Project German: fedora-trans-de French: fedora-trans-fr Spanish: fedora-trans-es Italian: fedora-trans-it Brazilian Portuguese: fedora-trans-pt_br Japanese: fedora-trans-ja Korean: fedora-trans-ko Simplified Chinese: fedora-trans-zh_cn Traditional Chinese: fedora-trans-zh_tw From ml @ elf.no-ip.org Thu May 27 02:02:13 2004 From: ml @ elf.no-ip.org (Tadashi Jokagi) Date: Thu, 27 May 2004 11:02:13 +0900 Subject: [Fedora-trans-ja] Fedora Core =?iso-2022-jp?b?MxskQiRLOH4kMSRGGyhCPyAbJEIkThsoQnBv?= Message-ID: <40b54c25.6019%ml@elf.no-ip.org> ぢょ〜@よくきたなです. Fedora Core 2 開発の後期に一部修正をやっちゃってますが,現在の ja.po で下記の点が非常に気になります. ・無駄な空白 ex)インターネット 接続 を行い ます(架空のメッセージですけど) ・全角の「:」 ・語尾の「ー」を付ける vs 付けない. ex)サーバー vs サーバ Fedora JP ではおおよそ「ー」はつける方向でいこうかとなっています. ex)http://fedora.jp/wiki/?Working%2FTrans%2F03.ExampleNotation #Fedora JP でまとめただけなので,Fedora Project に「明確な判断基準」が あるならそれに沿うべきだとは思いますが. ・文章の末尾の「。」があるものとないものがある. 用途によりますけど,同列の用途(例えば成功or失敗メッセージ)でつい ている・ついていないがばらばら. ex)成功しました 失敗しました。 GUI の操作アイテム中のメッセージでなければ「。」をつける方向で行 きたいのですが.逆に今 firstboot なのかな? 初期起動の時の GUI で ライセンス承諾のラジオボタンのメッセージに「。」がついてたりする のは変だと思います. ・翻訳時にショートカットキーがなくなってる ex)_Open => 開く (「開く(_O)」になってほしい) ・ショートカットキーのキャピタルで英小文字がある ex)_domain => ドメイン(_d) 見た目的に格好悪い気がします.上記ですと「日本語的にキャピタルは 全然意味がないので,「ドメイン(_D)」となってほしい. とりあえず覚えてることです.ご意見他いただければと思います. -- ----.----1----.----2----.----3----.----4----.----5----.----6----.----7 Tadashi Jokagi/Shibuya city mailto:elf @ elf.no-ip.org YokukitanaII http://elf.no-ip.org/ Yokukitawiki http://elf.no-ip.org/wiki/ Yokukitablog http://elf.no-ip.org/blog/ From ml @ elf.no-ip.org Thu May 27 02:03:47 2004 From: ml @ elf.no-ip.org (Tadashi Jokagi) Date: Thu, 27 May 2004 11:03:47 +0900 Subject: [Fedora-trans-ja] =?iso-2022-jp?b?ZmVkb3JhLWRvY3MbJEIkKiRoGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJFMlJiUnJVYkTktdTHUkSyREJCQkRhsoQg==?= Message-ID: <40b54c83.6020%ml@elf.no-ip.org> ぢょ〜@よくきたなです. 昨年末だか今年頭だかに fedora-docs およびウェブの翻訳について 「しばらく待ってくれ」ということをおっしゃっていたと思いますが,現 状のステータスを知りたく思います.いかがでしょう? > 水元さん #先日試したら fedora-docs はやっぱり commit 出来なかった -- ----.----1----.----2----.----3----.----4----.----5----.----6----.----7 Tadashi Jokagi/Shibuya city mailto:elf @ elf.no-ip.org YokukitanaII http://elf.no-ip.org/ Yokukitawiki http://elf.no-ip.org/wiki/ Yokukitablog http://elf.no-ip.org/blog/ From noriko @ redhat.com Thu May 27 04:34:41 2004 From: noriko @ redhat.com (Noriko Mizumoto) Date: 27 May 2004 14:34:41 +1000 Subject: [Fedora-trans-ja] Fedora Core =?UTF-8?Q?3=E3=81=AB=E5=90=91=E3=81=91=E3=81=A6=3F?= =?UTF-8?Q?_=E3=81=AEpo?= In-Reply-To: <40b54c25.6019%ml@elf.no-ip.org> References: <40b54c25.6019%ml@elf.no-ip.org> Message-ID: <1085632481.3276.44.camel@localhost.localdomain> こんにちは、水本です。 2004年05月27日(木)の12時02分に Tadashi Jokagi 曰く: > ぢょ〜@よくきたなです. > Fedora Core 2 開発の後期に一部修正をやっちゃってますが,現在の > ja.po で下記の点が非常に気になります. > > ・無駄な空白 > ex)インターネット 接続 を行い ます(架空のメッセージですけど) 長いセンテンスの英語が例えば3行くらいで表示されているとします。 1行づつの長さを合わせるつもりでエンターを押し、改行して3行に訳したものだと思います。 日本語訳の各行末にスペースが入っていると思うので、これを消せばなおると思います。 > ・全角の「:」 > いや、ちょっと見苦しいですね。ぜひ直したいな。 > ・語尾の「ー」を付ける vs 付けない. > ex)サーバー vs サーバ > Fedora JP ではおおよそ「ー」はつける方向でいこうかとなっています. > ex)http://fedora.jp/wiki/?Working%2FTrans%2F03.ExampleNotation > #Fedora JP でまとめただけなので,Fedora Project に「明確な判断基準」が > あるならそれに沿うべきだとは思いますが. > 整合性を保ちやすいようどんどん基準を作っていくのがいいと思います。 昨年から社内的に使用するためのConpendiumを作成し始めました。 用語集のようなものです。これをコミュニティに公開できるよう準備しております。 いつ頃かと問われると困るんですが、急いでいますのでもう少しお待ちください。 > ・文章の末尾の「。」があるものとないものがある. > 用途によりますけど,同列の用途(例えば成功or失敗メッセージ)でつい > ている・ついていないがばらばら. > ex)成功しました 失敗しました。 > GUI の操作アイテム中のメッセージでなければ「。」をつける方向で行 > きたいのですが.逆に今 firstboot なのかな? 初期起動の時の GUI で > ライセンス承諾のラジオボタンのメッセージに「。」がついてたりする > のは変だと思います. > 変です。よろしければ直してもらえますか。 ところで、先日、Jeremy から fedora-trans にお知らせがあったようにセットアップが変っています。 変更されていない方は、anacondaとanaconda-helpをcvs coしてください。 > ・翻訳時にショートカットキーがなくなってる > ex)_Open => 開く (「開く(_O)」になってほしい) > かなりあわてて訳したんだろうな。すいません。 > ・ショートカットキーのキャピタルで英小文字がある > ex)_domain => ドメイン(_d) > 見た目的に格好悪い気がします.上記ですと「日本語的にキャピタルは > 全然意味がないので,「ドメイン(_D)」となってほしい. > 気付きませんでした。ご指摘ありがとうございます。 いずれも翻訳の品質管理に重要なことばかりだと思います。 ご指摘をありがとうございます。 将来的には、翻訳後に査読作業を入れた方がいいだろうというのが各言語の翻訳者の考えです。 みなさんはいかがでしょうか。 From noriko @ redhat.com Thu May 27 05:07:57 2004 From: noriko @ redhat.com (Noriko Mizumoto) Date: 27 May 2004 15:07:57 +1000 Subject: [Fedora-trans-ja] =?UTF-8?Q?fedora-docs=E3=81=8A=E3=82=88=E3=81=B3=E3=82=A6=E3=82=A7?= =?UTF-8?Q?=E3=83=96=E3=81=AE=E7=BF=BB=E8=A8=B3=E3=81=AB=E3=81=A4?= =?UTF-8?Q?=E3=81=84?= =?UTF-8?Q?=E3=81=A6?= In-Reply-To: <40b54c83.6020%ml@elf.no-ip.org> References: <40b54c83.6020%ml@elf.no-ip.org> Message-ID: <1085634477.3276.87.camel@localhost.localdomain> ほったらかしのような状態になってしまい申し訳ありません。 US にてミーティングをしてきました。 cvs の提供準備などを含めて対応が遅れていることを確認してきました。 これらに対してすでに積極的な取り組みが開始されているとのことです。 これに向け、po以外に翻訳プロジェクトとしてどのような活動をしていくべきか意見を出し合いませんか? 各所の助けが必要なことも多いと思います。 ウェブ翻訳やdocsでは明確にはどれを作業していくのか、そのプライオリティ、本文更新への対応法など。 また、今井さんからヘルプファイルの翻訳も意義があるのではと伺いました。 これらは各パッケージメンテナーの協力が必要となりそうです。 水本 2004年05月27日(木)の12時03分に Tadashi Jokagi 曰く: > ぢょ〜@よくきたなです. > 昨年末だか今年頭だかに fedora-docs およびウェブの翻訳について > 「しばらく待ってくれ」ということをおっしゃっていたと思いますが,現 > 状のステータスを知りたく思います.いかがでしょう? > 水元さん > > #先日試したら fedora-docs はやっぱり commit 出来なかった From noriko @ redhat.com Thu May 27 05:43:31 2004 From: noriko @ redhat.com (Noriko Mizumoto) Date: 27 May 2004 15:43:31 +1000 Subject: [Fedora-trans-ja] =?UTF-8?Q?fedora-docs=E3=81=8A=E3=82=88=E3=81=B3=E3=82=A6=E3=82=A7?= =?UTF-8?Q?=E3=83=96=E3=81=AE=E7=BF=BB=E8=A8=B3=E3=81=AB=E3=81=A4?= =?UTF-8?Q?=E3=81=84?= =?UTF-8?Q?=E3=81=A6?= In-Reply-To: <1085634477.3276.87.camel@localhost.localdomain> References: <40b54c83.6020%ml@elf.no-ip.org> <1085634477.3276.87.camel@localhost.localdomain> Message-ID: <1085636611.3276.89.camel@localhost.localdomain> 2004年05月27日(木)の15時07分に Noriko Mizumoto 曰く: > ほったらかしのような状態になってしまい申し訳ありません。 > US にてミーティングをしてきました。 > cvs の提供準備などを含めて対応が遅れていることを確認してきました。 > これらに対してすでに積極的な取り組みが開始されているとのことです。 > > これに向け、po以外に翻訳プロジェクトとしてどのような活動をしていくべきか意見を出し合いませんか? > 各所の助けが必要なことも多いと思います。 > ウェブ翻訳やdocsでは明確にはどれを作業していくのか、そのプライオリティ、本文更新への対応法など。 > また、今井さんからヘルプファイルの翻訳も意義があるのではと伺いました。 大変申し訳ありません。「中井さん」のタイプミスです。 中井さんごめんなさい。 > これらは各パッケージメンテナーの協力が必要となりそうです。 > > 水本 > > 2004年05月27日(木)の12時03分に Tadashi Jokagi 曰く: > > ぢょ〜@よくきたなです. > > 昨年末だか今年頭だかに fedora-docs およびウェブの翻訳について > > 「しばらく待ってくれ」ということをおっしゃっていたと思いますが,現 > > 状のステータスを知りたく思います.いかがでしょう? > 水元さん > > > > #先日試したら fedora-docs はやっぱり commit 出来なかった > > > > ______________________________________________________________________ > > -- > Fedora-trans-ja mailing list > Fedora-trans-ja @ redhat.com > http://www.redhat.com/mailman/listinfo/fedora-trans-ja From noriko @ redhat.com Thu May 27 07:07:17 2004 From: noriko @ redhat.com (Noriko Mizumoto) Date: 27 May 2004 17:07:17 +1000 Subject: [Fedora-trans-ja] Fedora Core =?UTF-8?Q?3=E3=81=AB=E5=90=91=E3=81=91=E3=81=A6=3F?= =?UTF-8?Q?_=E3=81=AEpo?= In-Reply-To: <1085632481.3276.44.camel@localhost.localdomain> References: <40b54c25.6019%ml@elf.no-ip.org> <1085632481.3276.44.camel@localhost.localdomain> Message-ID: <1085641636.3276.103.camel@localhost.localdomain> > > ・文章の末尾の「。」があるものとないものがある. > > 用途によりますけど,同列の用途(例えば成功or失敗メッセージ)でつい > > ている・ついていないがばらばら. > > ex)成功しました 失敗しました。 > > GUI の操作アイテム中のメッセージでなければ「。」をつける方向で行 > > きたいのですが.逆に今 firstboot なのかな? 初期起動の時の GUI で > > ライセンス承諾のラジオボタンのメッセージに「。」がついてたりする > > のは変だと思います. > > > 変です。よろしければ直してもらえますか。 > ところで、先日、Jeremy から fedora-trans にお知らせがあったようにセットアップが変っています。 > 変更されていない方は、anacondaとanaconda-helpをcvs coしてください。 firstboot を見ているんですが、どれなのか見つかりません。 (すでに修正して頂いたため?) 英語のセンテンスに「.」ピリオドが付いているなら基本的には「。」を付けていたと思います。 そのメッセージによりますが、英語の方からもピリオドを削除した方がよい感じですか? 水本 From ml @ elf.no-ip.org Fri May 28 11:06:51 2004 From: ml @ elf.no-ip.org (Tadashi Jokagi) Date: Fri, 28 May 2004 20:06:51 +0900 Subject: [Fedora-trans-ja] Fedora Core =?ISO-2022-JP?B?MxskQiRLOH4kMSRGGyhCPyAbJEIkThsoQnBv?= In-Reply-To: <1085632481.3276.44.camel@localhost.localdomain> References: <40b54c25.6019%ml@elf.no-ip.org> <1085632481.3276.44.camel@localhost.localdomain> Message-ID: <40b71d4b.6057%ml@elf.no-ip.org> ぢょ〜@よくきたなです. Noriko Mizumotoさんの「Re: [Fedora-trans-ja] Fedora Core 3に向けて? のpo」から >長いセンテンスの英語が例えば3行くらいで表示されているとします。 >1行づつの長さを合わせるつもりでエンターを押し、改行して3行に訳したものだと思いま >す。 >日本語訳の各行末にスペースが入っていると思うので、これを消せばなおると思います。 ・元々はそういう要素だったのかもしれませんが,1 行の途中でそうなっ ているのも非常に多いです. #どっちかというとプロポーショナルフォントで半角空白文字を議事表示しな い環境で作業をやっているように推測するくらい. >> ・全角の「:」 >> >いや、ちょっと見苦しいですね。ぜひ直したいな。 ・grep して置き換えていっています.もしアレでしたらとりあえずコレ 位なら全部機械的に作業できます. >整合性を保ちやすいようどんどん基準を作っていくのがいいと思います。 >昨年から社内的に使用するためのConpendiumを作成し始めました。 >用語集のようなものです。これをコミュニティに公開できるよう準備しております。 >いつ頃かと問われると困るんですが、急いでいますのでもう少しお待ちください。 無い物は待つしか出来ませんし折角なので期待して待ちます(笑 #仕組みはともかく用語の統一という目的への作業だけは一応今でも Fedora JP の wiki で出来るわけで,レッドハットの意向もあるならそれはそれで 個人的には反映作業をしていっていただいてもいいと思ってます. >変です。よろしければ直してもらえますか。 >ところで、先日、Jeremy から fedora-trans にお知らせがあったようにセットアップが変 >っています。 >変更されていない方は、anacondaとanaconda-helpをcvs coしてください。 了解いたしました.この辺はさすがに機械チェックは出来ないので, どなたか共同作業で出来ればと思うんですが.翻訳は出来ないとかでも テキストエディタを開いて文章を確認・編集が出来ればおおよそ作業が 出来ると思います. >かなりあわてて訳したんだろうな。すいません。 (snip) >気付きませんでした。ご指摘ありがとうございます。 現状は現状ということで出来る人間で改善していければと思ってます. >いずれも翻訳の品質管理に重要なことばかりだと思います。 >ご指摘をありがとうございます。 >将来的には、翻訳後に査読作業を入れた方がいいだろうというのが各言語の翻訳者の考え >です。 >みなさんはいかがでしょうか。 みなさんいかがでしょー(笑 -- ----.----1----.----2----.----3----.----4----.----5----.----6----.----7 Tadashi Jokagi/Shibuya city mailto:elf @ elf.no-ip.org YokukitanaII http://elf.no-ip.org/ Yokukitawiki http://elf.no-ip.org/wiki/ Yokukitablog http://elf.no-ip.org/blog/ From tagoh @ redhat.com Fri May 28 12:15:20 2004 From: tagoh @ redhat.com (Akira TAGOH) Date: Fri, 28 May 2004 21:15:20 +0900 (JST) Subject: [Fedora-trans-ja] Fedora Core =?iso-2022-jp?B?MxskQiRLOH4kMSRGGyhCPyAbJEIkThsoQnBv?= In-Reply-To: <40b71d4b.6057%ml@elf.no-ip.org> References: <40b54c25.6019%ml@elf.no-ip.org> <1085632481.3276.44.camel@localhost.localdomain> <40b71d4b.6057%ml@elf.no-ip.org> Message-ID: <20040528.211520.607988756.tagoh@redhat.com> たごうです. オフトピックですが,一点どうしても気になったので. # 現在fedora-i18n-listで始まろうとしてる話に直結してそうです # が >>>>> On Fri, 28 May 2004 20:06:51 +0900, >>>>> "TJ" == Tadashi Jokagi wrote: >> 整合性を保ちやすいようどんどん基準を作っていくのがいいと思います。 >> 昨年から社内的に使用するためのConpendiumを作成し始めました。 >> 用語集のようなものです。これをコミュニティに公開できるよう準備しております。 >> いつ頃かと問われると困るんですが、急いでいますのでもう少しお待ちください。 TJ> 無い物は待つしか出来ませんし折角なので期待して待ちます(笑 TJ> #仕組みはともかく用語の統一という目的への作業だけは一応今でも Fedora TJ> JP の wiki で出来るわけで,レッドハットの意向もあるならそれはそれで TJ> 個人的には反映作業をしていっていただいてもいいと思ってます. この「レッドハットの意向」というのは,ひょっとして @redhat.com でメールを投げてるのが誤解を与えてますか? たしか に我々はFedora Coreを仕事として作業してますし,仕事である以 上雇い主であるRed Hatから給料もでます.ですが,Fedora Projectはコミュニティであり,Fedora Project == Red Hatではあ りません.あくまで,我々がFedora Projectへ参加しているにすぎ ないわけで,Fedora Projectのリソースである当MLでのやりとりも Fedora Project上のコミュニケーションのひとつなわけです. http://fedora.redhat.com/ の最初の方にFedora Coreは次期Red Hat Productsで採用されるであろう新機能の試験場でもあると明記 されている通り,直接的ではないにしても間接的にRed Hatの利益 とはなりますが,Fedora Projectへ参加されている方々はみな Fedora CoreやFedora Extras, Fedora Alternatives, Fedora LegacyといったFedora Projectによって管理されるものを良くしよ うとか,使いやすくしようとして開発に参加されているのではない んでしょうか? Red Hat productsとの関連性から誤解をされてもしょうがないとこ ろはありますが,あくまでコミュニティ主体であり,よほどもめな い限り,基本的にはコミュニティ上でFedora Projectの方向性が決 定されます.他を見れば理解して頂けると思いますが,多くのユー ザに支持されれば,方向も当然変わります. まだ,Red Hatがスポンサーになってから間もないため,共に開発 していったり翻訳していったりする環境が十分ではありません(こ れはまぎれもなくスポンサーであるRed Hatの落ち度です)し,初め に誰かが方向を決めなくては前に進みませんよね? それがRed Hat の人間だったというだけの話にすぎないと思います. ですので,決して「Red Hatの意向」ではなく,Fedora Projectの 一員としてどのようにしてFedoraを良くしていくかということを考 えた結果であることを理解して頂けますか? -- Akira TAGOH From shfukuzawa @ jcom.home.ne.jp Fri May 28 12:52:55 2004 From: shfukuzawa @ jcom.home.ne.jp (Shun Fukuzawa) Date: Fri, 28 May 2004 21:52:55 +0900 Subject: [Fedora-trans-ja] Fedora Core =?ISO-2022-JP?B?MxskQiRLOH4bKEI=?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJDEkRhsoQj8gGyRCJE4bKEJwbw==?= In-Reply-To: <20040528.211520.607988756.tagoh@redhat.com> References: <40b54c25.6019%ml@elf.no-ip.org> <1085632481.3276.44.camel@localhost.localdomain> <40b71d4b.6057%ml@elf.no-ip.org> <20040528.211520.607988756.tagoh@redhat.com> Message-ID: <40B73627.3030200@jcom.home.ne.jp> ゆきちです。突然オジャマ虫ですが。 Akira TAGOH wrote: > たごうです. > > > この「レッドハットの意向」というのは,ひょっとして > @redhat.com でメールを投げてるのが誤解を与えてますか? たしか > に我々はFedora Coreを仕事として作業してますし,仕事である以 > 上雇い主であるRed Hatから給料もでます.ですが,Fedora > Projectはコミュニティであり,Fedora Project == Red Hatではあ > りません.あくまで,我々がFedora Projectへ参加しているにすぎ > ないわけで,Fedora Projectのリソースである当MLでのやりとりも > Fedora Project上のコミュニケーションのひとつなわけです. > > http://fedora.redhat.com/ の最初の方にFedora Coreは次期Red > Hat Productsで採用されるであろう新機能の試験場でもあると明記 > されている通り,直接的ではないにしても間接的にRed Hatの利益 > とはなりますが,Fedora Projectへ参加されている方々はみな > Fedora CoreやFedora Extras, Fedora Alternatives, Fedora > LegacyといったFedora Projectによって管理されるものを良くしよ > うとか,使いやすくしようとして開発に参加されているのではない > んでしょうか? > Red Hat productsとの関連性から誤解をされてもしょうがないとこ > ろはありますが,あくまでコミュニティ主体であり,よほどもめな > い限り,基本的にはコミュニティ上でFedora Projectの方向性が決 > 定されます.他を見れば理解して頂けると思いますが,多くのユー > ザに支持されれば,方向も当然変わります. > まだ,Red Hatがスポンサーになってから間もないため,共に開発 > していったり翻訳していったりする環境が十分ではありません(こ > れはまぎれもなくスポンサーであるRed Hatの落ち度です)し,初め > に誰かが方向を決めなくては前に進みませんよね? それがRed Hat > の人間だったというだけの話にすぎないと思います. > ですので,決して「Red Hatの意向」ではなく,Fedora Projectの > 一員としてどのようにしてFedoraを良くしていくかということを考 > えた結果であることを理解して頂けますか? > 感動しました。fedora.jpのトップページに貼りたいです。 From mumumu @ mx.edit.ne.jp Sat May 29 04:43:14 2004 From: mumumu @ mx.edit.ne.jp (Yoshinari Takaoka) Date: Sat, 29 May 2004 13:43:14 +0900 Subject: [Fedora-trans-ja] Fedora Core =?ISO-2022-JP?B?MxskQiRLGyhC?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCOH4kMSRGGyhCPyAbJEIkThsoQnBv?= In-Reply-To: <40B73627.3030200@jcom.home.ne.jp> References: <40b54c25.6019%ml@elf.no-ip.org> <1085632481.3276.44.camel@localhost.localdomain> <40b71d4b.6057%ml@elf.no-ip.org> <20040528.211520.607988756.tagoh@redhat.com> <40B73627.3030200@jcom.home.ne.jp> Message-ID: <20040529134314.17542370.mumumu@mx.edit.ne.jp> 高岡です。 Akira TAGOH wrote: > > たごうです. > > > > > > この「レッドハットの意向」というのは,ひょっとして > > @redhat.com でメールを投げてるのが誤解を与えてますか? たしか > > に我々はFedora Coreを仕事として作業してますし,仕事である以 > > 上雇い主であるRed Hatから給料もでます.ですが,Fedora > > Projectはコミュニティであり,Fedora Project == Red Hatではあ > > りません.あくまで,我々がFedora Projectへ参加しているにすぎ > > ないわけで,Fedora Projectのリソースである当MLでのやりとりも > > Fedora Project上のコミュニケーションのひとつなわけです. > > > > http://fedora.redhat.com/ の最初の方にFedora Coreは次期Red > > Hat Productsで採用されるであろう新機能の試験場でもあると明記 > > されている通り,直接的ではないにしても間接的にRed Hatの利益 > > とはなりますが,Fedora Projectへ参加されている方々はみな > > Fedora CoreやFedora Extras, Fedora Alternatives, Fedora > > LegacyといったFedora Projectによって管理されるものを良くしよ > > うとか,使いやすくしようとして開発に参加されているのではない > > んでしょうか? > > Red Hat productsとの関連性から誤解をされてもしょうがないとこ > > ろはありますが,あくまでコミュニティ主体であり,よほどもめな > > い限り,基本的にはコミュニティ上でFedora Projectの方向性が決 > > 定されます.他を見れば理解して頂けると思いますが,多くのユー > > ザに支持されれば,方向も当然変わります. > > まだ,Red Hatがスポンサーになってから間もないため,共に開発 > > していったり翻訳していったりする環境が十分ではありません(こ > > れはまぎれもなくスポンサーであるRed Hatの落ち度です)し,初め > > に誰かが方向を決めなくては前に進みませんよね? それがRed Hat > > の人間だったというだけの話にすぎないと思います. > > ですので,決して「Red Hatの意向」ではなく,Fedora Projectの > > 一員としてどのようにしてFedoraを良くしていくかということを考 > > えた結果であることを理解して頂けますか? > > Red Hat主導で、、と誤解している人は少なくないと思います。 私も実のところ、今まではそう思っていましたし。 参考:「Revealed: How Fedora And The Community Interact」 http://developers.slashdot.org/article.pl?sid=04/05/10/0050233 改めて、Red Hatの立場を理解できました。ありがとうございます。 Shun Fukuzawa wrote: >fedora.jpのトップページに貼りたいです。 トップページではなくて、FAQあたりに貼るのがよいかと。 Fedora本家のFAQを翻訳した上で、fedora.jp独自のものを加えた上で FAQに仕立てたいと思っていますので。それはまた別メールで流します。 (fedora-staffにも) それでは。 -- Yoshinari Takaoka(mumumu @ IRC) mumumu @ mx.edit.ne.jp From mumumu @ mx.edit.ne.jp Sat May 29 05:03:34 2004 From: mumumu @ mx.edit.ne.jp (Yoshinari Takaoka) Date: Sat, 29 May 2004 14:03:34 +0900 Subject: Fedora =?ISO-2022-JP?B?RkFRGyRCJD0kTkI+JE5LXUx1IUobKEJSZTo=?= [Fedora-trans-ja] =?ISO-2022-JP?B?ZmVkb3JhLWRvY3MbJEIkKiRoJFMlJiUnGyhC?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJVYkTktdTHUkSyREJCQkRiFLGyhC?= In-Reply-To: <1085636611.3276.89.camel@localhost.localdomain> References: <40b54c83.6020%ml@elf.no-ip.org> <1085634477.3276.87.camel@localhost.localdomain> <1085636611.3276.89.camel@localhost.localdomain> Message-ID: <20040529140334.77d9947b.mumumu@mx.edit.ne.jp> 高岡です。 On 27 May 2004 15:43:31 +1000 Noriko Mizumoto wrote: > > これに向け、po以外に翻訳プロジェクトとしてどのような活動をしていくべきか意見を出し合いませんか? > > 各所の助けが必要なことも多いと思います。 > > ウェブ翻訳やdocsでは明確にはどれを作業していくのか、そのプライオリティ、本文更新への対応法など。 fedora-staffでは流していますが、fedora.jpのウェブ整備に当たって、本家の コンテンツを翻訳したものを掲載したいと思っています。(非公式に、という形 になるとは思いますが) 具体的には以下のものを考えています。 ・FAQ http://fedora.redhat.com/about/faq/ ・Schedule http://fedora.redhat.com/participate/schedule/ ・ミラーリスト http://fedora.redhat.com/download/mirrors.html あと本家のWebとは別件で、fedora-announce MLに流れているアップデートニュー スも翻訳して掲載していきたいと考えています。 まだ掲載の手順とかも詰め切れていない段階ですが、こうした考えについて翻訳 プロジェクトの皆様からご意見を頂き、ご協力を仰ぎたいと考えていますが、 いかがでしょうか? #Fedora Webに流すべきでは? と仰る方もいらっしゃるでしょうが #翻訳も絡むので。勿論webの方にも転送します。 > > また、今井さんからヘルプファイルの翻訳も意義があるのではと伺いました。 > > これらは各パッケージメンテナーの協力が必要となりそうです。 #IRCに今井さんが現にいらっしゃるので、びっくりしました、というの #はおいといて、だ 確かに意義があると思います。不勉強で申し訳ないのですが、ヘルプファイル の翻訳とは、具体的にどのファイルをいじっていくことになるのでしょうか? パッケージメンテナにヘルプファイルを提供してもらって、それをいじる形に なるのでしょうか? それでは。 -- Yoshinari Takaoka(mumumu @ IRC) mumumu @ mx.edit.ne.jp From shfukuzawa @ jcom.home.ne.jp Sat May 29 05:27:05 2004 From: shfukuzawa @ jcom.home.ne.jp (Shun Fukuzawa) Date: Sat, 29 May 2004 14:27:05 +0900 Subject: [Fedora-trans-ja] Fedora Core =?ISO-2022-JP?B?MxskQiRLOH4bKEI=?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJDEkRhsoQj8gGyRCJE4bKEJwbw==?= In-Reply-To: <20040529134314.17542370.mumumu@mx.edit.ne.jp> References: <40b54c25.6019%ml@elf.no-ip.org> <1085632481.3276.44.camel@localhost.localdomain> <40b71d4b.6057%ml@elf.no-ip.org> <20040528.211520.607988756.tagoh@redhat.com> <40B73627.3030200@jcom.home.ne.jp> <20040529134314.17542370.mumumu@mx.edit.ne.jp> Message-ID: <40B81F29.6080107@jcom.home.ne.jp> ゆきちです。 Yoshinari Takaoka wrote: > 高岡です。 > > Shun Fukuzawa wrote: > >>fedora.jpのトップページに貼りたいです。 > > > トップページではなくて、FAQあたりに貼るのがよいかと。 > Fedora本家のFAQを翻訳した上で、fedora.jp独自のものを加えた上で > FAQに仕立てたいと思っていますので。それはまた別メールで流します。 > (fedora-staffにも) > 申し訳ないです。「貼りたいくらいです」ともともと書いたつもりでした。なの で、そもそも、先のメールは冗談で投げたつもりでした。御迷惑お掛けして、申 し訳ありません。自粛致します。 From ml @ elf.no-ip.org Sat May 29 16:03:40 2004 From: ml @ elf.no-ip.org (Tadashi Jokagi) Date: Sun, 30 May 2004 01:03:40 +0900 Subject: [Fedora-trans-ja] Fedora Core =?ISO-2022-JP?B?MxskQiRLOH4kMSRGGyhCPyAbJEIkThsoQnBv?= In-Reply-To: <20040528.211520.607988756.tagoh@redhat.com> References: <40b54c25.6019%ml@elf.no-ip.org> <1085632481.3276.44.camel@localhost.localdomain> <40b71d4b.6057%ml@elf.no-ip.org> <20040528.211520.607988756.tagoh@redhat.com> Message-ID: <40b8b45c.2971%ml@elf.no-ip.org> 上鍵です.こんにちは. 非常に詳細に説明していただいてこういう言い方も凄く失礼だと思う のですがすみません. #基本的に Fedora JP Project の意見ではなく上鍵個人としての考えです. 一言でいうなら「Red Hat,Inc・日本レッドハットに法人的に意向が ないならそれはそれで結構です」です.簡単すぎてすみません(苦笑 TAGOH さんが危惧されていた,メール的ドメインが redhat.com だか ら業務としてかかわっているとは思っていません.っが,だからといっ て全ての人間がコミュニティとして作業を行っているとも思っていませ ん.上鍵個人としては「この人はどっちのつもりでやってるか?」とい う認識はありますが. #そういう意味ではすみませんけど100%の Red Hat の方の参加がボランティ アコミュニティ(すみませんいい言葉が見つかりませんでした)とは思って いません. また,誰がどっちだからといって今までもこれからもそれが基準になっ たコミュニティへの参加意思を変えるつもりは今のところないです.あ くまで上鍵個人とプロジェクトへの思い込みと思い入れなので. #でも心強いお言葉ありがとうございます.このメールはすっきりする部分は とても大きいです. -- ----.----1----.----2----.----3----.----4----.----5----.----6----.----7 Tadashi Jokagi/Setagaya city mailto:elf @ elf.no-ip.org Fedora JP Project http://fedora.jp/ Fedora Project http://fedora.redhat.com/ Fedora and Red Hat are registered trademarks of Red Hat Inc. From ml @ elf.no-ip.org Sat May 29 16:06:47 2004 From: ml @ elf.no-ip.org (Tadashi Jokagi) Date: Sun, 30 May 2004 01:06:47 +0900 Subject: [Fedora-trans-ja] LC2004 =?ISO-2022-JP?B?GyRCS11MdTxUGyhCLxskQktdGyhC?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCTHUlVyVtJTglJyUvJUgbKEJCT0YbJEIkTiQqQ04kaSQ7GyhC?= In-Reply-To: <20040514103310.GB31086%sigematu2@fedora.jp> References: <20040514020202.74078efe.ynakai@redhat.com> <20040514103310.GB31086%sigematu2@fedora.jp> Message-ID: <40b8b517.2972%ml@elf.no-ip.org> 上鍵です.こんにちは. Fedora Project としてどなたか参加されませんかー? -- ----.----1----.----2----.----3----.----4----.----5----.----6----.----7 Tadashi Jokagi/Setagaya city mailto:elf @ elf.no-ip.org Fedora JP Project http://fedora.jp/ Fedora Project http://fedora.redhat.com/ Fedora and Red Hat are registered trademarks of Red Hat Inc. From tsekine @ sdri.co.jp Sat May 29 16:16:41 2004 From: tsekine @ sdri.co.jp (SEKINE Tatsuo) Date: Sun, 30 May 2004 01:16:41 +0900 (JST) Subject: [Fedora-trans-ja] LC2004 =?iso-2022-jp?B?GyRCS11MdTxUGyhCLxskQktdTHUlVyVtJTglJxsoQg==?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJS8lSBsoQkJPRhskQiROJCpDTiRpJDsbKEI=?= In-Reply-To: <40b8b517.2972%ml@elf.no-ip.org> References: <20040514020202.74078efe.ynakai@redhat.com> <20040514103310.GB31086%sigematu2@fedora.jp> <40b8b517.2972%ml@elf.no-ip.org> Message-ID: <20040530.011641.92316960.tsekine@sdri.co.jp> 関根です。 # 東プレのキーボード、いいかも…(w From: Tadashi Jokagi Date: Sun, 30 May 2004 01:06:47 +0900 > 上鍵です.こんにちは. > Fedora Project としてどなたか参加されませんかー? 私は参加する予定ではいますが、主に JM project として 参加するつもりです。 Fedora JP では殆んど翻訳に関わってなく、現状誰がどういう 作業をしているかも把握していません。 From sigematu2 @ fedora.jp Sat May 29 18:03:59 2004 From: sigematu2 @ fedora.jp (Naoki Shigematsu) Date: Sun, 30 May 2004 03:03:59 +0900 Subject: [Fedora-trans-ja] LC2004 =?iso-2022-jp?B?GyRCS11MdTxUGyhCLw==?= =?iso-2022-jp?B?GyRCS11MdSVXJW0lOCUnJS8lSBsoQkJPRhskQiROJCpDTiRpJDsbKEI=?= In-Reply-To: <40b8b517.2972%ml@elf.no-ip.org> References: <20040514020202.74078efe.ynakai@redhat.com> <20040514103310.GB31086%sigematu2@fedora.jp> <40b8b517.2972%ml@elf.no-ip.org> Message-ID: <20040529180359.GB15330%sigematu2@fedora.jp> ども、重松です。 On Sun, May 30, 2004 at 01:06:47AM +0900, Tadashi Jokagi wrote: > > Fedora Project としてどなたか参加されませんかー? 3 日間とも行っているので、時間に余裕がありそうだったら、 参加できると思います。 各プロジェクト共通の辞書をどうやって作るかと、 その辞書をどうやって使うかあたりの意見交換ができるといいですね。 From ml @ elf.no-ip.org Sun May 30 02:59:48 2004 From: ml @ elf.no-ip.org (Tadashi Jokagi) Date: Sun, 30 May 2004 11:59:48 +0900 Subject: [Fedora-trans-ja] LC2004 =?ISO-2022-JP?B?GyRCS11MdTxUGyhCLxskQktdGyhC?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCTHUlVyVtJTglJyUvJUgbKEJCT0YbJEIkTiQqQ04kaSQ7GyhC?= In-Reply-To: <20040529180359.GB15330%sigematu2@fedora.jp> References: <20040514020202.74078efe.ynakai@redhat.com> <20040514103310.GB31086%sigematu2@fedora.jp> <40b8b517.2972%ml@elf.no-ip.org> <20040529180359.GB15330%sigematu2@fedora.jp> Message-ID: <40b94e24.2978%ml@elf.no-ip.org> 上鍵です.こんにちは. BOF って教えてもらったんですが, http://lc.linux.or.jp/lc2004/03.html にはなにも書いてないんですが(苦笑 特にどこかで何かをする(資料を作る とか上がってディスカッションをするとか)ってないんですかね? #一応 2 日の午前中は多分いけると思います -- ----.----1----.----2----.----3----.----4----.----5----.----6----.----7 Tadashi Jokagi/Setagaya city mailto:elf @ elf.no-ip.org Fedora JP Project http://fedora.jp/ Fedora Project http://fedora.redhat.com/ Fedora and Red Hat are registered trademarks of Red Hat Inc. From sigematu2 @ fedora.jp Sun May 30 04:54:50 2004 From: sigematu2 @ fedora.jp (Naoki Shigematsu) Date: Sun, 30 May 2004 13:54:50 +0900 Subject: [Fedora-trans-ja] LC2004 =?iso-2022-jp?B?GyRCS11MdTxUGyhCLw==?= =?iso-2022-jp?B?GyRCS11MdSVXJW0lOCUnJS8lSBsoQkJPRhskQiROJCpDTiRpJDsbKEI=?= In-Reply-To: <40b94e24.2978%ml@elf.no-ip.org> References: <20040514020202.74078efe.ynakai@redhat.com> <20040514103310.GB31086%sigematu2@fedora.jp> <40b8b517.2972%ml@elf.no-ip.org> <20040529180359.GB15330%sigematu2@fedora.jp> <40b94e24.2978%ml@elf.no-ip.org> Message-ID: <20040530045450.GA26110%sigematu2@fedora.jp> 重松です。 On Sun, May 30, 2004 at 11:59:48AM +0900, Tadashi Jokagi wrote: > 上鍵です.こんにちは. > BOF って教えてもらったんですが, > > http://lc.linux.or.jp/lc2004/03.html > > にはなにも書いてないんですが(苦笑 特にどこかで何かをする(資料を作る > とか上がってディスカッションをするとか)ってないんですかね? 最近、JLA 理事会に行けてないので、詳細聞いてません。 中井さんが主催なので、中井さんに聞いてみませう。 From t_kikumoto @ k5.dion.ne.jp Sun May 30 14:40:59 2004 From: t_kikumoto @ k5.dion.ne.jp (Takanori Kikumoto) Date: Sun, 30 May 2004 23:40:59 +0900 Subject: [Fedora-trans-ja] Fedora =?utf-8?b?SFDnv7voqLPjgavplqLjgZnjgovlrp/pqJPnmoTmiYvms5U=?= =?utf-8?b?44Gr44Gk44GE44Gm?= Message-ID: <200405302341.00077.t_kikumoto@k5.dion.ne.jp> きくもとです。 ちょっと思い立ったことがあり、 # って程でもなく、暇だっただけか 笑 実験的な翻訳をしてみました。 詳しくは、 http://fedora.jp/wiki/?Trans%2FFC2%2FHomePage と付属ページを参照して、御意見伺えれば幸いです。 何か動くにしても、その方針とベースになるコンテンツが しっかりしてないと駄目じゃない?ってのが単純な思いで、 それはそもそも、やるからにはきちんと、きれいにやろう、 ってだけの更に単純な考えで動いてます。 ほんとにつまらん見栄とか、言う権利とか気にせずに 意見下さいませ ^^/ --きくもと たかのり