From mumumu @ mumumu.org Tue Aug 23 06:41:48 2005 From: mumumu @ mumumu.org (Yoshinari Takaoka) Date: Tue, 23 Aug 2005 15:41:48 +0900 (JST) Subject: [Fedora-trans-ja] Fedora Core 5 =?iso-2022-jp?b?GyRCOH4kMSROJUklLSVlJWElcyVIGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCS11MdSVtITwlSSVeJUMlVxsoQg==?= Message-ID: <44232.211.18.222.52.1124779308.squirrel@www.mumumu.org> 高岡です。こんにちは。 少し前ですが、件名のものがドラフトながらfedora-trans-listで公開されています。 https://www.redhat.com/archives/fedora-trans-list/2005-August/msg00014.html 2 November - test1 documentation freeze 7 November - test1 release 7 December - test2 documentation freeze 12 December - test2 release 4 January - test3 documentation freeze 9 January - test3 release 1 February - FC5 documentation freeze (final) 13 February - FC5 release ---- 今のところ以下のものがターゲットにはなっていますが、増える可能性も 考慮したほうが良いかもしれません。(今docs-listでNewWriterやIdeaを 積極的に発掘しているので) * Installation Guide * Desktop User Guide * Managing Software with Yum Karsten Wadeも述べていますが、開発のフリーズより、ドキュメント翻訳のフリ ーズは2日あとになっています。これはリリースノートに変更があった場合の翻訳 の変更のために設けた期日のようです。 また、ほとんどの翻訳はTest 1までに完了させ、それ以後は大きな変更は期待 していないとも述べています。 とりあえず、我々の活動のターゲットは11月2日ということになるでしょうか。 それまでに査読+docbook化完了、というのが目標になると思います。間違いがあれ ばご指摘ください。 では。 -- Yoshinari Takaoka(mumumu @ IRC) reversethis - {gro} {tod} {umumum} {tod} {umumum} From tsekine @ sdri.co.jp Tue Aug 23 06:49:23 2005 From: tsekine @ sdri.co.jp (SEKINE tatz Tatsuo) Date: Tue, 23 Aug 2005 16:49:23 +1000 (EST) Subject: [Fedora-trans-ja] Fedora Core 5 =?iso-2022-jp?B?GyRCOH4kMSROJUklLSVlJWElcyVIS11MdSVtITwlSSVeJUMlVxsoQg==?= In-Reply-To: <44232.211.18.222.52.1124779308.squirrel@www.mumumu.org> References: <44232.211.18.222.52.1124779308.squirrel@www.mumumu.org> Message-ID: <20050823.164923.25238779.tsekine@sdri.co.jp> 関根です。 全然 ML 読んでません、ごめんなさい。 From: "Yoshinari Takaoka" Date: Tue, 23 Aug 2005 15:41:48 +0900 (JST) > とりあえず、我々の活動のターゲットは11月2日ということになるでしょうか。 > それまでに査読+docbook化完了、というのが目標になると思います。間違いがあれ > ばご指摘ください。 う、結局今回は docbook のままなのですか? その場合、共通ファイルを突っ込みたいのですが、どうしましょ。 # って、ここで言ってもどうしようも無い気が(汗 From mumumu @ mumumu.org Tue Aug 23 07:13:46 2005 From: mumumu @ mumumu.org (Yoshinari Takaoka) Date: Tue, 23 Aug 2005 16:13:46 +0900 (JST) Subject: [Fedora-trans-ja] Fedora Core 5 =?ISO-2022-JP?B?GyRCOH4kMSROJUklLSVlJWElcyVIS11MdSVtITwlSSVeJUMlVxsoQg==?= In-Reply-To: <20050823.164923.25238779.tsekine@sdri.co.jp> References: <44232.211.18.222.52.1124779308.squirrel@www.mumumu.org> <20050823.164923.25238779.tsekine@sdri.co.jp> Message-ID: <52111.211.18.222.52.1124781226.squirrel@www.mumumu.org> 高岡です。 SEKINE tatz Tatsuo wrote: > 関根です。 > > 全然 ML 読んでません、ごめんなさい。 とおっしゃる割にはレスはやっ!(笑 > う、結局今回は docbook のままなのですか? CVSを見る限りではそれっぽいのですが、、(汗 現状のステータスをどなたかご存知の方がいらっしゃればお願いします。 http://cvs.fedora.redhat.com/viewcvs/?root=docs #細かいステータスはwikiとMLを追うしかなさげですが。 > その場合、共通ファイルを突っ込みたいのですが、どうしましょ。 > > # って、ここで言ってもどうしようも無い気が(汗 こればっかりは本家に運動するしかないでしょう(´ー`;) では。 -- Yoshinari Takaoka(mumumu @ IRC) reversethis - {gro} {tod} {umumum} {tod} {umumum} From mumumu @ mumumu.org Thu Aug 25 11:06:22 2005 From: mumumu @ mumumu.org (Yoshinari Takaoka) Date: Thu, 25 Aug 2005 20:06:22 +0900 Subject: [Fedora-trans-ja] Fedora Core 5 =?iso-2022-jp?b?GyRCOH4kMSROJUklLSVlJWElcyVIS11MdSVtITwlSSVeJUMlVxsoQg==?= In-Reply-To: <52111.211.18.222.52.1124781226.squirrel@www.mumumu.org> References: <44232.211.18.222.52.1124779308.squirrel@www.mumumu.org> <20050823.164923.25238779.tsekine@sdri.co.jp> <52111.211.18.222.52.1124781226.squirrel@www.mumumu.org> Message-ID: <200508252006.23181.mumumu@mumumu.org> 高岡です。こんばんわ。 On Tuesday 23 August 2005 16:13, Yoshinari Takaoka wrote: > 高岡です。 > > SEKINE tatz Tatsuo wrote: > > 関根です。 > > > > 全然 ML 読んでません、ごめんなさい。 > > とおっしゃる割にはレスはやっ!(笑 > > > う、結局今回は docbook のままなのですか? > > CVSを見る限りではそれっぽいのですが、、(汗 > 現状のステータスをどなたかご存知の方がいらっしゃればお願いします。 これについて、今fedora-docs-listで議論になっています。 https://www.redhat.com/archives/fedora-docs-list/2005-August/msg00185.html ・xmlで言語毎にひとつのファイルを使う(e.x foodoc-en.xml, foodoc-ja.xml) ・ひとつのxml内に、パラグラフ毎に各言語の訳を割り当て、xmltoを使って言語毎の ドキュメントを生成する ・xmlを使うのではなく、これまでi18n-listで行われていたpoファイルを使う という大きく三つの意見が出ていますが、結論がでていない状態です。 race condition、及びpotに変換する手間を考えると、個人的にはいちばん始めの 意見がクリアでわかりやすいとは思うんですが、、 -- Yoshinari Takaoka(mumumu @ IRC) reversethis -> {gro} {tod} {umumum} {ta} {umumum} From mumumu @ mumumu.org Thu Aug 25 11:30:06 2005 From: mumumu @ mumumu.org (Yoshinari Takaoka) Date: Thu, 25 Aug 2005 20:30:06 +0900 Subject: [Fedora-trans-ja] fedora documentaion =?iso-2022-jp?b?cHJvamVjdBskQiROGyhCQ1ZT?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJTMlXyVDJUg4IjhCGyhC?= Message-ID: <200508252030.07231.mumumu@mumumu.org> 高岡です。 昨日の時点で、私と関根さんが、Fedora Documentation Project向けのCVSコ ミット権限を取得しました。 先ほども流した通り、まだまだ本家で決めなければいけないことはたくさんあるのが現 状ですが、とりあえず取得方法をこちらに流しておきます。 ドキュメントの翻訳に興味がおありの方は参考にしていただければと思います。 間違っていたら御指摘をお願いします>関根さん http://fedoraproject.org/wiki/DocsProject/CvsUsage ---- ・fedora-docs-listを購読した上で、Self-Introduction(自己紹介)をML上で行う。 これは決められたフォーマットに従って行わないと相手にしてもらえないことがあります。 フォーマットについては以下のページを参照してください。 http://fedoraproject.org/wiki/DocsProject/SelfIntroduction gpg keyを生成し、keyサーバに登録した上で、それを示すことも必須です。生成方法は 以下を参照してください。 http://fedoraproject.org/wiki/DocsProject/UsingGpg/CreatingKeys ・CVSコミット権限を申請 自己紹介を行った上で、以下のページからコミット権限を申請します。SSH 2の公開鍵 がgpg keyに加えて必要になります。まずは以下のページをよく読んでください。 https://admin.fedora.redhat.com/accounts/ 次に、以下のページに必要事項を記入した上でSubmitして下さい。 https://admin.fedora.redhat.com/accounts/userbox.cgi その上で、以下のページにログインし、Contributor License Agreement(CLA)を 申請します。送られてきたメールの添付ファイルをよく読み、一番最後のフォームに 「I agree」と記入し、自分の名前を記入します。そして、Self Introductionで示した 鍵でそのファイルをサインし、返送します。 https://admin.fedora.redhat.com/accounts/send-cla.cgi 次に以下のページで自分のアカウントを編集し、自らのmembershipとして、「cvsdocs」 を加えます。Role Typeは「user」にしてください。Role Domainは必要ありません。 https://admin.fedora.redhat.com/accounts/userbox.cgi?_edit=1 これで、CVS管理者の承認待ちになります。承認されれば、CVSへのコミット権限が承認さ れた旨のメールが届くでしょう。 ---- コミット権限を取得した以上、fedora-docs-listのみならず、fedora-docs-commit MLを watchすることも必須になります。購読するようにしましょう。 -- Yoshinari Takaoka(mumumu @ IRC) reversethis -> {gro} {tod} {umumum} {ta} {umumum} From noriko @ redhat.com Tue Aug 30 22:53:54 2005 From: noriko @ redhat.com (Noriko Mizumoto) Date: Wed, 31 Aug 2005 08:53:54 +1000 Subject: [Fedora-trans-ja] [Fwd: Minutes 29 August 2005 FDSCo meeting] Message-ID: <4314E382.6010006@redhat.com> 水本です Docsチームでは、リリースノートに加えてインストールガイドの翻訳もFC5に 含められないかTransチームに働きかける様子です。 -------- Original Message -------- Subject: Minutes 29 August 2005 FDSCo meeting Date: Tue, 30 Aug 2005 14:28:18 -0700 From: Karsten Wade Reply-To: For participants of the Documentation Project Organization: Red Hat, Inc. To: fedora-docs-list @ redhat.com Working out scheduling details, much more documentation presence in FC5 release. New colophon thanks you and you and you and you for your contributions to the release notes. Want your name to appear in that colophon? Become a relnotes beat writer! ################################################## FDSCo meeting 29 August 2005 #fedora-docs, irc.freenode.net Attendees: ========== Paul Frields Tammy Fox Karsten Wade Stuart Ellis Gavin Henry Mark Johnson Guests: ======= None Regrets: ======= (Deprecated field) Updates: ======== The IG is going to be in the GOLD ISO and on the CD, so it needs to track the release notes cycle Work on Docs/ and Docs/Drafts/ is ongoing, ACLs should be applied to those pages soon and we can start experimenting with parent-child relationships and drafting documentation. At Elliot's suggestion, we'll hold off on requesting for keyword usage in commit log messages until the script is written. Actions: ======== Karsten - Relnotes announcements in usual places Stuart - Contact Anaconda team for what they think needs to be in the IG for FC5 Karsten - How is trans for XML diffs v. line diffs? Ready yet? Karsten - Can trans do the IG in staggers, and fix the differences later. Karsten - Update schedule, moving IG out of test1 and inline with relnotes, including packaging Paul - Working up a docs package, XML included, yelpify? Karsten/Stuart - Get a look at some MoinMoin to DocBook output. Gavin - Write up Wiki page of what to document for relnotes. Gavin - Start a discussion on recruiting for relnotes beat writers. ## 30 ## -- Karsten Wade, RHCE * Sr. Tech Writer * http://people.redhat.com/kwade/ gpg fingerprint: 2680 DBFD D968 3141 0115 5F1B D992 0E06 AD0E 0C41 Red Hat SELinux Guide http://www.redhat.com/docs/manuals/enterprise/RHEL-4-Manual/selinux-guide/ -------------- next part -------------- $B%F%-%9%H7A<00J30$NE:IU%U%!%$%k$rJ]4I$7$^$7$?(B... $B%U%!%$%kL>(B: signature.asc $B7?(B: application/pgp-signature $B%5%$%:(B: 190 $B%P%$%H(B $B @ bL@(B: $BL5$7(B URL: -------------- next part -------------- $BJ8;z%3!<%I;XDj$NL5$$E:IUJ8=q$rJ]4I$7$^$7$?(B... $BL>A0(B: file:///tmp/nsmail-1.asc URL: From mumumu @ mumumu.org Wed Aug 31 01:32:55 2005 From: mumumu @ mumumu.org (Yoshinari Takaoka) Date: Wed, 31 Aug 2005 10:32:55 +0900 (JST) Subject: [Fedora-trans-ja] [Fwd: Minutes 29 August 2005 FDSCo meeting] In-Reply-To: <4314E382.6010006@redhat.com> References: <4314E382.6010006@redhat.com> Message-ID: <33438.211.18.222.52.1125451975.squirrel@www.mumumu.org> 高岡です。 Noriko Mizumoto wrote: > 水本です > > Docsチームでは、リリースノートに加えてインストールガイドの翻訳もFC5に > 含められないかTransチームに働きかける様子です。 おりょ、以下のスケジュールのドラフトが出ていた段階で、Installation Guide もFC5に対する翻訳対象だと勝手に思っておりました(´ー`;) https://www.redhat.com/archives/fedora-trans-list/2005-August/msg00014.html >BTW, documents that you may want to translate in addition to the release >notes, which are planned for FC5: > >* Installation Guide >* Desktop User Guide >* Managing Software with Yum おとついあたりに新たなスケジューリングが出ていたりしますが、ここにも Guidesという名前でInstallation Guideの名前が入っていたりするところ からして、多分Installation GuideはFC5向けの翻訳対象として確定してい ると解釈しています。間違い等があればお願いします。 https://www.redhat.com/archives/fedora-trans-list/2005-August/msg00023.html どちらにせよ、Installation GuideとManaging Software with Yumについては 訳す方向で今動いています。時間があればRelease Noteも手伝いますです>関根さん それでは。 -- Yoshinari Takaoka(mumumu @ IRC) reversethis - {gro} {tod} {umumum} {tod} {umumum} From noriko @ redhat.com Wed Aug 31 03:12:54 2005 From: noriko @ redhat.com (Noriko Mizumoto) Date: Wed, 31 Aug 2005 13:12:54 +1000 Subject: [Fedora-trans-ja] [Fwd: Minutes 29 August 2005 FDSCo meeting] In-Reply-To: <33438.211.18.222.52.1125451975.squirrel@www.mumumu.org> References: <4314E382.6010006@redhat.com> <33438.211.18.222.52.1125451975.squirrel@www.mumumu.org> Message-ID: <43152036.7050003@redhat.com> Yoshinari Takaoka wrote: > 高岡です。 > > Noriko Mizumoto wrote: > >>水本です >> >> Docsチームでは、リリースノートに加えてインストールガイドの翻訳もFC5に >>含められないかTransチームに働きかける様子です。 > > > > おりょ、以下のスケジュールのドラフトが出ていた段階で、Installation Guide > もFC5に対する翻訳対象だと勝手に思っておりました(´ー`;) > > https://www.redhat.com/archives/fedora-trans-list/2005-August/msg00014.html このスケジュールで翻訳チームとしては問題がないかという打診であり、リリー スノート以外にこれらのドキュメントが翻訳対象として考慮できるよというアプ ローチに対して翻訳チームからは返信が入っていません。 Docsチームとしては翻訳チームがどの程度までの範囲で翻訳できるのか判断がで きない状態なのだと思います。 現在、私が認識している問題点は、 翻訳作業物を置くリポジトリがない。これは、以前からここでも話題にされてい ます。各所から作業をしていますのでtrans用リポジトリは待ちの状態です。一 方で、docsチームのリポジトリでホストしようという申し出が出ているのもご存 知と思います。 翻訳物の品質について、ライターとしては当然のことながら気になる所と考えて います。翻訳チームがどのように対応していく可能性があるのか、f-d-mlとf-t- mlに投稿していますが良い案がありましたお願いします。 ソフトウェア翻訳で使用しているアクセス権やコミット制限などをそのまま使え ればよいのですが、使えなかった場合にどのようにドキュメント翻訳をコント ロールしていくのか。翻訳チームとして各翻訳者の方々の活発な意見交換や活動 がdocsチームや関係者に見えると動きも早くなるのではと思います。 水本 > > >>BTW, documents that you may want to translate in addition to the release >>notes, which are planned for FC5: >> >>* Installation Guide >>* Desktop User Guide >>* Managing Software with Yum > > > > おとついあたりに新たなスケジューリングが出ていたりしますが、ここにも > Guidesという名前でInstallation Guideの名前が入っていたりするところ > からして、多分Installation GuideはFC5向けの翻訳対象として確定してい > ると解釈しています。間違い等があればお願いします。 > > https://www.redhat.com/archives/fedora-trans-list/2005-August/msg00023.html > > どちらにせよ、Installation GuideとManaging Software with Yumについては > 訳す方向で今動いています。時間があればRelease Noteも手伝いますです>関根さん > > それでは。 > > > > ------------------------------------------------------------------------ > > -- > Fedora-trans-ja mailing list > Fedora-trans-ja @ redhat.com > http://www.redhat.com/mailman/listinfo/fedora-trans-ja