From noriko @ redhat.com Mon Jul 2 01:40:45 2007 From: noriko @ redhat.com (Noriko Mizumoto) Date: Mon, 02 Jul 2007 11:40:45 +1000 Subject: [Fedora-trans-ja] anaconada =?ISO-2022-JP?B?GyRCS11MdTQwGyhC?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCTjsbKEI=?= In-Reply-To: <20070505205204Dyuz3%@yahoo.co.jp> References: <20070505205204Dyuz3%@yahoo.co.jp> Message-ID: <4688579D.4000806@redhat.com> 査読終了しました、時間がかかってすいません。 言回しなどもわかりやすい表現に修正して頂いている部分があちこちに見られ、 翻訳の質自体が向上されたように思います。ありがとうございます。 +デバイス %s に不当なラベルが付けられてます。 +この問題を解決してからインストールをやり直してください。 * 「付けられてます」=>「付けられています」 「い」抜け +再起動してもシステムは矛盾した状態のままで、再インストールを必要とする可 +能性が高いです。 「高いです」=>「高くなります」 * 形容詞で終るのが気になりました。 +確認(_f): +DHCP経由で自動設定(_a) +手動設定(_m) +指定限度まで使用(MB)(_u): +最大許容量まで使用(_a) +基本パーティションにする(_p) +ソフトウェア RAID パーティションを作成します(_p)。 +RAID デバイスを作成するためにドライブのクローンを作成します +[default=/dev/md%s](_d)。 +新規(_w) +リセット(_s) +変更しないで残す(データを保存)(_u) +パーティションを次に転換する(_g): +不良ブロックをチェックしますか(_b)? +スペア数(_s): +swap ファイルの容量 (MB)(_s): +swap ファイルを作成しません(_d) +iSCSI ターゲットの追加 (_i) +dmraid デバイスを無効にする (_d) +リポジトリ名 (_n) +再起動(_t) +パーティションレイアウトの再確認と変更(_v) +動的 IP 設定 (DHCP) を使用する (_d) * ショートカットキーはすべて大文字にするのが一般的な慣習であったと思います。 +このコンピューターに接続されるキーボードのモデルを指定してください。 * 「computer」は他の翻訳との整合性も含めて末尾長音が省略された形の方が現 在は一般的に感じられるのですが、いかがですか。 +ルートパーティションがありません * 「root」はすべて英語表記のまま残す方が個人的にはユーザーに理解しやすい と思っています。 +システム上に 既存の Linux インストールが一つ以上あるようです。\n +\n +アップグレードするには一つを選び、新規にシステムをインストールするには。 +「システムの再インストール」を選んでください。 (英文) "There seem to be one or more existing Linux installations on your system.\n" "\n" "Please choose one to upgrade, or select 'Reinstall System' to freshly " "install your system." * 「インストールするには。」=>「インストールするには、」句読点のタイポ。 * 「一つ」、故意に漢数字を選択したのか、漢字変換で自動的に選択されたの か不明でしたので確認のためあげておきます。 +ドライバーディスク * 「computer」と同様「driver」は他の翻訳との整合性も含めて末尾長音が省略 された形の方が現在は一般的に感じられるのですが、いかがですか。 Both module type and name must be specified for the kickstart device command. +キックスタートデバイスコマンドにはモジュールタイプと名前とを指定しなけれ +ばなりません * "Both"を強調する形で、「キックスタートデバイスコマンドにはモジュールタ イプと名前の両方を指定しなければなりません」ではどうでしょうか。 水本 From hyu_gabaru @ yahoo.co.jp Mon Jul 2 13:14:01 2007 From: hyu_gabaru @ yahoo.co.jp (Hyuugabaru) Date: Mon, 02 Jul 2007 22:14:01 +0900 Subject: [Fedora-trans-ja] anaconada =?ISO-2022-JP?B?GyRCS11MdTQwTjsbKEI=?= In-Reply-To: <4688579D.4000806@redhat.com> References: <20070505205204Dyuz3%@yahoo.co.jp> <4688579D.4000806@redhat.com> Message-ID: <20070702221401s0Tq46@yahoo.co.jp> 日向原です。 レビュー、どうもありがとうございました。 anacondaのstatusがQ/Aのままなので、心配していました。 以下にコメントします。 Noriko Mizumoto wrote: > 査読終了しました、時間がかかってすいません。 > 言回しなどもわかりやすい表現に修正して頂いている部分があちこちに見られ、 > 翻訳の質自体が向上されたように思います。ありがとうございます。 > > +デバイス %s に不当なラベルが付けられてます。 > +この問題を解決してからインストールをやり直してください。 > * 「付けられてます」=>「付けられています」 > 「い」抜け 修正しました。 > > +再起動してもシステムは矛盾した状態のままで、再インストールを必要とする可 > +能性が高いです。 > 「高いです」=>「高くなります」 > * 形容詞で終るのが気になりました。 文章を変えてみました。 > > +確認(_f): > +DHCP経由で自動設定(_a) > +手動設定(_m) > +指定限度まで使用(MB)(_u): > +最大許容量まで使用(_a) > +基本パーティションにする(_p) > +ソフトウェア RAID パーティションを作成します(_p)。 > +RAID デバイスを作成するためにドライブのクローンを作成します > +[default=/dev/md%s](_d)。 > +新規(_w) > +リセット(_s) > +変更しないで残す(データを保存)(_u) > +パーティションを次に転換する(_g): > +不良ブロックをチェックしますか(_b)? > +スペア数(_s): > +swap ファイルの容量 (MB)(_s): > +swap ファイルを作成しません(_d) > +iSCSI ターゲットの追加 (_i) > +dmraid デバイスを無効にする (_d) > +リポジトリ名 (_n) > +再起動(_t) > +パーティションレイアウトの再確認と変更(_v) > +動的 IP 設定 (DHCP) を使用する (_d) > * ショートカットキーはすべて大文字にするのが一般的な慣習であったと思います。 ショートカットキーは本来、小文字で入力しているはずです。但し単語の 最初が大文字で表記されることが多く、その文字をショートカットキー に設定するので、英文表記では大文字の場合が多いだけだと思います。 実際には小文字にアンダーラインがついている場合もあります。 いずれにしろ、大文字表記に変更しました。 > > +このコンピューターに接続されるキーボードのモデルを指定してください。 > * 「computer」は他の翻訳との整合性も含めて末尾長音が省略された形の方が現 > 在は一般的に感じられるのですが、いかがですか。 私は「コンピュータ」はjargonであるとの認識です。「日経コンピュータ」 という名の雑誌もありますが、専門家向けの雑誌です。 > > +ルートパーティションがありません > * 「root」はすべて英語表記のまま残す方が個人的にはユーザーに理解しやすい > と思っています。 ユーザーidとしての「root」は「root」以外の表記にするわけにはいきませんが、 例えば「/」(root directory)を「root ディレクトリー」と表記すると 「/root」ディレクトリーと勘違いする可能性が高くなります。 「root partition」とは「/」(root directory)を含むパーティションのこと ですから、英語表記のまま残す必要性は低いと思います。 > > +システム上に 既存の Linux インストールが一つ以上あるようです。\n > +\n > +アップグレードするには一つを選び、新規にシステムをインストールするには。 > +「システムの再インストール」を選んでください。 > (英文) > "There seem to be one or more existing Linux installations on your > system.\n" > "\n" > "Please choose one to upgrade, or select 'Reinstall System' to freshly " > "install your system." > * 「インストールするには。」=>「インストールするには、」句読点のタイポ。 > * 「一つ」、故意に漢数字を選択したのか、漢字変換で自動的に選択されたの > か不明でしたので確認のためあげておきます。 「一つ」に関しては算用数字を使うべきではないというのが私の認識です。 →ひらがな表記にしました。 句点のタイポは修正しました。 > > +ドライバーディスク > * 「computer」と同様「driver」は他の翻訳との整合性も含めて末尾長音が省略 > された形の方が現在は一般的に感じられるのですが、いかがですか。 「driver」の訳語としての「運転手」も「ネジ回し」もゴルフのクラブも カタカナ表記の場合は一般に「ドライバー」と表記されていると思います。 私は「ドライバ」はjargonだとの認識です。 専門家の間では「device driver」が「デバドラ」で通じるのは承知しています。 > > Both module type and name must be specified for the kickstart device > command. > +キックスタートデバイスコマンドにはモジュールタイプと名前とを指定しなけれ > +ばなりません > * "Both"を強調する形で、「キックスタートデバイスコマンドにはモジュールタ > イプと名前の両方を指定しなければなりません」ではどうでしょうか。 修正しました。 差分です。 ============================================================================== 23c23 < "PO-Revision-Date: 2007-07-02 21:05+0900\n" --- > "PO-Revision-Date: 2007-05-05 18:05+0900\n" 912,913c912,913 < "システム上の複数のデバイスに %s というラベルが付けられています。システムが" < "正しく機能するためには、デバイスに固有のラベルを付ける必要があります。\n" --- > "システム上の複数のデバイスに %s というラベルが付けられてます。システムが正し" > "く機能するためには、デバイスに固有のラベルを付ける必要があります。\n" 926c926 < "デバイス %s に不当なラベルが付けられています。" --- > "デバイス %s に不当なラベルが付けられてます。" 1132c1132 < msgstr "再試行(_T)" --- > msgstr "再試行(_t)" 2404,2406c2404,2406 < "ご使用の Linux システムの /etc/fstab に記載されたひとつまたは複数のファイル" < "システムがマウントできません。この問題を解決してからアップグレードをやり直" < "してください。" --- > "ご使用の Linux システムの /etc/fstab に記載された一つまたは複数のファイルシス " > "テムがマウントできません。この問題を解決してからアップグレードをやり直してく" > "ださい。" 2414,2416c2414,2416 < "ご使用の Linux システムの /etc/fstab に記載されたひとつまたは複数のファイル" < "システムが矛盾しているためマウントできません。この問題を解決してからアップ" < "グレードをやり直してください。" --- > "ご使用の Linux システムの /etc/fstab に記載された一つまたは複数のファイルシス " > "テムが矛盾しているためマウントできません。この問題を解決してからアップグレー" > "ドをやり直してください。" 2473,2474c2473,2474 < "再起動しても、システムは再インストールを必要とするような、矛盾した状態の" < "ままです。\n" --- > "再起動してもシステムは矛盾した状態のままで、再インストールを必要とする可能性 が" > "高いです。\n" 2948c2948 < msgstr "確認(_F):" --- > msgstr "確認(_f):" 3023c3023 < msgstr "高度なブートローダーオプションの設定(_O)" --- > msgstr "高度なブートローダーオプションの設定(_o)" 3417c3417 < "ん。論理ボリュームを追加するには、ひとつ以上の既存の論理ボリュームのサイ" --- > "ん。論理ボリュームを追加するには、一つ以上の既存の論理ボリュームのサイ" 3723c3723 < msgstr "DHCP経由で自動設定(_A)" --- > msgstr "DHCP経由で自動設定(_a)" 3727c3727 < msgstr "手動設定(_M)" --- > msgstr "手動設定(_m)" 3866c3866 < msgstr "指定限度まで使用(MB)(_U):" --- > msgstr "指定限度まで使用(MB)(_u):" 3870c3870 < msgstr "最大許容量まで使用(_A)" --- > msgstr "最大許容量まで使用(_a)" 3911c3911 < msgstr "基本パーティションにする(_P)" --- > msgstr "基本パーティションにする(_p)" 4099c4099 < msgstr "ソフトウェア RAID パーティションを作成します(_P)。" --- > msgstr "ソフトウェア RAID パーティションを作成します(_p)。" 4104c4104 < msgstr "RAID デバイスを作成します [default=/dev/md%s](_D)。" --- > msgstr "RAID デバイスを作成します [default=/dev/md%s](_d)。" 4111c4111 < "s](_D)。" --- > "s](_d)。" 4123c4123 < msgstr "新規(_W)" --- > msgstr "新規(_w)" 4127c4127 < msgstr "リセット(_S)" --- > msgstr "リセット(_s)" 4154c4154 < msgstr "変更しないで残す(データを保存)(_U)" --- > msgstr "変更しないで残す(データを保存)(_u)" 4162c4162 < msgstr "パーティションを次に転換する(_G):" --- > msgstr "パーティションを次に転換する(_g):" 4166c4166 < msgstr "不良ブロックをチェックしますか(_B)?" --- > msgstr "不良ブロックをチェックしますか(_b)?" 4234c4234 < msgstr "スペア数(_S):" --- > msgstr "スペア数(_s):" 4602c4602 < msgstr " swap ファイルの容量 (MB)(_S):" --- > msgstr " swap ファイルの容量 (MB)(_s):" 4606c4606 < msgstr "swap ファイルを作成しません(_D)" --- > msgstr "swap ファイルを作成しません(_d)" 5557c5557 < "システム上に 既存の Linux インストールがひとつ以上あるようです。\n" --- > "システム上に 既存の Linux インストールが一つ以上あるようです。\n" 5559c5559 < "アップグレードするにはひとつを選び、新規にシステムをインストールするには、" --- > "アップグレードするには一つを選び、新規にシステムをインストールするには。" 6301,6302c6301 < "キックスタートデバイスコマンドには、モジュールタイプと名前の両方を指定しな" < "ければなりません" --- > "キックスタートデバイスコマンドにはモジュールタイプと名前とを指定しなければな りません" 6639c6638 < msgstr "iSCSI ターゲットの追加 (_I)" --- > msgstr "iSCSI ターゲットの追加 (_i)" 6643c6642 < msgstr "dmraid デバイスを無効にする (_D)" --- > msgstr "dmraid デバイスを無効にする (_d)" 6655c6654 < msgstr "リポジトリ名 (_N):" --- > msgstr "リポジトリ名 (_n):" 6676c6675 < msgstr "再起動(_T)" --- > msgstr "再起動(_t)" 6698c6697 < msgstr "パーティションレイアウトの再確認と変更(_V)" --- > msgstr "パーティションレイアウトの再確認と変更(_v)" 6811c6810 < msgstr "動的 IP 設定 (DHCP) を使用する (_D)" --- > msgstr "動的 IP 設定 (DHCP) を使用する (_d)" ============================================================================== 日向原 龍一 hyu_gabaru @ yahoo.co.jp 静岡県 -------------------------------------- Start Yahoo! Auction now! Check out the cool campaign http://pr.mail.yahoo.co.jp/auction/ From noriko @ redhat.com Tue Jul 3 22:56:34 2007 From: noriko @ redhat.com (Noriko Mizumoto) Date: Wed, 04 Jul 2007 08:56:34 +1000 Subject: [Fedora-trans-ja] Update Translation Quick Start Guide Message-ID: <468AD422.6040308@redhat.com> Hi, As many of you knows, we are actively working on severals tasks to improve our project. http://fedoraproject.org/wiki/L10N/Tasks To make new/existing translator's life easier, Translation Quick Start Guide is also to be updated according to those changes. So that the task page has now been created to gather information. Now we need your help. Please visit the page and add any information, idea, thoughts you've got. http://fedoraproject.org/wiki/L10N/Tasks/TQSG Many thanks noriko From noriko @ redhat.com Mon Jul 9 04:57:50 2007 From: noriko @ redhat.com (Noriko Mizumoto) Date: Mon, 09 Jul 2007 14:57:50 +1000 Subject: [Fedora-trans-ja] firstboot =?UTF-8?B?57+76Kiz5a6M5LqG?= In-Reply-To: <20070504111647qaNMPb@yahoo.co.jp> References: <20070504111647qaNMPb@yahoo.co.jp> Message-ID: <4691C04E.8060902@redhat.com> 水本です。 査読しました。 Hyuugabaru wrote: > 日向原です。 > > firstbootの翻訳をしました。 > 10d9 > < # Hyu_gabaru Ryu_ichi , 2007. > 17,18c16,17 > < "PO-Revision-Date: 2007-05-03 09:35+0900\n" > < "Last-Translator: Hyu_gabaru Ryu_ichi \n" > --- >> "PO-Revision-Date: 2006-12-04 15:02+1000\n" >> "Last-Translator: Noriko Mizumoto \n" > 274a274 >> #, fuzzy > 276c276 > < msgstr "ライセンス情報" > --- >> msgstr "タイムゾーン設定" > 292,300d291 > < "Fedora をインストールいただき、ありがとうございます。Fedora は各々がライセンスを" > < "持ったソフトウェアパッケージの編集物です。編集は GNU General Public License version 2" > < "の下で可能になっています。このコードの使用や複写、変更に制限はありません。" > < "しかし、オリジナルか、変更したものかにかかわらず、再配布には制限と義務とがあります。" > < "とりわけ、これらの制限や義務は再配布のライセンスや商標権、輸出管理に" > < "付随するものです。\n" > < "\n" > < "これらの制限がどういうものであるのかを理解したいのならば、以下を見てください " > < "http://fedoraproject.org/wiki/Legal/Licenses/EULA." 「特に、こうした制限及び義務は再配布の使用許諾、商標権、輸出管理に関連し てきます。\n 制限についての詳細をお知りになりたい場合は、次をご覧くださ い。」さほど変わらないかも知れませんが。。。 > 304c295 > < msgstr "理解しました。先に進んでください。" 「了解しました。先に進みます。」前の文章から続いていると仮定して。 水本 > --- >> msgstr "" >> >> ------------------------------------------------------------------------ >> >> -- >> Fedora-trans-ja mailing list >> Fedora-trans-ja @ redhat.com >> https://www.redhat.com/mailman/listinfo/fedora-trans-ja From hyu_gabaru @ yahoo.co.jp Tue Jul 10 09:01:03 2007 From: hyu_gabaru @ yahoo.co.jp (Hyuugabaru) Date: Tue, 10 Jul 2007 18:01:03 +0900 Subject: [Fedora-trans-ja] firstboot =?ISO-2022-JP?B?GyRCS11MdTQwTjsbKEI=?= In-Reply-To: <4691C04E.8060902@redhat.com> References: <20070504111647qaNMPb@yahoo.co.jp> <4691C04E.8060902@redhat.com> Message-ID: <20070710180103RS&2K%@yahoo.co.jp> 日向原です。 査読ありがとうございました。結果を反映しました。 =============================================================================== 17c17 < "PO-Revision-Date: 2007-07-10 12:08+0900\n" --- > "PO-Revision-Date: 2007-05-03 09:35+0900\n" 292,297c292,297 < "Fedora をインストールいただき、ありがとうございます。Fedora は各々が" < "ライセンスを持ったソフトウェアパッケージの編集物です。編集は " < "GNU General Public License version 2の下で可能になっています。このコード" < "の使用や複写、変更に制限はありません。しかし、オリジナルか、変更したもの" < "かにかかわらず、再配布には制限と義務とがあります。特に、こうした制限及び" < "義務は再配布の使用許諾や商標権、輸出管理に関連してきます。\n" --- > "Fedora をインストールいただき、ありがとうございます。Fedora は各々がライセンスを" > "持ったソフトウェアパッケージの編集物です。編集は GNU General Public License version 2" > "の下で可能になっています。このコードの使用や複写、変更に制限はありません。" > "しかし、オリジナルか、変更したものかにかかわらず、再配布には制限と義務とがあります。" > "とりわけ、これらの制限や義務は再配布のライセンスや商標権、輸出管理に" > "付随するものです。\n" 299c299 < "制限についての詳細をお知りになりたい場合は、以下をご覧ください。" --- > "これらの制限がどういうものであるのかを理解したいのならば、以下を見てください " 304c304 < msgstr "了解しました。先に進みます。" --- > msgstr "理解しました。先に進んでください。" =============================================================================== Noriko Mizumoto wrote: > 水本です。 > > 査読しました。 > > Hyuugabaru wrote: > > 日向原です。 > > > > firstbootの翻訳をしました。 > > > 10d9 > > < # Hyu_gabaru Ryu_ichi , 2007. > > 17,18c16,17 > > < "PO-Revision-Date: 2007-05-03 09:35+0900\n" > > < "Last-Translator: Hyu_gabaru Ryu_ichi \n" > > --- > >> "PO-Revision-Date: 2006-12-04 15:02+1000\n" > >> "Last-Translator: Noriko Mizumoto \n" > > 274a274 > >> #, fuzzy > > 276c276 > > < msgstr "ライセンス情報" > > --- > >> msgstr "タイムゾーン設定" > > 292,300d291 > > < "Fedora をインストールいただき、ありがとうございます。Fedora は各々がライセンスを" > > < "持ったソフトウェアパッケージの編集物です。編集は GNU General Public License version 2" > > < "の下で可能になっています。このコードの使用や複写、変更に制限はありません。" > > < "しかし、オリジナルか、変更したものかにかかわらず、再配布には制限と義務とがあります。" > > < "とりわけ、これらの制限や義務は再配布のライセンスや商標権、輸出管理に" > > < "付随するものです。\n" > > < "\n" > > < "これらの制限がどういうものであるのかを理解したいのならば、以下を見てください " > > < "http://fedoraproject.org/wiki/Legal/Licenses/EULA." > 「特に、こうした制限及び義務は再配布の使用許諾、商標権、輸出管理に関連し > てきます。\n 制限についての詳細をお知りになりたい場合は、次をご覧くださ > い。」さほど変わらないかも知れませんが。。。 > > > 304c295 > > < msgstr "理解しました。先に進んでください。" > 「了解しました。先に進みます。」前の文章から続いていると仮定して。 > > 水本 > > > --- > >> msgstr "" 日向原 龍一 hyu_gabaru @ yahoo.co.jp 静岡県 -------------------------------------- Easy + Joy + Powerful = Yahoo! Bookmarks x Toolbar http://pr.mail.yahoo.co.jp/toolbar/ From hyu_gabaru @ yahoo.co.jp Tue Jul 10 09:01:30 2007 From: hyu_gabaru @ yahoo.co.jp (Hyuugabaru) Date: Tue, 10 Jul 2007 18:01:30 +0900 Subject: [Fedora-trans-ja] libvirt =?iso-2022-jp?b?GyRCJEgbKEJ2aXJ0LW1hbmFnZXIbJEIkTktdGyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCTHU0ME47GyhC?= Message-ID: <20070710180130=C_s1H@yahoo.co.jp> 日向原です。 libvirtとvirt-managerの更新分を翻訳しました。 libvirt =========================================================== 14c14 < "PO-Revision-Date: 2007-07-10 11:44+0900\n" --- > "PO-Revision-Date: 2007-06-30 15:24+0900\n" 370a371 > #, fuzzy 372c373 < msgstr "ドメインが見つかりません" --- > msgstr "ドメインの情報" 375c376 < #, c-format --- > #, fuzzy, c-format 377c378 < msgstr "ドメインは見つかりませんでした: %s " --- > msgstr "ドメインは %s から復元されました\n" 379a381 > #, fuzzy 381c383 < msgstr "ネットワークが見つかりません" --- > msgstr "ネットワーク名または uuid" 384c386 < #, c-format --- > #, fuzzy, c-format 386c388 < msgstr "ネットワークが見つかりませんでした: %s " --- > msgstr "ネットワーク %s が %s から作成されました\n" 2005c2007 < #, c-format --- > #, fuzzy, c-format 2012c2014 < " (コマンドに関する詳細は、 help を指定します)\n" --- > " (コマンドに関する詳細は、 --help を指定します)\n" 2076a2079 > #, fuzzy 2078c2081 < msgstr "バッファの割り当てに失敗しました" --- > msgstr "ノードの割り当てに失敗しました" =========================================================== virt-manager =========================================================== 14c14 < "PO-Revision-Date: 2007-07-10 11:56+0900\n" --- > "PO-Revision-Date: 2007-06-30 13:17+0900\n" 1679a1680 > #, fuzzy 1681c1682 < msgstr "このマシンに仮想 CPU 数を何個割り当てますか。" --- > msgstr "このマシンに割り当てる仮想 CPU 数を入力してください。" 1683a1685 > #, fuzzy 1685c1687 < msgstr "このマシンにメモリをどれだけ割り当てますか。" --- > msgstr "このマシンに割り当てるメモリ量を入力してください。" 2059a2062 > #, fuzzy 2061c2064 < #~ msgstr "仮想マシンを管理する" --- > #~ msgstr "仮想マシンの保存中" 2062a2066 > #, fuzzy 2064c2068 < #~ msgstr "この NIC に固定 MAC アドレスを設定しますか (_F)" --- > #~ msgstr "指定 MAC アドレス:" 2065a2070 > #, fuzzy 2067c2072 < #~ msgstr "MAC アドレス(_M):" --- > #~ msgstr "MAC アドレス:" 2068a2074 > #, fuzzy 2070c2076 < #~ msgstr "仮想システムに固定の MAC アドレスを設定しますか(_F)" --- > #~ msgstr "ご使用の仮想システムの名前を選択してください:" 2071a2078 > #, fuzzy 2073c2080 < #~ msgstr "ネットワーク通信量のサマリを表示する" --- > #~ msgstr "ネットワーク通信量" 2074a2082 > #, fuzzy 2079c2087 < #~ "QEMU 管理デーモンに対する接続を開けません。\n" --- > #~ "Xen ハイパーバイザー/デーモンに対する接続を開けません。\n" 2081a2090 > #, fuzzy 2083c2092 < #~ msgstr " - 'libvirt_qemud' デーモンは起動しています\n" --- > #~ msgstr " - Xen サービスが起動している\n" 2084a2094 > #, fuzzy 2086c2096 < #~ msgstr "無効な MAC アドレスです" --- > #~ msgstr "無効な DHCP アドレスです" 2087a2098 > #, fuzzy 2089c2100 < #~ msgstr "MAC アドレス \"%s\" は既にホストで使われています!" --- > #~ msgstr "ディスク \"%s\" は既に他のゲストで使われています!" 2090a2102 > #, fuzzy 2092c2104 < #~ msgstr "本当にこの MAC アドレスを使いたいのですか?" --- > #~ msgstr "本当にこのディスクを使いたいのですか?" 2093a2106 > #, fuzzy 2095c2108 < #~ msgstr "MAC アドレス \"%s\" は既に他のゲストで使われています!" --- > #~ msgstr "ディスク \"%s\" は既に他のゲストで使われています!" 2096a2110 > #, fuzzy 2098c2112 < #~ msgstr "キックスタート URL エラー" --- > #~ msgstr "キックスタート URL (_R):" 2099a2114 > #, fuzzy 2102a2118 > #, fuzzy 2104c2120 < #~ msgstr "無効な Mac アドレスです" --- > #~ msgstr "無効なストレージアドレスです" 2105a2122 > #, fuzzy 2107c2124 < #~ msgstr "MAC アドレス \"%s\" は既に他のゲストで使われています!" --- > #~ msgstr "ディスク \"%s\" は既に他のゲストで使われています!" 2108a2126 > #, fuzzy 2110c2128 < #~ msgstr "ネットワークパラメーターエラー" --- > #~ msgstr "ネットワーク名:" 2111a2130 > #, fuzzy 2113c2132 < #~ msgstr "MAC アドレス \"%s\" は既に他のゲストで使われています!" --- > #~ msgstr "ディスク \"%s\" は既に他のゲストで使われています!" =========================================================== 日向原 龍一 hyu_gabaru @ yahoo.co.jp 静岡県 -------------------------------------- Easy + Joy + Powerful = Yahoo! Bookmarks x Toolbar http://pr.mail.yahoo.co.jp/toolbar/ From noriko @ redhat.com Wed Jul 11 01:07:34 2007 From: noriko @ redhat.com (Noriko Mizumoto) Date: Wed, 11 Jul 2007 11:07:34 +1000 Subject: [Fedora-trans-ja] usermode =?UTF-8?B?57+76Kiz5a6M5LqG?= In-Reply-To: <20070504111719bk=I9t@yahoo.co.jp> References: <20070504111719bk=I9t@yahoo.co.jp> Message-ID: <46942D56.7070105@redhat.com> 水本です 5月4日までに翻訳更新をして頂いた、 redhat-menu, rhgb, system-config-date, system-config-samba, usermode の差分を査読しました。 usermode について一点だけ。 Hyuugabaru wrote: > 日向原です。 > > usermodeの翻訳をしました。 > 340c340 > < msgstr "パスワードを変更" > --- 原文は、msgid "Changing password." となっており、前後の文字列から「パス ワードを変更しています。」である可能性があるのではないかと思います。 水本 From noriko @ redhat.com Wed Jul 11 04:56:32 2007 From: noriko @ redhat.com (Noriko Mizumoto) Date: Wed, 11 Jul 2007 14:56:32 +1000 Subject: [Fedora-trans-ja] libvirt =?UTF-8?B?57+76Kiz5a6M5LqGIO+8nT4g?= =?UTF-8?B?5p+76Kqt?= In-Reply-To: <20070504181310iLbtTq@yahoo.co.jp> References: <20070504181310iLbtTq@yahoo.co.jp> Message-ID: <46946300.8090007@redhat.com> 水本です 5月4日に頂いた翻訳の査読です。 Hyuugabaru wrote: > 日向原です。 > > libvirtの翻訳をしました。 > > 584c594 > < msgstr "ドメイン情報が不完全です、カーネルとブートローダーが不足してます" 「不足しています」、「い」抜け > < msgstr "ドメインで利用可能なコンソールがない\n" "No console available for domain" メッセージらしく、「ドメインに使用できるコンソールがありません」では? > 1127c1147 > < msgstr "%d はメモリサイズとしては不当な値" 「不当な」がひっかかりました。「無効な」あるいは「正しくない」、「不適切 な」などはどうでしょうか。 > 1599c1663 > < msgstr "中断中" うーん、これでいいのかなあとも思いつつ。「一時停止中」とかもありかなと。 From noriko @ redhat.com Wed Jul 11 05:23:11 2007 From: noriko @ redhat.com (Noriko Mizumoto) Date: Wed, 11 Jul 2007 15:23:11 +1000 Subject: =?UTF-8?B?UmU6IFtGZWRvcmEtdHJhbnMtamFdIHN5c3RlbS1jb25maWctc2VjdXI=?= =?UTF-8?B?aXR5bGV2ZWwg57+76Kiz5a6M5LqGID0+IOafu+iqrQ==?= In-Reply-To: <200705042111295=dlF7@yahoo.co.jp> References: <200705042111295=dlF7@yahoo.co.jp> Message-ID: <4694693F.7040400@redhat.com> 水本です 5月4日に頂いた pyckistart と system-config-securitylevel の査読をしました。 Hyuugabaru wrote: > 日向原です。 > > system-config-securitylevelの翻訳をしました。 > 562c560 > < msgstr "%s の読み込みでエラー。あなたの iptables スクリプトが動作しません。\n" > --- >> msgstr "" > 567c565 > < msgstr "%s の読み込みでエラー。あなたのカスタムルールは取り込めません。\n" それぞれ、「使用している iptables スクリプトは動作しません。」 「使用しているカスタムルールは取り込めません。」 では? > 694c691 > < msgstr "クリアー" mgsid "Clear" 「消去」または「消去する」ではどうでしょうか。 > 733d728 > < "一覧から項目を選択するか、ずっと下でポートとプロトコルを入力してください。" mgsid "Please select an entry from the list or enter a port and protocol further down." 'further down' という原文がやりずらいですねえ。「一覧から項目を選択する か、一覧からさらに下に移動してポートとプロトコルを入力してください。」で はどうでしょうか。 From noriko @ redhat.com Wed Jul 11 05:40:26 2007 From: noriko @ redhat.com (Noriko Mizumoto) Date: Wed, 11 Jul 2007 15:40:26 +1000 Subject: =?UTF-8?B?UmU6IFtGZWRvcmEtdHJhbnMtamFdIHN5c3RlbS1jb25maWctZGF0ZS8=?= =?UTF-8?B?dGltZXpvbmVzIOe/u+ios+WujOS6hiA9PiDmn7voqq0=?= In-Reply-To: <20070505124811%W28G8@yahoo.co.jp> References: <20070505124811%W28G8@yahoo.co.jp> Message-ID: <46946D4A.5000806@redhat.com> Hyuugabaru wrote: > 日向原です。 > > system-config-date/timezonesの翻訳をしました。 > > 差分を添付しますので、コメントをお願いします。 > > p.s. 太平洋の孤島:イースター島はチリ領で、Chile/EasterIslandとPacific/Easterは > 同じものを指すようです。 > > fedora-trans-listにPacific/Easterの記事が流れていて、その先のbugzilla > https://bugzilla.redhat.com/bugzilla/show_bug.cgi?id=237930 > に、西オーストラリアにEaster Islands (こちらは複数形)がある > (但し人は住んでいない)の記事があり、そちらかと勘違いして、 > 実際のtimezone値を調べたらChile/EasterIslandとPacific/Easterの間 > に時差はありませんでした。 > (よく考えてみたら、人が住まなければtimezoneを設定しないだろう...) > > 上記bugzillaには、その先のコメントでPacific/EasterはEaster Island (単数形) > と書いてありました。 細かなところまで調べて頂いた翻訳をありがとうございました。 返信が2ヵ月も遅れて申訳ありません。 水本 > > > > > 日向原 龍一 > hyu_gabaru @ yahoo.co.jp > 静岡県 > > > ------------------------------------------------------------------------ > > 7d6 > < # Hyu_gabaru Ryu_ichi , 2007 > 14,15c13,14 > < "PO-Revision-Date: 2007-05-05 12:18+0900\n" > < "Last-Translator: Hyu_gabaru Ryu_ichi \n" > --- >> "PO-Revision-Date: 2006-11-28 10:00+1000\n" >> "Last-Translator: Noriko Mizumoto \n" > 1400c1399 > < msgstr "チリ/イースター島" > --- >> msgstr "チリ/東諸島" > 1974a1974 >> #, fuzzy > 1976c1976 > < msgstr "太平洋/イースター島" > --- >> msgstr "太平洋/イースター" >> >> ------------------------------------------------------------------------ >> >> -- >> Fedora-trans-ja mailing list >> Fedora-trans-ja @ redhat.com >> https://www.redhat.com/mailman/listinfo/fedora-trans-ja From noriko @ redhat.com Wed Jul 11 06:38:59 2007 From: noriko @ redhat.com (Noriko Mizumoto) Date: Wed, 11 Jul 2007 16:38:59 +1000 Subject: [Fedora-trans-ja] system-config-printer =?UTF-8?B?57+76Kiz5a6M?= =?UTF-8?B?5LqGIO+8ne+8niDmn7voqq0=?= In-Reply-To: <20070505205201ptnGSV@yahoo.co.jp> References: <20070505205201ptnGSV@yahoo.co.jp> Message-ID: <46947B03.3030005@redhat.com> 水本です。 system-config-printer の査読をしました。 'job' という単語がいままではそのまま「ジョブ」と訳されていたところを、 「依頼」という訳語に置き換えて頂いています。印刷ジョブが印刷依頼、ジョブ の受け入れ中が依頼の受け入れ中といった具合です。今まで「ジョブ」という表 現に慣れていたため"あら?"と思ったのですが、「依頼」という表現もわかりや すい訳語かもしれないと感じています。 査読完了する前に、他の方の意見も聞いておいた方がよいかと思いました。 あと、ひとつだけ。 > 1510c1493 > < msgstr "見る (_V)" 「表示」または「表示する」ではどうでしょうか。 水本