From m.takahashi @ personal.email.ne.jp Tue Dec 9 12:46:43 2008 From: m.takahashi @ personal.email.ne.jp (M.Takahashi) Date: Tue, 09 Dec 2008 21:46:43 +0900 Subject: [Fedora-trans-ja] =?iso-2022-jp?b?GyRCPUVCZyRKS11MdSVfJTkbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCISIlUSVDJTEhPCU4JE45OT83JHI0dUs+GyhC?= Message-ID: <493E68B3.3080309@personal.email.ne.jp> 高橋です。 日本のFedoraコミュニティの掲示板に気になる事が書かれていましたので 検証を行ないました。 policycoreutilsというパッケージに含まれているSELinux Managementという ソフトの訳の中に以下のような内容がありました。 #: ../gui/system-config-selinux.glade:1547 msgid "" "Disabled\n" "Permissive\n" "Enforcing\n" msgstr "" "許容\n" "強制が\n" "無効になりました\n" 何が問題かというと、SELinux Managementを起動した際に、日本語で 使っているユーザは、Enforceモードになっているにもかかわらず、 "無効になりました"と表示される事です。 逆に"強制が"というEnforceを思わせる状態に切り替えると、 Permissiveモードになります。 これでは、SELinuxの効果が失われる可能性があります。 何らかの対応を検討願います。 -- 高橋 From bugzilla @ redhat.com Wed Dec 10 02:33:46 2008 From: bugzilla @ redhat.com (bugzilla @ redhat.com) Date: Tue, 9 Dec 2008 21:33:46 -0500 Subject: [Fedora-trans-ja] [Bug 474779] Very confusing Japanese translation In-Reply-To: References: Message-ID: <200812100233.mBA2Xku4000428@bz-web1.app.phx.redhat.com> Please do not reply directly to this email. All additional comments should be made in the comments box of this bug. https://bugzilla.redhat.com/show_bug.cgi?id=474779 Noriko Mizumoto changed: What |Removed |Added ---------------------------------------------------------------------------- CC| |fedora-trans-ja @ redhat.com, | |noriko @ redhat.com --- Comment #1 from Noriko Mizumoto 2008-12-09 21:33:45 EDT --- This gives a critical impact on our end-user, since setting 'Disabled' mode actually shows up 'Permissive' and setting 'Enforcing' mode shows 'Disabled' with current release. With the latest commit on 3-Dec, these translation has been corrected. http://cvs.fedoraproject.org/viewvc/policycoreutils/po/ja.po?root=elvis&r1=1.24&r2=1.25 Could you please pick up revision 1.25 ja.po file and rebuild for next update? -- Configure bugmail: https://bugzilla.redhat.com/userprefs.cgi?tab=email ------- You are receiving this mail because: ------- You are on the CC list for the bug. From bugzilla @ redhat.com Wed Dec 10 02:39:27 2008 From: bugzilla @ redhat.com (bugzilla @ redhat.com) Date: Tue, 9 Dec 2008 21:39:27 -0500 Subject: [Fedora-trans-ja] [Bug 474779] Very confusing Japanese translation In-Reply-To: References: Message-ID: <200812100239.mBA2dRaQ001515@bz-web1.app.phx.redhat.com> Please do not reply directly to this email. All additional comments should be made in the comments box of this bug. https://bugzilla.redhat.com/show_bug.cgi?id=474779 Noriko Mizumoto changed: What |Removed |Added ---------------------------------------------------------------------------- AssignedTo|khashida @ redhat.com |dwalsh @ redhat.com -- Configure bugmail: https://bugzilla.redhat.com/userprefs.cgi?tab=email ------- You are receiving this mail because: ------- You are on the CC list for the bug. From noriko @ redhat.com Wed Dec 10 02:47:29 2008 From: noriko @ redhat.com (Noriko Mizumoto) Date: Wed, 10 Dec 2008 12:47:29 +1000 Subject: [Fedora-trans-ja] =?ISO-2022-JP?B?GyRCPUVCZyRKS11MdSVfJTkbKEI=?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCISIlUSVDJTEhPCU4JE45OT83JHI0dUs+GyhC?= In-Reply-To: <493E68B3.3080309@personal.email.ne.jp> References: <493E68B3.3080309@personal.email.ne.jp> Message-ID: <493F2DC1.2030200@redhat.com> ご報告ありがとうございます。 まったく気づいていなかったので助かりました。 バグが既にファイルされており、翻訳の方も更新されていたので既存のバグにコ メントを入れ次回の更新に含まれるよう依頼しました。 https://bugzilla.redhat.com/show_bug.cgi?id=474779 水本 M.Takahashi さんは書きました: > 高橋です。 > > 日本のFedoraコミュニティの掲示板に気になる事が書かれていましたので > 検証を行ないました。 > > policycoreutilsというパッケージに含まれているSELinux Managementという > ソフトの訳の中に以下のような内容がありました。 > > #: ../gui/system-config-selinux.glade:1547 > msgid "" > "Disabled\n" > "Permissive\n" > "Enforcing\n" > msgstr "" > "許容\n" > "強制が\n" > "無効になりました\n" > > 何が問題かというと、SELinux Managementを起動した際に、日本語で > 使っているユーザは、Enforceモードになっているにもかかわらず、 > "無効になりました"と表示される事です。 > 逆に"強制が"というEnforceを思わせる状態に切り替えると、 > Permissiveモードになります。 > > これでは、SELinuxの効果が失われる可能性があります。 > > 何らかの対応を検討願います。 > > > > ------------------------------------------------------------------------ > > -- > Fedora-trans-ja mailing list > Fedora-trans-ja @ redhat.com > https://www.redhat.com/mailman/listinfo/fedora-trans-ja From bugzilla @ redhat.com Wed Dec 10 14:50:37 2008 From: bugzilla @ redhat.com (bugzilla @ redhat.com) Date: Wed, 10 Dec 2008 09:50:37 -0500 Subject: [Fedora-trans-ja] [Bug 474779] Very confusing Japanese translation In-Reply-To: References: Message-ID: <200812101450.mBAEobJ2024617@bz-web1.app.phx.redhat.com> Please do not reply directly to this email. All additional comments should be made in the comments box of this bug. https://bugzilla.redhat.com/show_bug.cgi?id=474779 Daniel Walsh changed: What |Removed |Added ---------------------------------------------------------------------------- Status|NEW |MODIFIED --- Comment #2 from Daniel Walsh 2008-12-10 09:50:36 EDT --- Fixed in policycoreutils-2_0_57-14_fc10 and policycoreutils-2.0.60-5.fc11 -- Configure bugmail: https://bugzilla.redhat.com/userprefs.cgi?tab=email ------- You are receiving this mail because: ------- You are on the CC list for the bug. From bugzilla @ redhat.com Wed Dec 10 18:43:42 2008 From: bugzilla @ redhat.com (bugzilla @ redhat.com) Date: Wed, 10 Dec 2008 13:43:42 -0500 Subject: [Fedora-trans-ja] [Bug 474779] Very confusing Japanese translation In-Reply-To: References: Message-ID: <200812101843.mBAIhg9f016422@bz-web1.app.phx.redhat.com> Please do not reply directly to this email. All additional comments should be made in the comments box of this bug. https://bugzilla.redhat.com/show_bug.cgi?id=474779 --- Comment #3 from Mamoru Tasaka 2008-12-10 13:43:41 EDT --- policycoreutils-2.0.60-5.fc11 seems good. I cannot test policycoreutils-2_0_57-14_fc10 for now (I no longer have F-10 machine and policycoreutils-2_0_57-14_fc10 cannot be installed because F-10 uses python 2.5) -- Configure bugmail: https://bugzilla.redhat.com/userprefs.cgi?tab=email ------- You are receiving this mail because: ------- You are on the CC list for the bug. From m.takahashi @ personal.email.ne.jp Thu Dec 11 11:55:30 2008 From: m.takahashi @ personal.email.ne.jp (M.Takahashi) Date: Thu, 11 Dec 2008 20:55:30 +0900 Subject: [Fedora-trans-ja] Re: =?iso-2022-jp?b?RmVkb3JhMTAbJEIlaiVqITwlOSVOITwlSCRLJEQbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJCQkRhsoQg==?= In-Reply-To: <492F06E1.6030004@redhat.com> References: <492E9CD8.7020704@personal.email.ne.jp> <492F06E1.6030004@redhat.com> Message-ID: <4940FFB2.2010203@personal.email.ne.jp> 高橋です。 Kiyoto (James) Hashida さんは書きました: > 橋田です。 > 高橋さん。チェックして頂いてありがとうございます。 > 修正は Fedora 10 の発表にはもう間に合いません。 > 但し、修正すべき点はちゃんと修正しなければなりませんから、 > 報告をお願いします。Fedora 11 で反映できるようにします。 > よろしく。 > リリースノートの全文を読み終えていないので、気づいた範囲内ですが 報告します。 いくつかの箇所において、“赤外線”という表記と“インフラレッド” という表記が混在しています。 赤外線に統一したほうが良いと思います。 仮想化において、“ハイパバイザー”という表記がありますが、 “ハイパーバイザー”のほうが好ましいと思います。 仮想化において、“paravirtualization”という表記がありますが、 雑誌等では、“準仮想化”と表記されていませんでしょうか? #: en_US/System_services.xml:7(title) msgid "Upstart" msgstr "アップスタート" Upstart のままで良いと思います。 #: en_US/System_services.xml:28(title) msgid "NetworkManager" msgstr "ネットワークマネージャー" NetworkManager のままで良いと思います。 #: en_US/Multimedia.xml:200(para) msgid "" "This situation may occur when older versions of the Fluendo MP3 codecs are " "installed. To solve the issue, install the latest version of the Fluendo MP3 " "decoder plugin, which does not require an executable stack." msgstr "" "この状況は、Fluendo MP3 codecs の古いバージョンがインストールされている 場合" "に、 発生する可能性があります。この問題を解決するには、luendo MP3 デ コーダー" "プラグインの 最新バージョンをインストールします。これは実行可能なスタッ クを必" "要としません。" Fluendo と表記されるべき所が、luendo と表記されています。 #: en_US/Linux_kernel.xml:51(para) msgid "" "Native kernel, for use in most systems. Configured sources are available in " "the kernel-devel package." msgstr "" "大半のシステムで使用される自然カーネル。設定済ソースは kernel-" "devel パッケージから入手できます。" Fedora9のリリースノートの時にもMLに書きましたが、“自然カーネル” という表記は不自然だと思いませんか? #: en_US/Multimedia.xml:24(para) msgid "" "Totem, the default movie player for GNOME, now " "has the ability to switch playback back-ends without recompilation or " "switching packages. To install the Xine back-end, use Add/" "Remove Software to install totem-xine or " "run the following command:" msgstr "" "GNOME 用のデフォルトムービープレーヤー、Totem は今" "回、パッケージをリコンパイルや切り替えしないで、バックエンドをプレイ バックに" "切り替える機能を持っています。Xine バックエンドをインストールするには、" "Add/Remove Software を使用して totem-" "xine をインストール するか、又は以下のコマンドを実行します:" 変更案: msgstr "" "GNOME 用のデフォルトムービープレーヤー、Totem は" "今回、再コンパイルやパッケージの切り替えをしないで、再生バックエンドを 変更できる" "ようになりました。Xine バックエンドをインストールするには、" "ソフトウェアの追加/削除 を使用して totem-" "xine をインストール するか、又は以下のコマンドを実行します:" #: en_US/Virtualization.xml:433(para) msgid "New qemu merge with upstream development" msgstr "アップストリームで開発の新しい qemu マージ" 変更案: msgstr "アップストリームでの開発を統合した新しい qemu" #: en_US/System_services.xml:37(para) msgid "" "NetworkManager does not currently support all virtual device types. Users " "who use bridging, bonding, or VLANs may need to switch to the old " "network service after configuration of those interfaces." msgstr "" "NetworkManager は現状では全ての仮想装置タイプをサポートしているわけでは ありま" "せん。ブリッジやポンディング、VLAN を使用する利用者は、これらのインター フェー" "スの設定の後、古い network サービスに切り替える必要 がある" "かもしれません。" 変更案: msgstr "" "NetworkManager は現状では全ての仮想装置タイプをサポートしているわけでは ありま" "せん。ブリッジやbonding、VLAN を使用するユーザーは、これらのインター フェイス" "の設定の後、古い network サービスに切り替える必要がある" "かもしれません。" 現時点では、ここまでですが、気づいた時点で、また報告します。 -- 高橋 From noriko @ redhat.com Thu Dec 18 03:31:44 2008 From: noriko @ redhat.com (Noriko Mizumoto) Date: Thu, 18 Dec 2008 13:31:44 +1000 Subject: [Fedora-trans-ja] Re: =?ISO-2022-JP?B?RmVkb3JhMTAbJEIlaiVqGyhC?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCITwlOSVOITwlSCRLJEQkJCRGGyhC?= In-Reply-To: <4940FFB2.2010203@personal.email.ne.jp> References: <492E9CD8.7020704@personal.email.ne.jp> <492F06E1.6030004@redhat.com> <4940FFB2.2010203@personal.email.ne.jp> Message-ID: <4949C420.8020500@redhat.com> 橋田さん、高橋さん 限られた期限での翻訳および丁寧な査読をありがとうございます。 修正はウェブ上で反映させることができます。 F10の最新POファイルをダウンロードして、 http://translate.fedoraproject.org/module/docs-release-notes 修正を反映させてからTransifexよりサブミットできます。 https://translate.fedoraproject.org/submit/module/docs-release-notes バグにて日本語翻訳の修正がサブミットされた旨を報告をするとドキュメント チームが次回の更新に含ませる(Web)ことができるようになります。 Fedora => Fedora Documentation で、 コンポーネントは 'release-notes' を選択し、 block に bug#151189 を入れてドキュメントチームがトラックできるようにします。 水本 M.Takahashi さんは書きました: > 高橋です。 > > > Kiyoto (James) Hashida さんは書きました: >> 橋田です。 >> 高橋さん。チェックして頂いてありがとうございます。 >> 修正は Fedora 10 の発表にはもう間に合いません。 >> 但し、修正すべき点はちゃんと修正しなければなりませんから、 >> 報告をお願いします。Fedora 11 で反映できるようにします。 >> よろしく。 >> > > > リリースノートの全文を読み終えていないので、気づいた範囲内ですが > 報告します。 > > > いくつかの箇所において、“赤外線”という表記と“インフラレッド” > という表記が混在しています。 > > 赤外線に統一したほうが良いと思います。 > > > > 仮想化において、“ハイパバイザー”という表記がありますが、 > “ハイパーバイザー”のほうが好ましいと思います。 > > 仮想化において、“paravirtualization”という表記がありますが、 > 雑誌等では、“準仮想化”と表記されていませんでしょうか? > > > > #: en_US/System_services.xml:7(title) > msgid "Upstart" > msgstr "アップスタート" > > Upstart のままで良いと思います。 > > > > #: en_US/System_services.xml:28(title) > msgid "NetworkManager" > msgstr "ネットワークマネージャー" > > NetworkManager のままで良いと思います。 > > > > #: en_US/Multimedia.xml:200(para) > msgid "" > "This situation may occur when older versions of the Fluendo MP3 codecs > are " > "installed. To solve the issue, install the latest version of the > Fluendo MP3 " > "decoder plugin, which does not require an executable stack." > msgstr "" > "この状況は、Fluendo MP3 codecs の古いバージョンがインストールされている > 場合" > "に、 発生する可能性があります。この問題を解決するには、luendo MP3 デ > コーダー" > "プラグインの 最新バージョンをインストールします。これは実行可能なスタッ > クを必" > "要としません。" > > Fluendo と表記されるべき所が、luendo と表記されています。 > > > > #: en_US/Linux_kernel.xml:51(para) > msgid "" > "Native kernel, for use in most systems. Configured sources are > available in " > "the kernel-devel package." > msgstr "" > "大半のシステムで使用される自然カーネル。設定済ソースは kernel-" > "devel パッケージから入手できます。" > > Fedora9のリリースノートの時にもMLに書きましたが、“自然カーネル” > という表記は不自然だと思いませんか? > > > > #: en_US/Multimedia.xml:24(para) > msgid "" > "Totem, the default movie player for GNOME, now " > "has the ability to switch playback back-ends without recompilation or " > "switching packages. To install the Xine back-end, use Add/" > "Remove Software to install totem-xine or " > "run the following command:" > msgstr "" > "GNOME 用のデフォルトムービープレーヤー、Totem > は今" > "回、パッケージをリコンパイルや切り替えしないで、バックエンドをプレイ > バックに" > "切り替える機能を持っています。Xine バックエンドをインストールするには、" > "Add/Remove Software を使用して totem-" > "xine をインストール するか、又は以下のコマンドを実行します:" > > > 変更案: > msgstr "" > "GNOME 用のデフォルトムービープレーヤー、Totem > は" > "今回、再コンパイルやパッケージの切り替えをしないで、再生バックエンドを > 変更できる" > "ようになりました。Xine バックエンドをインストールするには、" > "ソフトウェアの追加/削除 を使用して > totem-" > "xine をインストール するか、又は以下のコマンドを実行します:" > > > > #: en_US/Virtualization.xml:433(para) > msgid "New qemu merge with upstream development" > msgstr "アップストリームで開発の新しい qemu マージ" > > > 変更案: > msgstr "アップストリームでの開発を統合した新しい qemu" > > > > #: en_US/System_services.xml:37(para) > msgid "" > "NetworkManager does not currently support all virtual device types. Users " > "who use bridging, bonding, or VLANs may need to switch to the old " > "network service after configuration of those > interfaces." > msgstr "" > "NetworkManager は現状では全ての仮想装置タイプをサポートしているわけでは > ありま" > "せん。ブリッジやポンディング、VLAN を使用する利用者は、これらのインター > フェー" > "スの設定の後、古い network サービスに切り替える必要 > がある" > "かもしれません。" > > > 変更案: > msgstr "" > "NetworkManager は現状では全ての仮想装置タイプをサポートしているわけでは > ありま" > "せん。ブリッジやbonding、VLAN を使用するユーザーは、これらのインター > フェイス" > "の設定の後、古い network サービスに切り替える必要がある" > "かもしれません。" > > > > > 現時点では、ここまでですが、気づいた時点で、また報告します。 > > > > > ------------------------------------------------------------------------ > > -- > Fedora-trans-ja mailing list > Fedora-trans-ja @ redhat.com > https://www.redhat.com/mailman/listinfo/fedora-trans-ja