From noriko @ redhat.com Thu Aug 6 02:24:08 2009 From: noriko @ redhat.com (Noriko Mizumoto) Date: Thu, 06 Aug 2009 12:24:08 +1000 Subject: [Fedora-trans-ja] software sting frozen Message-ID: <4A7A3EC8.6060805@redhat.com> 水本です F12 ソフトウェアのストリングフリーズが8月4日でした。 F12シーズンに突入です。 Transifex はここからファイルのダウンロードができます。 https://translate.fedoraproject.org/languages/ja/collection/fedora/fedora-12/ アカウントの取得がうまくいかない、ファイルのダウンロードができないまたは アップロードができないなど不都合がありましたらぜひおしらせください。 リリースノートの日程がまだ明確に決まりません。査読用にHTMLビルドなどを入 れてもらうため、明日金曜日にdocsのリリースノート担当チーム、スケジュール 管理のJohnらとミーティングを行う予定です。 今回はガイドの数が増えるようです。翻訳量は増えますが、ユーザーにとっては 吉報だと思います。 以上、おしらせです。 水本 From khashida @ redhat.com Tue Aug 11 00:28:42 2009 From: khashida @ redhat.com (Kiyoto (James) Hashida) Date: Tue, 11 Aug 2009 09:28:42 +0900 Subject: [Fedora-trans-ja] Fedora 12 =?iso-2022-jp?b?GyRCTVEkTk09THNJPTpuQC46USRfJEcbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJDkhIxsoQg==?= Message-ID: <4A80BB3A.9050005@redhat.com> Fedora コミュニティの皆様。 橋田です。もうすぐ F12 の翻訳が始まりますので 予約するための表を F12 用に更新しました。ご利用下さい。 https://fedoraproject.org/w/index.php?title=L10N/Teams/Japanese/ReservationF12 今回はボリュームが増えそうなので皆さんで協力して翻訳していきましょう。 これから参加される方は先ずクイックスタートガイドを確認するとよく理解でき ると思います。 http://docs.fedoraproject.org/translation-quick-start-guide/en_US/ (英文) まだアカウントを設定していない方は以下のサイトから始めてください。 http://fedoraproject.org/wiki/Infrastructure/AccountSystem/NewAccount (英文) みんなで翻訳を達成しましょう。 橋田 -- Kiyoto (James) Hashida Technical Translator Remote Office Address: 1-8-47 Nagatoishi, Kurume City, Fukuoka, Japan 830-0027 Phone: +81-942-35-7916 IP Phone: +81-50-349-509-56 Mobile: +81-90-8515-8671 E-Mail: khashida @ redhat.com From noriko @ redhat.com Tue Aug 11 01:00:40 2009 From: noriko @ redhat.com (Noriko Mizumoto) Date: Tue, 11 Aug 2009 11:00:40 +1000 Subject: [Fedora-trans-ja] Fedora 12 =?ISO-2022-JP?B?GyRCTVEkTk09GyhC?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCTHNJPTpuQC46USRfJEckOSEjGyhC?= In-Reply-To: <4A80BB3A.9050005@redhat.com> References: <4A80BB3A.9050005@redhat.com> Message-ID: <4A80C2B8.4030503@redhat.com> Kiyoto (James) Hashida さんは書きました: > Fedora コミュニティの皆様。 > > 橋田です。もうすぐ F12 の翻訳が始まりますので > 予約するための表を F12 用に更新しました。ご利用下さい。 > https://fedoraproject.org/w/index.php?title=L10N/Teams/Japanese/ReservationF12 > 橋田さん、ありがとうございます。 > 今回はボリュームが増えそうなので皆さんで協力して翻訳していきましょう。 > > これから参加される方は先ずクイックスタートガイドを確認するとよく理解でき > ると思います。 > http://docs.fedoraproject.org/translation-quick-start-guide/en_US/ (英文) > 本ガイドは日向原さんにより100%完全翻訳されましたので昨日ウェブに公開しま した。 こちらもぜひご利用ください。 http://docs.fedoraproject.org/translation-quick-start-guide/ja/ (日本語訳) 水本 > まだアカウントを設定していない方は以下のサイトから始めてください。 > http://fedoraproject.org/wiki/Infrastructure/AccountSystem/NewAccount > (英文) > > みんなで翻訳を達成しましょう。 > 橋田 > > > ------------------------------------------------------------------------ > > -- > Fedora-trans-ja mailing list > Fedora-trans-ja @ redhat.com > https://www.redhat.com/mailman/listinfo/fedora-trans-ja From khashida @ redhat.com Tue Aug 11 01:07:18 2009 From: khashida @ redhat.com (Kiyoto (James) Hashida) Date: Tue, 11 Aug 2009 10:07:18 +0900 Subject: [Fedora-trans-ja] Fedora 12 =?ISO-2022-JP?B?GyRCTVEkTk09GyhC?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCTHNJPTpuQC46USRfJEckOSEjGyhC?= In-Reply-To: <4A80C2B8.4030503@redhat.com> References: <4A80BB3A.9050005@redhat.com> <4A80C2B8.4030503@redhat.com> Message-ID: <4A80C446.1050008@redhat.com> すばらしい。 日向原さん、クイックスタートガイドの翻訳ありがとうございました。 水本さん、追加の情報ありがとうございました。 橋田。 Noriko Mizumoto さんは書きました: > Kiyoto (James) Hashida さんは書きました: > >> Fedora コミュニティの皆様。 >> >> 橋田です。もうすぐ F12 の翻訳が始まりますので >> 予約するための表を F12 用に更新しました。ご利用下さい。 >> https://fedoraproject.org/w/index.php?title=L10N/Teams/Japanese/ReservationF12 >> >> > 橋田さん、ありがとうございます。 > > >> 今回はボリュームが増えそうなので皆さんで協力して翻訳していきましょう。 >> >> これから参加される方は先ずクイックスタートガイドを確認するとよく理解でき >> ると思います。 >> http://docs.fedoraproject.org/translation-quick-start-guide/en_US/ (英文) >> >> > 本ガイドは日向原さんにより100%完全翻訳されましたので昨日ウェブに公開しま > した。 > こちらもぜひご利用ください。 > http://docs.fedoraproject.org/translation-quick-start-guide/ja/ (日本語訳) > > 水本 > > >> まだアカウントを設定していない方は以下のサイトから始めてください。 >> http://fedoraproject.org/wiki/Infrastructure/AccountSystem/NewAccount >> (英文) >> >> みんなで翻訳を達成しましょう。 >> 橋田 >> >> >> ------------------------------------------------------------------------ >> >> -- >> Fedora-trans-ja mailing list >> Fedora-trans-ja @ redhat.com >> https://www.redhat.com/mailman/listinfo/fedora-trans-ja >> > > > ------------------------------------------------------------------------ > > -- > Fedora-trans-ja mailing list > Fedora-trans-ja @ redhat.com > https://www.redhat.com/mailman/listinfo/fedora-trans-ja -- Kiyoto (James) Hashida Technical Translator Remote Office Address: 1-8-47 Nagatoishi, Kurume City, Fukuoka, Japan 830-0027 Phone: +81-942-35-7916 IP Phone: +81-50-349-509-56 Mobile: +81-90-8515-8671 E-Mail: khashida @ redhat.com -------------- next part -------------- HTMLの添付ファイルを保管しました... URL: From khashida @ redhat.com Thu Aug 13 09:17:47 2009 From: khashida @ redhat.com (Kiyoto (James) Hashida) Date: Thu, 13 Aug 2009 18:17:47 +0900 Subject: [Fedora-trans-ja] F12 =?iso-2022-jp?b?GyRCTT1Mc0k9RmIkTiViJTglZSE8JWslaiVzJS8bKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJEskRCQkJEYbKEI=?= Message-ID: <4A83DA3B.7060708@redhat.com> Fedora コミュニティの皆さん お疲れさまです。 現在、F12 予約表内のモジュールリンクを更新中です。 時間の都合で全てを終了していませんが、今回翻訳作業が 残っているモジュールは、F12 用の現在の URL に飛ぶように しています。100%翻訳済みのものは後回しです。あしからず。 よろしくお願いいたします。 橋田 -- Kiyoto (James) Hashida Technical Translator Remote Office Address: 1-8-47 Nagatoishi, Kurume City, Fukuoka, Japan 830-0027 Phone: +81-942-35-7916 IP Phone: +81-50-349-509-56 Mobile: +81-90-8515-8671 E-Mail: khashida @ redhat.com From khashida @ redhat.com Fri Aug 14 08:44:55 2009 From: khashida @ redhat.com (Kiyoto (James) Hashida) Date: Fri, 14 Aug 2009 17:44:55 +0900 Subject: [Fedora-trans-ja] Fedora 12 =?iso-2022-jp?b?GyRCJE5LXUx1TT1Mc0k9JE45OT83JCwbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCNDBOOyQ3JF4kNyQ/ISMbKEI=?= Message-ID: <4A852407.7040901@redhat.com> Fedora コミュニティの皆様 やっと F12 用の予約表の更新が完了しました。 今回使用される全てのモジュールがリストアップされており、 その全てのリンクが現行のサイト用に訂正されています。(ジャンプ確認済み) それと同時に翻訳ステータスもパーセンテージで示しているため、 どの位のモジュールを取るかが判定しやすくなっています。 追加のモジュールは段階を経て増設して行きます。 宜しくお願いします。 橋田 -- Kiyoto (James) Hashida Technical Translator Remote Office Address: 1-8-47 Nagatoishi, Kurume City, Fukuoka, Japan 830-0027 Phone: +81-942-35-7916 IP Phone: +81-50-349-509-56 Mobile: +81-90-8515-8671 E-Mail: khashida @ redhat.com From khashida @ redhat.com Fri Aug 14 22:17:02 2009 From: khashida @ redhat.com (Kiyoto (James) Hashida) Date: Sat, 15 Aug 2009 07:17:02 +0900 Subject: [Fedora-trans-ja] Fedora 12 =?ISO-2022-JP?B?GyRCJE5LXUx1TT1McxsoQg==?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCST0kTjk5PzckLDQwTjskNyReJDckPyEjGyhCVVJMIBskQkRJGyhC?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCMkMbKEI=?= Message-ID: <4A85E25E.7070107@redhat.com> すみません。URL を付け忘れていました。再送します。 ここにあります。 https://fedoraproject.org/wiki/L10N/Teams/Japanese/ReservationF12 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー Fedora コミュニティの皆様 やっと F12 用の予約表の更新が完了しました。 今回使用される全てのモジュールがリストアップされており、 その全てのリンクが現行のサイト用に訂正されています。(ジャンプ確認済み) それと同時に翻訳ステータスもパーセンテージで示しているため、 どの位のモジュールを取るかが判定しやすくなっています。 追加のモジュールは段階を経て増設して行きます。 宜しくお願いします。 橋田 -- Kiyoto (James) Hashida Technical Translator Remote Office Address: 1-8-47 Nagatoishi, Kurume City, Fukuoka, Japan 830-0027 Phone: +81-942-35-7916 IP Phone: +81-50-349-509-56 Mobile: +81-90-8515-8671 E-Mail: khashida @ redhat.com -------------- next part -------------- 文字コード指定の無い添付文書を保管しました... 名前: 添付メッセージ部 URL: From hyu_gabaru @ yahoo.co.jp Mon Aug 17 14:49:21 2009 From: hyu_gabaru @ yahoo.co.jp (Hyuugabaru) Date: Mon, 17 Aug 2009 23:49:21 +0900 Subject: [Fedora-trans-ja] Re: Fedora 12 =?iso-2022-jp?b?GyRCJE5LXUx1TT1Mc0k9JE45OT83GyhC?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJCw0ME47JDckXiQ3JD8hIxsoQlVSTCAbJEJESTJDGyhC?= In-Reply-To: <4A85E25E.7070107@redhat.com> References: <4A85E25E.7070107@redhat.com> Message-ID: <20090817234921gk1ei&@yahoo.co.jp> 日向原です。 いくつか、疑問点があります。 (1)運用方法がよく分かっていないのですが、Transifexのページ: https://translate.fedoraproject.org/languages/ja/collection/fedora/fedora-12/ https://translate.fedoraproject.org/languages/ja/collection/fedora/various/ 等とwikiのページ: https://fedoraproject.org/wiki/L10N/Teams/Japanese/ReservationF12 との使い分けはどうなっていますか? (どちらかで鍵をかける(予約する)と自動的に他方も鍵がかかりますか?) Transifexのページで予約して、その情報をwikiのページにも追記する、という のなら、無駄にも思えます(査読者の欄があるので有効ではあります) (2) module系とdocs系とでスケジュールが異なっているはず(module系の締切りが早い) ですが、きちんとは把握できていません。wikiのページに締切りを記載して もらえませんか? (このメーリングリストでもokです) 探し方が悪いのか、現時点での情報を把握できません。 (3) wikiのページにはパーセンテージよりもfuzzy/un-translatedの数を表示できま せんか? パーセンテージはTransifexのページで確認できますし、未訳の パーセンテージは大きくても絶対数が少ないものは早く片づけてしまいたいです。 (Transifexのページでuploadした時に計算してパーセンテージを出している ようなので、同時にfuzzy/un-translatedの数も出すようにしてもらえたら手間が かからず、自動化できていいのですが) でも、実際にやるとなると、ずいぶんな手間がかかりそうですね。 (4) setroubleshoot>>tip-plugins やりかけて歯が立たず、中断してしまいました。 module系ですが、実体はdocs系に近い内容(トラブルの解決策などの詳細な説明文 で、通常のmodule系は1件あたり1行の文が多いのですが、ここは4〜5行程度以上が かなりの比率である)で、他のmodule系を優先した方がいいと判断しました。 何かコメント欄があると助かります。 (3)(4)は、橋田さんがツールでwikiを生成してあるのだろうと推測してのお願いです。 手でやろうとすると、自分の名前をどこに入れたらいいのか探すのにも苦労します。 (5) (2)(3) とも絡みますが、「全部期間内に翻訳」が目標としても、優先度情報が 欲しいです。昔は一人で大半を翻訳したこともありましたが、今回は時間が 取れず、無理そうです。 個人的には「Installation Quick Start Guide」(F11には残っているが、F12では 現状、消えている)を完訳したいですね。powerがあればの話ですが。 p.s. TQSGを片づけたのは、自分自身のためと、他に新たに参加してもらう人の ハードルを少しでも下げるためです。 "Kiyoto (James) Hashida" wrote: > すみません。URL を付け忘れていました。再送します。 > ここにあります。 > https://fedoraproject.org/wiki/L10N/Teams/Japanese/ReservationF12 > ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー > > Fedora コミュニティの皆様 > > やっと F12 用の予約表の更新が完了しました。 > 今回使用される全てのモジュールがリストアップされており、 > その全てのリンクが現行のサイト用に訂正されています。(ジャンプ確認済み) > それと同時に翻訳ステータスもパーセンテージで示しているため、 > どの位のモジュールを取るかが判定しやすくなっています。 > > 追加のモジュールは段階を経て増設して行きます。 > 宜しくお願いします。 > 橋田 > > -- > Kiyoto (James) Hashida > Technical Translator > > Remote Office Address: > 1-8-47 Nagatoishi, Kurume City, > Fukuoka, Japan 830-0027 > Phone: +81-942-35-7916 > IP Phone: +81-50-349-509-56 > Mobile: +81-90-8515-8671 > E-Mail: khashida @ redhat.com > > > > -------------------------------------------------- > > -- > Fedora-trans-ja mailing list > Fedora-trans-ja @ redhat.com > https://www.redhat.com/mailman/listinfo/fedora-trans-ja Hyuugabaru Ryuuichi hyu_gabaru @ yahoo.co.jp Shizuoka, Japan -------------------------------------- Power up the Internet with Yahoo! Toolbar. http://pr.mail.yahoo.co.jp/toolbar/ From khashida @ redhat.com Wed Aug 19 02:38:25 2009 From: khashida @ redhat.com (Kiyoto (James) Hashida) Date: Wed, 19 Aug 2009 11:38:25 +0900 Subject: [Fedora-trans-ja] Re: Fedora 12 =?ISO-2022-JP?B?GyRCJE5LXRsoQg==?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCTHVNPUxzST0kTjk5PzckLDQwTjskNyReJDckPyEjGyhC?= In-Reply-To: <20090817234921gk1ei&@yahoo.co.jp> References: <4A85E25E.7070107@redhat.com> <20090817234921gk1ei&@yahoo.co.jp> Message-ID: <4A8B65A1.8090501@redhat.com> 日向原さん、お疲れさまです。 橋田です。少々返事が遅れましたが現在判ることを 説明させて頂きます。 (1)Wiki の予約ページは、 Fedora の中央執行部が Transifex を 作成する前から水本さんが設定していた形式であり、それを私が今回 更新したと言う経緯があります。そのため、Wiki で予約名が入るのに Transifex でも翻訳者のロックがかかると言う状態が追加されました。 二度手間みたいになりますが、ロックがかかる安全性(Transifex)と、日本語専用の 翻訳者リストを視認できる(Wiki)と言う 2つの利便性が共存できると 思っています。なお、Wiki の方にはロック機能はありません。予約表は 単なる予告用のみであり、実際に Transifex でロックをした人が翻訳を 取ることになります。(現実的に今、参加しているのは日向原さんと、水本さんと 私だけですので衝突はほとんどないと思っています)そして Wiki の改良の余地は 承知しております。(時間が必要です) (2)モジュール(ソフトウェア)系の〆切は現在、 9月22日です。 ドキュメント系の〆切は (リリースノートを除く) 10月29日です。 後で時間がある時にWiki ページに記載しましょう。 (3)Fuzzy と Untranslated の数量のカウントについては水本さんも私も ダウンロードして見る以外に手段を知りませんので、他の方法がない場合はダウ ンロード後に そのような数量を記載することになります。 (4)御指摘のコメントは時間がある時に挿入したいと考えております。 (5)優先度については水本さんが今週の木曜日に Alpha Project Wide Release Readiness Meeting に 参加しますので、その時の情報を報告してもらうことにしています。 今回は以上です。いつもご協力して頂いて感謝しております。 今後とも宜しくお願いします。 橋田 Hyuugabaru さんは書きました: > 日向原です。 > > いくつか、疑問点があります。 > > (1)運用方法がよく分かっていないのですが、Transifexのページ: > https://translate.fedoraproject.org/languages/ja/collection/fedora/fedora-12/ > https://translate.fedoraproject.org/languages/ja/collection/fedora/various/ > > 等とwikiのページ: > https://fedoraproject.org/wiki/L10N/Teams/Japanese/ReservationF12 > > との使い分けはどうなっていますか? > (どちらかで鍵をかける(予約する)と自動的に他方も鍵がかかりますか?) > Transifexのページで予約して、その情報をwikiのページにも追記する、という > のなら、無駄にも思えます(査読者の欄があるので有効ではあります) > > (2) module系とdocs系とでスケジュールが異なっているはず(module系の締切りが早い) > ですが、きちんとは把握できていません。wikiのページに締切りを記載して > もらえませんか? (このメーリングリストでもokです) > 探し方が悪いのか、現時点での情報を把握できません。 > > > (3) wikiのページにはパーセンテージよりもfuzzy/un-translatedの数を表示できま > せんか? パーセンテージはTransifexのページで確認できますし、未訳の > パーセンテージは大きくても絶対数が少ないものは早く片づけてしまいたいです。 > (Transifexのページでuploadした時に計算してパーセンテージを出している > ようなので、同時にfuzzy/un-translatedの数も出すようにしてもらえたら手間が > かからず、自動化できていいのですが) > でも、実際にやるとなると、ずいぶんな手間がかかりそうですね。 > > > (4) setroubleshoot>>tip-plugins やりかけて歯が立たず、中断してしまいました。 > module系ですが、実体はdocs系に近い内容(トラブルの解決策などの詳細な説明文 > で、通常のmodule系は1件あたり1行の文が多いのですが、ここは4〜5行程度以上が > かなりの比率である)で、他のmodule系を優先した方がいいと判断しました。 > 何かコメント欄があると助かります。 > > (3)(4)は、橋田さんがツールでwikiを生成してあるのだろうと推測してのお願いです。 > 手でやろうとすると、自分の名前をどこに入れたらいいのか探すのにも苦労します。 > > > (5) (2)(3) とも絡みますが、「全部期間内に翻訳」が目標としても、優先度情報が > 欲しいです。昔は一人で大半を翻訳したこともありましたが、今回は時間が > 取れず、無理そうです。 > 個人的には「Installation Quick Start Guide」(F11には残っているが、F12では > 現状、消えている)を完訳したいですね。powerがあればの話ですが。 > > > p.s. TQSGを片づけたのは、自分自身のためと、他に新たに参加してもらう人の > ハードルを少しでも下げるためです。 > > > > "Kiyoto (James) Hashida" wrote: > > >> すみません。URL を付け忘れていました。再送します。 >> ここにあります。 >> https://fedoraproject.org/wiki/L10N/Teams/Japanese/ReservationF12 >> ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー >> >> Fedora コミュニティの皆様 >> >> やっと F12 用の予約表の更新が完了しました。 >> 今回使用される全てのモジュールがリストアップされており、 >> その全てのリンクが現行のサイト用に訂正されています。(ジャンプ確認済み) >> それと同時に翻訳ステータスもパーセンテージで示しているため、 >> どの位のモジュールを取るかが判定しやすくなっています。 >> >> 追加のモジュールは段階を経て増設して行きます。 >> 宜しくお願いします。 >> 橋田 >> >> -- >> Kiyoto (James) Hashida >> Technical Translator >> >> Remote Office Address: >> 1-8-47 Nagatoishi, Kurume City, >> Fukuoka, Japan 830-0027 >> Phone: +81-942-35-7916 >> IP Phone: +81-50-349-509-56 >> Mobile: +81-90-8515-8671 >> E-Mail: khashida @ redhat.com >> >> >> >> -------------------------------------------------- >> >> -- >> Fedora-trans-ja mailing list >> Fedora-trans-ja @ redhat.com >> https://www.redhat.com/mailman/listinfo/fedora-trans-ja >> > > > > Hyuugabaru Ryuuichi > hyu_gabaru @ yahoo.co.jp > Shizuoka, Japan > -------------------------------------- > Power up the Internet with Yahoo! Toolbar. > http://pr.mail.yahoo.co.jp/toolbar/ > > > ------------------------------------------------------------------------ > > -- > Fedora-trans-ja mailing list > Fedora-trans-ja @ redhat.com > https://www.redhat.com/mailman/listinfo/fedora-trans-ja -- Kiyoto (James) Hashida Technical Translator Remote Office Address: 1-8-47 Nagatoishi, Kurume City, Fukuoka, Japan 830-0027 Phone: +81-942-35-7916 IP Phone: +81-50-349-509-56 Mobile: +81-90-8515-8671 E-Mail: khashida @ redhat.com -------------- next part -------------- HTMLの添付ファイルを保管しました... URL: From hyu_gabaru @ yahoo.co.jp Wed Aug 19 11:54:45 2009 From: hyu_gabaru @ yahoo.co.jp (Hyuugabaru) Date: Wed, 19 Aug 2009 20:54:45 +0900 Subject: [Fedora-trans-ja] Re: Fedora 12 =?ISO-2022-JP?B?GyRCJE5LXUx1TT1Mc0k9JE45OT83JCw0ME47JDckXiQ3JD8hIxsoQg==?= In-Reply-To: <4A8B65A1.8090501@redhat.com> References: <4A85E25E.7070107@redhat.com> <20090817234921gk1ei&@yahoo.co.jp> <4A8B65A1.8090501@redhat.com> Message-ID: <20090819205445'O%H?G@yahoo.co.jp> 橋田さん 日向原です。 ありがとうございます。 "Kiyoto (James) Hashida" wrote: > 日向原さん、お疲れさまです。 > 橋田です。少々返事が遅れましたが現在判ることを > 説明させて頂きます。 > > (1)Wiki の予約ページは、 Fedora の中央執行部が Transifex を > 作成する前から水本さんが設定していた形式であり、それを私が今回 > 更新したと言う経緯があります。そのため、Wiki で予約名が入るのに > Transifex でも翻訳者のロックがかかると言う状態が追加されました。 > > 二度手間みたいになりますが、ロックがかかる安全性(Transifex)と、日本語専用の > 翻訳者リストを視認できる(Wiki)と言う 2つの利便性が共存できると > 思っています。なお、Wiki の方にはロック機能はありません。予約表は > 単なる予告用のみであり、実際に Transifex でロックをした人が翻訳を > 取ることになります。(現実的に今、参加しているのは日向原さんと、水本さんと > 私だけですので衝突はほとんどないと思っています)そして Wiki の改良の余地は > 承知しております。(時間が必要です) 了解です。各国共通でできるTransifexの方で頑張ってもらって、日本語訳向けの wikiの方は人の割当て(翻訳者と査読者の設定)だけで済むようにしてもらいたいですね。 > > (2)モジュール(ソフトウェア)系の〆切は現在、 9月22日です。 > ドキュメント系の〆切は (リリースノートを除く) 10月29日です。 > 後で時間がある時にWiki ページに記載しましょう。 https://fedoraproject.org/w/index.php?title=Releases/12 にモジュール系(ソフトウェア)のスケジュールが出ており、 ドキュメント系・リリースノートのスケジュールは、下記のページ に書いてはあるのですが、正しく解読できたか、自信がありません。 http://poelstra.fedorapeople.org/schedules/f-12/f-12-all-tasks.html これより (1) ソフトウェアの翻訳期間が8月4日〜9月10日。でもその後にreview期間があって translation deadlineは9月22日。 (2) β版のrelease-notesの翻訳期間は9月8日〜17日。deadlineは10月5日。 (3) Guide系のドラフト版の翻訳期間は9月30日〜10月13日。 (4) RC版に入るGA版向けのrelease-notesの翻訳期間は10月27日〜11月2日。deadlineも2日。 (5) Guide系の翻訳期間は10月14日〜29日。deadlineは11月5日 (6) Webサイトの翻訳期間が10月21日〜11月3日。deadlineは9日。 (7) Final release bannersの翻訳期間が10月30日〜11月6日。deadlineも6日。 (8) 0-day release notesの翻訳期間が11月12日〜19日。deadlineも19日 のように読んでみたのですが、(現時点で)正しいでしょうか? 以前、どこかのMLで水本さんがスケジュールについて突っ込んでいたようでした。 このあたりを整理した結果が欲しくて、結果を知っている人いませんかと訊ねた のです。 > > (3)Fuzzy と Untranslated の数量のカウントについては水本さんも私も > ダウンロードして見る以外に手段を知りませんので、他の方法がない場合はダウ > ンロード後に > そのような数量を記載することになります。 これも(橋田さんにというよりも) Transifexのページで実現してもらいたい機能です。 GUIではなく、scriptでpoファイルをdownloadしてmsgfmtにかけ、その出力をまとめる ことができればいいのですが。-- たまにmsgfmtでエラーになることがあり、その場合 はエラー表示にする必要があり、自動化には結構手間がかかりそうです。 > > (4)御指摘のコメントは時間がある時に挿入したいと考えております。 これは簡単にできるのならば、という限定付きです。翻訳の方に時間を割きましょう。 > > (5)優先度については水本さんが今週の木曜日に Alpha Project Wide > Release Readiness Meeting に > 参加しますので、その時の情報を報告してもらうことにしています。 よろしくお願いします。 > > 今回は以上です。いつもご協力して頂いて感謝しております。 > 今後とも宜しくお願いします。 > 橋田 ps. 橋田さんって今は久留米在住なのですね。海外に在住と思っていました。 (久留米へは一度だけ、石橋美術館へ行ったことがあります) > > > > > Hyuugabaru さんは書きました: > > 日向原です。 > > > > いくつか、疑問点があります。 > > > > (1)運用方法がよく分かっていないのですが、Transifexのページ: > > https://translate.fedoraproject.org/languages/ja/collection/fedora/fedora-12/ > > https://translate.fedoraproject.org/languages/ja/collection/fedora/various/ > > > > 等とwikiのページ: > > https://fedoraproject.org/wiki/L10N/Teams/Japanese/ReservationF12 > > > > との使い分けはどうなっていますか? > > (どちらかで鍵をかける(予約する)と自動的に他方も鍵がかかりますか?) > > Transifexのページで予約して、その情報をwikiのページにも追記する、という > > のなら、無駄にも思えます(査読者の欄があるので有効ではあります) > > > > (2) module系とdocs系とでスケジュールが異なっているはず(module系の締切りが早い) > > ですが、きちんとは把握できていません。wikiのページに締切りを記載して > > もらえませんか? (このメーリングリストでもokです) > > 探し方が悪いのか、現時点での情報を把握できません。 > > > > > > (3) wikiのページにはパーセンテージよりもfuzzy/un-translatedの数を表示できま > > せんか? パーセンテージはTransifexのページで確認できますし、未訳の > > パーセンテージは大きくても絶対数が少ないものは早く片づけてしまいたいです。 > > (Transifexのページでuploadした時に計算してパーセンテージを出している > > ようなので、同時にfuzzy/un-translatedの数も出すようにしてもらえたら手間が > > かからず、自動化できていいのですが) > > でも、実際にやるとなると、ずいぶんな手間がかかりそうですね。 > > > > > > (4) setroubleshoot>>tip-plugins やりかけて歯が立たず、中断してしまいました。 > > module系ですが、実体はdocs系に近い内容(トラブルの解決策などの詳細な説明文 > > で、通常のmodule系は1件あたり1行の文が多いのですが、ここは4〜5行程度以上が > > かなりの比率である)で、他のmodule系を優先した方がいいと判断しました。 > > 何かコメント欄があると助かります。 > > > > (3)(4)は、橋田さんがツールでwikiを生成してあるのだろうと推測してのお願いです。 > > 手でやろうとすると、自分の名前をどこに入れたらいいのか探すのにも苦労します。 > > > > > > (5) (2)(3) とも絡みますが、「全部期間内に翻訳」が目標としても、優先度情報が > > 欲しいです。昔は一人で大半を翻訳したこともありましたが、今回は時間が > > 取れず、無理そうです。 > > 個人的には「Installation Quick Start Guide」(F11には残っているが、F12では > > 現状、消えている)を完訳したいですね。powerがあればの話ですが。 > > > > > > p.s. TQSGを片づけたのは、自分自身のためと、他に新たに参加してもらう人の > > ハードルを少しでも下げるためです。 > > > > > > 日向原 龍一 hyu_gabaru @ yahoo.co.jp 静岡県 -------------------------------------- Power up the Internet with Yahoo! Toolbar. http://pr.mail.yahoo.co.jp/toolbar/ From noriko @ redhat.com Wed Aug 19 22:57:47 2009 From: noriko @ redhat.com (Noriko Mizumoto) Date: Thu, 20 Aug 2009 08:57:47 +1000 Subject: [Fedora-trans-ja] Re: Fedora 12 =?ISO-2022-JP?B?GyRCJE5LXRsoQg==?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCTHVNPUxzST0kTjk5PzckLDQwTjskNyReJDckPyEjGyhCVVJMIBskQkRJGyhC?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCMkMbKEI=?= In-Reply-To: <20090817234921gk1ei&@yahoo.co.jp> References: <4A85E25E.7070107@redhat.com> <20090817234921gk1ei&@yahoo.co.jp> Message-ID: <4A8C836B.2020904@redhat.com> こんにちは、水本です。 すでに橋田さんより明確にして頂いた部分以外で以下に補足します。 Hyuugabaru さんは書きました: > 日向原です。 > > いくつか、疑問点があります。 > > (1)運用方法がよく分かっていないのですが、Transifexのページ: > https://translate.fedoraproject.org/languages/ja/collection/fedora/fedora-12/ > https://translate.fedoraproject.org/languages/ja/collection/fedora/various/ > > 等とwikiのページ: > https://fedoraproject.org/wiki/L10N/Teams/Japanese/ReservationF12 > > との使い分けはどうなっていますか? > (どちらかで鍵をかける(予約する)と自動的に他方も鍵がかかりますか?) > Transifexのページで予約して、その情報をwikiのページにも追記する、という > のなら、無駄にも思えます(査読者の欄があるので有効ではあります) > > > (2) module系とdocs系とでスケジュールが異なっているはず(module系の締切りが早い) > ですが、きちんとは把握できていません。wikiのページに締切りを記載して > もらえませんか? (このメーリングリストでもokです) > 探し方が悪いのか、現時点での情報を把握できません。 > 再確認ということで。 9月22日 ソフトウェア 10月5日 ベータリリースノート 11月2日 GA リリースノート 11月5日 ガイド 11月6日 バナー 11月9日 ウェブサイト 11月月19 0デーリリースノート 今回ご指摘いただいてたしかにスケジュール情報が探しにくいという点に気付き ました。L10n Wiki ページの方にセクションを追加しリンクをいれてみました。 https://fedoraproject.org/wiki/L10N#Schedule_2 脱線しますが、https://fedoraproject.org/wiki/L10N/Teams/Japanese という ページがないんですが、作ってもいいよという方いませんか? 日本語チームの足 場として拡張していければと思います。 > > (3) wikiのページにはパーセンテージよりもfuzzy/un-translatedの数を表示できま > せんか? パーセンテージはTransifexのページで確認できますし、未訳の > パーセンテージは大きくても絶対数が少ないものは早く片づけてしまいたいです。 > (Transifexのページでuploadした時に計算してパーセンテージを出している > ようなので、同時にfuzzy/un-translatedの数も出すようにしてもらえたら手間が > かからず、自動化できていいのですが) > でも、実際にやるとなると、ずいぶんな手間がかかりそうですね。 > > > (4) setroubleshoot>>tip-plugins やりかけて歯が立たず、中断してしまいました。 > module系ですが、実体はdocs系に近い内容(トラブルの解決策などの詳細な説明文 > で、通常のmodule系は1件あたり1行の文が多いのですが、ここは4〜5行程度以上が > かなりの比率である)で、他のmodule系を優先した方がいいと判断しました。 > 何かコメント欄があると助かります。 > > (3)(4)は、橋田さんがツールでwikiを生成してあるのだろうと推測してのお願いです。 > 手でやろうとすると、自分の名前をどこに入れたらいいのか探すのにも苦労します。 > > > (5) (2)(3) とも絡みますが、「全部期間内に翻訳」が目標としても、優先度情報が > 欲しいです。昔は一人で大半を翻訳したこともありましたが、今回は時間が > 取れず、無理そうです。 > 個人的には「Installation Quick Start Guide」(F11には残っているが、F12では > 現状、消えている)を完訳したいですね。powerがあればの話ですが。 > Docs チームからの優先度が付いた一覧表へのリンクも L10n Wiki ページにいれ ました。 「Installation Quick Start Guide」はガイドの中で最も高い優先度 になっています。その名の通り、できるだけ必要事項に絞って軽量にし、多くの 言語で完訳できることを目指しているとのこと。F12は更新されたら見えてくる と思います。また、このガイドの大半が「Installation Guide」の内容と重複す るのでマージが可能だそうです。Publican および Transifex が近くバージョン アップされるらしいのですが、めでたバージョンアップがリリースされると章単 位のPOファイル対応が可能になるので 1 つのガイドを章ごとに複数人数で並列 作業できるようになります。 ので、がんばりましょう! https://fedoraproject.org/wiki/L10N#Documentation > > p.s. TQSGを片づけたのは、自分自身のためと、他に新たに参加してもらう人の > ハードルを少しでも下げるためです。 > 再度、ありがとうございます!! ソフトウェアのスケジュールについてなんですが、POファイルだけでは特定の文 字列がUIのどこにどのような状況で出現するのかわからないときがありますよ ね。これが原因の誤訳が出たりすることもあったり、UIでの確認作業をしたいけ れど翻訳者個人ではパッケージ化ができない(コード関連でうまく再現できない) ものもあります(これは以前にも話題になったかもしれません)。そこでファイナ ルフリーズの前に翻訳者が翻訳済みPOファイルを再パッケージした UIでレ ビューおよび修正が行えるようパッケージャーによる「レビュー用パッケージビ ルド」というタスクエントリをスケジュールに追加できないか開発チームに依頼 しています。次のチケットで進捗状況がわかります。 https://fedorahosted.org/fesco/ticket/243 水本 From khashida @ redhat.com Wed Aug 19 23:17:38 2009 From: khashida @ redhat.com (Kiyoto (James) Hashida) Date: Thu, 20 Aug 2009 08:17:38 +0900 Subject: [Fedora-trans-ja] Re: Fedora 12 =?ISO-2022-JP?B?GyRCJE5LXRsoQg==?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCTHVNPUxzST0kTjk5PzckLDQwTjskNyReJDckPyEjGyhC?= In-Reply-To: <20090819205445'O%H?G@yahoo.co.jp> References: <4A85E25E.7070107@redhat.com> <20090817234921gk1ei&@yahoo.co.jp> <4A8B65A1.8090501@redhat.com> <20090819205445'O%H?G@yahoo.co.jp> Message-ID: <4A8C8812.1020204@redhat.com> 日向原さん。 メールありがとうございました。 私の回答が単純過ぎたようではずかしくなります。 私は、お察しのように今年の4月までオーストラリアのブリズベン市と ゴールドコースト市に 30余年住んでいましたが、家族の都合で久留米に 引き上げてきた次第です。水本さんは今もブリズベンのオフィスで勤務 しています。でもチャットではどこに居るのか判らない位に話しています。 (時差が1時間だけですからね) ちなみに、水本さんも私も FreeNode ネットワークの #fedora-jp に ニックネームを出しています。 今後共よろしくお願いします。 橋田 Hyuugabaru さんは書きました: > 橋田さん > > 日向原です。 > > ありがとうございます。 > > > > "Kiyoto (James) Hashida" wrote: > > >> 日向原さん、お疲れさまです。 >> 橋田です。少々返事が遅れましたが現在判ることを >> 説明させて頂きます。 >> >> (1)Wiki の予約ページは、 Fedora の中央執行部が Transifex を >> 作成する前から水本さんが設定していた形式であり、それを私が今回 >> 更新したと言う経緯があります。そのため、Wiki で予約名が入るのに >> Transifex でも翻訳者のロックがかかると言う状態が追加されました。 >> >> 二度手間みたいになりますが、ロックがかかる安全性(Transifex)と、日本語専用の >> 翻訳者リストを視認できる(Wiki)と言う 2つの利便性が共存できると >> 思っています。なお、Wiki の方にはロック機能はありません。予約表は >> 単なる予告用のみであり、実際に Transifex でロックをした人が翻訳を >> 取ることになります。(現実的に今、参加しているのは日向原さんと、水本さんと >> 私だけですので衝突はほとんどないと思っています)そして Wiki の改良の余地は >> 承知しております。(時間が必要です) >> > > 了解です。各国共通でできるTransifexの方で頑張ってもらって、日本語訳向けの > wikiの方は人の割当て(翻訳者と査読者の設定)だけで済むようにしてもらいたいですね。 > > > >> (2)モジュール(ソフトウェア)系の〆切は現在、 9月22日です。 >> ドキュメント系の〆切は (リリースノートを除く) 10月29日です。 >> 後で時間がある時にWiki ページに記載しましょう。 >> > > https://fedoraproject.org/w/index.php?title=Releases/12 > > にモジュール系(ソフトウェア)のスケジュールが出ており、 > ドキュメント系・リリースノートのスケジュールは、下記のページ > に書いてはあるのですが、正しく解読できたか、自信がありません。 > > http://poelstra.fedorapeople.org/schedules/f-12/f-12-all-tasks.html > > これより > > (1) > ソフトウェアの翻訳期間が8月4日〜9月10日。でもその後にreview期間があって > translation deadlineは9月22日。 > > (2) > β版のrelease-notesの翻訳期間は9月8日〜17日。deadlineは10月5日。 > > (3) > Guide系のドラフト版の翻訳期間は9月30日〜10月13日。 > > (4) > RC版に入るGA版向けのrelease-notesの翻訳期間は10月27日〜11月2日。deadlineも2日。 > > (5) > Guide系の翻訳期間は10月14日〜29日。deadlineは11月5日 > > (6) > Webサイトの翻訳期間が10月21日〜11月3日。deadlineは9日。 > > (7) > Final release bannersの翻訳期間が10月30日〜11月6日。deadlineも6日。 > > (8) > 0-day release notesの翻訳期間が11月12日〜19日。deadlineも19日 > > > のように読んでみたのですが、(現時点で)正しいでしょうか? > 以前、どこかのMLで水本さんがスケジュールについて突っ込んでいたようでした。 > > このあたりを整理した結果が欲しくて、結果を知っている人いませんかと訊ねた > のです。 > > > >> (3)Fuzzy と Untranslated の数量のカウントについては水本さんも私も >> ダウンロードして見る以外に手段を知りませんので、他の方法がない場合はダウ >> ンロード後に >> そのような数量を記載することになります。 >> > > これも(橋田さんにというよりも) Transifexのページで実現してもらいたい機能です。 > > GUIではなく、scriptでpoファイルをdownloadしてmsgfmtにかけ、その出力をまとめる > ことができればいいのですが。-- たまにmsgfmtでエラーになることがあり、その場合 > はエラー表示にする必要があり、自動化には結構手間がかかりそうです。 > > > >> (4)御指摘のコメントは時間がある時に挿入したいと考えております。 >> > > これは簡単にできるのならば、という限定付きです。翻訳の方に時間を割きましょう。 > > > >> (5)優先度については水本さんが今週の木曜日に Alpha Project Wide >> Release Readiness Meeting に >> 参加しますので、その時の情報を報告してもらうことにしています。 >> > > よろしくお願いします。 > > > >> 今回は以上です。いつもご協力して頂いて感謝しております。 >> 今後とも宜しくお願いします。 >> 橋田 >> > > > ps. 橋田さんって今は久留米在住なのですね。海外に在住と思っていました。 > (久留米へは一度だけ、石橋美術館へ行ったことがあります) > > > >> >> >> Hyuugabaru さんは書きました: >> >>> 日向原です。 >>> >>> いくつか、疑問点があります。 >>> >>> (1)運用方法がよく分かっていないのですが、Transifexのページ: >>> https://translate.fedoraproject.org/languages/ja/collection/fedora/fedora-12/ >>> https://translate.fedoraproject.org/languages/ja/collection/fedora/various/ >>> >>> 等とwikiのページ: >>> https://fedoraproject.org/wiki/L10N/Teams/Japanese/ReservationF12 >>> >>> との使い分けはどうなっていますか? >>> (どちらかで鍵をかける(予約する)と自動的に他方も鍵がかかりますか?) >>> Transifexのページで予約して、その情報をwikiのページにも追記する、という >>> のなら、無駄にも思えます(査読者の欄があるので有効ではあります) >>> >>> (2) module系とdocs系とでスケジュールが異なっているはず(module系の締切りが早い) >>> ですが、きちんとは把握できていません。wikiのページに締切りを記載して >>> もらえませんか? (このメーリングリストでもokです) >>> 探し方が悪いのか、現時点での情報を把握できません。 >>> >>> >>> (3) wikiのページにはパーセンテージよりもfuzzy/un-translatedの数を表示できま >>> せんか? パーセンテージはTransifexのページで確認できますし、未訳の >>> パーセンテージは大きくても絶対数が少ないものは早く片づけてしまいたいです。 >>> (Transifexのページでuploadした時に計算してパーセンテージを出している >>> ようなので、同時にfuzzy/un-translatedの数も出すようにしてもらえたら手間が >>> かからず、自動化できていいのですが) >>> でも、実際にやるとなると、ずいぶんな手間がかかりそうですね。 >>> >>> >>> (4) setroubleshoot>>tip-plugins やりかけて歯が立たず、中断してしまいました。 >>> module系ですが、実体はdocs系に近い内容(トラブルの解決策などの詳細な説明文 >>> で、通常のmodule系は1件あたり1行の文が多いのですが、ここは4〜5行程度以上が >>> かなりの比率である)で、他のmodule系を優先した方がいいと判断しました。 >>> 何かコメント欄があると助かります。 >>> >>> (3)(4)は、橋田さんがツールでwikiを生成してあるのだろうと推測してのお願いです。 >>> 手でやろうとすると、自分の名前をどこに入れたらいいのか探すのにも苦労します。 >>> >>> >>> (5) (2)(3) とも絡みますが、「全部期間内に翻訳」が目標としても、優先度情報が >>> 欲しいです。昔は一人で大半を翻訳したこともありましたが、今回は時間が >>> 取れず、無理そうです。 >>> 個人的には「Installation Quick Start Guide」(F11には残っているが、F12では >>> 現状、消えている)を完訳したいですね。powerがあればの話ですが。 >>> >>> >>> p.s. TQSGを片づけたのは、自分自身のためと、他に新たに参加してもらう人の >>> ハードルを少しでも下げるためです。 >>> >>> >>> >>> > > > > 日向原 龍一 > hyu_gabaru @ yahoo.co.jp > 静岡県 > -------------------------------------- > Power up the Internet with Yahoo! Toolbar. > http://pr.mail.yahoo.co.jp/toolbar/ > > > ------------------------------------------------------------------------ > > -- > Fedora-trans-ja mailing list > Fedora-trans-ja @ redhat.com > https://www.redhat.com/mailman/listinfo/fedora-trans-ja -- Kiyoto (James) Hashida Technical Translator Remote Office Address: 1-8-47 Nagatoishi, Kurume City, Fukuoka, Japan 830-0027 Phone: +81-942-35-7916 IP Phone: +81-50-349-509-56 Mobile: +81-90-8515-8671 E-Mail: khashida @ redhat.com -------------- next part -------------- HTMLの添付ファイルを保管しました... URL: From hyu_gabaru @ yahoo.co.jp Sat Aug 22 03:42:54 2009 From: hyu_gabaru @ yahoo.co.jp (Hyuugabaru) Date: Sat, 22 Aug 2009 12:42:54 +0900 Subject: [Fedora-trans-ja] Re: Fedora 12 =?ISO-2022-JP?B?GyRCJE5LXUx1TT1Mc0k9JE45OT83JCw0ME47JDckXiQ3JD8hIxsoQlVSTCAbJEJESTJDGyhC?= In-Reply-To: <4A8C836B.2020904@redhat.com> References: <4A85E25E.7070107@redhat.com> <20090817234921gk1ei&@yahoo.co.jp> <4A8C836B.2020904@redhat.com> Message-ID: <20090822124254EWb6Oq@yahoo.co.jp> 日向原です。 【確認】 (1) https://translate.fedoraproject.org/languages/ja/collection/fedora/fedora-12/ (2) https://translate.fedoraproject.org/languages/ja/collection/fedora/various/ (3) https://translate.fedoraproject.org/languages/ja/collection/fedora/websites/ (1)と(2)のページでDocs:: で始まるのがGuide系、(3)のページがweb系、それ以外は Release-note(まだ入っていない)とソフトウェアという理解でいいでしょうか。? (バナー系がどこにあるか分からない) 【翻訳状況】 (1)のページの22日11時頃(JST)時点の翻訳状況ですが、 translated / fuzzy / untranslated で表示すると: [system-config-lvm_master] 321 / 9 / 13 [initscript_master] 946 / 68 / 18 [anaconda_master] 941 / 87 / 25 [ReadmeBuringISOs_master] 63 / 14 / 8 [setroubleshoot-tip-plugin] 184 / 63 / 12 [Readme_master] 27 / 11 / 7 [setroubleshoot_tip-framework] 92 / 8 / 52 [ReadmeLiveImage_master] 35 / 11 / 17 [AboutFedora_master] 15 / 13 / 7 [system-config-printer_master] 129 / 139 / 225 [system-config-samba_docs] 1 / 12 / 49 [system-config-date_docs] 0 / 0 / 53 [system-config-nfs_docs] 0 / 0 / 66 [system-config-services_docs] 0 / 0 / 28 [system-config-users_docs] 0 / 0 / 77 【質問】 smolt-smoonの翻訳で(Myth Role、Myth Remote、Myth Theme)をどう翻訳して いいか分からず、Mythの部分はアルファベットのままにしています。 何かいい訳語はないでしょうか? 【その他】 fedora-trans-listの方で話題になっていますが、 (Subject: Help with strange error in smolt.master-smoon.messages.po) python formatと書かれているのにpython formatではない部分があります。 (% は変数を示す記号のはずなのにpercentage記号として表示したいようです) 現状は「% of」のようにしてmsgfmtではエラーにならないようにしています。 bugzillaに書くべきか、と思って調べ始めたらMLに出てきたので、取り敢えず 放置しています。 FC5 Fedora11 gettext : 0.14.5-3 0.17-4.FC9.i386 python : 2.4.3-9.FC5 2.5.1-25.FC9 どちらの環境でもpython formatに対して単独で「%」を書くとエラーになります。 Noriko Mizumoto wrote: > こんにちは、水本です。 > すでに橋田さんより明確にして頂いた部分以外で以下に補足します。 > > Hyuugabaru さんは書きました: > > 日向原です。 > > > > いくつか、疑問点があります。 > > > > (1)運用方法がよく分かっていないのですが、Transifexのページ: > > https://translate.fedoraproject.org/languages/ja/collection/fedora/fedora-12/ > > https://translate.fedoraproject.org/languages/ja/collection/fedora/various/ > > > > 等とwikiのページ: > > https://fedoraproject.org/wiki/L10N/Teams/Japanese/ReservationF12 > > > > との使い分けはどうなっていますか? > > (どちらかで鍵をかける(予約する)と自動的に他方も鍵がかかりますか?) > > Transifexのページで予約して、その情報をwikiのページにも追記する、という > > のなら、無駄にも思えます(査読者の欄があるので有効ではあります) > > > > > > (2) module系とdocs系とでスケジュールが異なっているはず(module系の締切りが早い) > > ですが、きちんとは把握できていません。wikiのページに締切りを記載して > > もらえませんか? (このメーリングリストでもokです) > > 探し方が悪いのか、現時点での情報を把握できません。 > > > 再確認ということで。 > > 9月22日 ソフトウェア > 10月5日 ベータリリースノート > 11月2日 GA リリースノート > 11月5日 ガイド > 11月6日 バナー > 11月9日 ウェブサイト > 11月月19 0デーリリースノート > > 今回ご指摘いただいてたしかにスケジュール情報が探しにくいという点に気付き > ました。L10n Wiki ページの方にセクションを追加しリンクをいれてみました。 > https://fedoraproject.org/wiki/L10N#Schedule_2 > > 脱線しますが、https://fedoraproject.org/wiki/L10N/Teams/Japanese という > ページがないんですが、作ってもいいよという方いませんか? 日本語チームの足 > 場として拡張していければと思います。 > > > > > (3) wikiのページにはパーセンテージよりもfuzzy/un-translatedの数を表示できま > > せんか? パーセンテージはTransifexのページで確認できますし、未訳の > > パーセンテージは大きくても絶対数が少ないものは早く片づけてしまいたいです。 > > (Transifexのページでuploadした時に計算してパーセンテージを出している > > ようなので、同時にfuzzy/un-translatedの数も出すようにしてもらえたら手間が > > かからず、自動化できていいのですが) > > でも、実際にやるとなると、ずいぶんな手間がかかりそうですね。 > > > > > > (4) setroubleshoot>>tip-plugins やりかけて歯が立たず、中断してしまいました。 > > module系ですが、実体はdocs系に近い内容(トラブルの解決策などの詳細な説明文 > > で、通常のmodule系は1件あたり1行の文が多いのですが、ここは4〜5行程度以上が > > かなりの比率である)で、他のmodule系を優先した方がいいと判断しました。 > > 何かコメント欄があると助かります。 > > > > (3)(4)は、橋田さんがツールでwikiを生成してあるのだろうと推測してのお願いです。 > > 手でやろうとすると、自分の名前をどこに入れたらいいのか探すのにも苦労します。 > > > > > > (5) (2)(3) とも絡みますが、「全部期間内に翻訳」が目標としても、優先度情報が > > 欲しいです。昔は一人で大半を翻訳したこともありましたが、今回は時間が > > 取れず、無理そうです。 > > 個人的には「Installation Quick Start Guide」(F11には残っているが、F12では > > 現状、消えている)を完訳したいですね。powerがあればの話ですが。 > > > Docs チームからの優先度が付いた一覧表へのリンクも L10n Wiki ページにいれ > ました。 「Installation Quick Start Guide」はガイドの中で最も高い優先度 > になっています。その名の通り、できるだけ必要事項に絞って軽量にし、多くの > 言語で完訳できることを目指しているとのこと。F12は更新されたら見えてくる > と思います。また、このガイドの大半が「Installation Guide」の内容と重複す > るのでマージが可能だそうです。Publican および Transifex が近くバージョン > アップされるらしいのですが、めでたバージョンアップがリリースされると章単 > 位のPOファイル対応が可能になるので 1 つのガイドを章ごとに複数人数で並列 > 作業できるようになります。 ので、がんばりましょう! > https://fedoraproject.org/wiki/L10N#Documentation > > > > > p.s. TQSGを片づけたのは、自分自身のためと、他に新たに参加してもらう人の > > ハードルを少しでも下げるためです。 > > > 再度、ありがとうございます!! > > ソフトウェアのスケジュールについてなんですが、POファイルだけでは特定の文 > 字列がUIのどこにどのような状況で出現するのかわからないときがありますよ > ね。これが原因の誤訳が出たりすることもあったり、UIでの確認作業をしたいけ > れど翻訳者個人ではパッケージ化ができない(コード関連でうまく再現できない) > ものもあります(これは以前にも話題になったかもしれません)。そこでファイナ > ルフリーズの前に翻訳者が翻訳済みPOファイルを再パッケージした UIでレ > ビューおよび修正が行えるようパッケージャーによる「レビュー用パッケージビ > ルド」というタスクエントリをスケジュールに追加できないか開発チームに依頼 > しています。次のチケットで進捗状況がわかります。 > https://fedorahosted.org/fesco/ticket/243 > > > 水本 > > > -------------------------------------------------- > > -- > Fedora-trans-ja mailing list > Fedora-trans-ja @ redhat.com > https://www.redhat.com/mailman/listinfo/fedora-trans-ja 日向原 龍一 hyu_gabaru @ yahoo.co.jp 静岡県 -------------------------------------- Power up the Internet with Yahoo! Toolbar. http://pr.mail.yahoo.co.jp/toolbar/ From noriko @ redhat.com Tue Aug 25 03:16:22 2009 From: noriko @ redhat.com (Noriko Mizumoto) Date: Tue, 25 Aug 2009 13:16:22 +1000 Subject: [Fedora-trans-ja] Re: Fedora 12 =?UTF-8?B?44Gu57+76Kiz5LqI57SE?= =?UTF-8?B?6KGo44Gu5pu05paw44GM5a6M5LqG44GX44G+44GX44Gf44CCVVJMIOi/veWKoA==?= In-Reply-To: <20090822124254EWb6Oq@yahoo.co.jp> References: <4A85E25E.7070107@redhat.com> <20090817234921gk1ei&@yahoo.co.jp> <4A8C836B.2020904@redhat.com> <20090822124254EWb6Oq@yahoo.co.jp> Message-ID: <4A935786.6060801@redhat.com> Hyuugabaru さんは書きました: > 日向原です。 > > 【確認】 > > (1) > https://translate.fedoraproject.org/languages/ja/collection/fedora/fedora-12/ > > (2) > https://translate.fedoraproject.org/languages/ja/collection/fedora/various/ > > (3) > https://translate.fedoraproject.org/languages/ja/collection/fedora/websites/ > > (1)と(2)のページでDocs:: で始まるのがGuide系、(3)のページがweb系、それ以外は > Release-note(まだ入っていない)とソフトウェアという理解でいいでしょうか。? > (バナー系がどこにあるか分からない) > はい。その通りです。 前回のバナーは Transifex には登録されておらず fedora-trans-list にファイ ルで投げられたものを翻訳して同じMLで返すという形式をとっていたと思います。 各種ドキュメントですが F12 としては (1) にまだあがってきていませんが、 F11 にあるものが更新されます。このため、F11のガイド翻訳作業を進めていく と、それがF12にマージされるとのことです。https: //translate.fedoraproject.org/languages/ja/collection/fedora/fedora-11/ > > 【翻訳状況】 > > (1)のページの22日11時頃(JST)時点の翻訳状況ですが、 > translated / fuzzy / untranslated で表示すると: > > [system-config-lvm_master] 321 / 9 / 13 > [initscript_master] 946 / 68 / 18 > [anaconda_master] 941 / 87 / 25 > [ReadmeBuringISOs_master] 63 / 14 / 8 > [setroubleshoot-tip-plugin] 184 / 63 / 12 > [Readme_master] 27 / 11 / 7 > [setroubleshoot_tip-framework] 92 / 8 / 52 > [ReadmeLiveImage_master] 35 / 11 / 17 > [AboutFedora_master] 15 / 13 / 7 > [system-config-printer_master] 129 / 139 / 225 > [system-config-samba_docs] 1 / 12 / 49 > > [system-config-date_docs] 0 / 0 / 53 > [system-config-nfs_docs] 0 / 0 / 66 > [system-config-services_docs] 0 / 0 / 28 > [system-config-users_docs] 0 / 0 / 77 > > > 【質問】 > smolt-smoonの翻訳で(Myth Role、Myth Remote、Myth Theme)をどう翻訳して > いいか分からず、Mythの部分はアルファベットのままにしています。 > 何かいい訳語はないでしょうか? > 謎ですね、これ。直訳で「架空のロール」とかしたとしても、どういう意味なん だろうと謎が深まるばかり。fedora-trans-list に投げてみてはどうでしょう? > > 【その他】 > fedora-trans-listの方で話題になっていますが、 > (Subject: Help with strange error in smolt.master-smoon.messages.po) > > python formatと書かれているのにpython formatではない部分があります。 > (% は変数を示す記号のはずなのにpercentage記号として表示したいようです) > 現状は「% of」のようにしてmsgfmtではエラーにならないようにしています。 > > bugzillaに書くべきか、と思って調べ始めたらMLに出てきたので、取り敢えず > 放置しています。 > FC5 Fedora11 > gettext : 0.14.5-3 0.17-4.FC9.i386 > python : 2.4.3-9.FC5 2.5.1-25.FC9 > どちらの環境でもpython formatに対して単独で「%」を書くとエラーになります。 > 現時点ではPOT自体が最新のものではないようです。もう少し様子を見てみま しょう。 水本 From hyu_gabaru @ yahoo.co.jp Wed Aug 26 12:13:34 2009 From: hyu_gabaru @ yahoo.co.jp (Hyuugabaru) Date: Wed, 26 Aug 2009 21:13:34 +0900 Subject: [Fedora-trans-ja] Re: Fedora 12 =?ISO-2022-JP?B?GyRCJE5LXUx1TT1Mc0k9JE45OT83JCw0ME47JDckXiQ3JD8hIxsoQlVSTCAbJEJESTJDGyhC?= In-Reply-To: <4A935786.6060801@redhat.com> References: <4A85E25E.7070107@redhat.com> <20090817234921gk1ei&@yahoo.co.jp> <4A8C836B.2020904@redhat.com> <20090822124254EWb6Oq@yahoo.co.jp> <4A935786.6060801@redhat.com> Message-ID: <20090826211334fYsTS#@yahoo.co.jp> 水本さん、橋田さん 日向原です。 (1) smolt smoonのMythの件 MythTVじゃないのというコメントがfedora-trans-listにありました。 他のコメントがないか、待っている状態です。 (2) system-config-printerの件 同じくfedora-trans-listでsystem-config-printerはmasterではなく 1.1.xのbranchを使う旨の話がありました。そちらだとfuzzyが3件、未訳も3件 でしたので、翻訳完了にしました。masterの方は当面は放置します。 (3) 各コンポーネントを調査した結果の件数(translated/fuzzy/untranslated)を https://fedoraproject.org/wiki/L10N/Teams/Japanese/ReservationF12 に反映しました。 このページだけ見ると十分にスケジュールどおりに翻訳が完了しそうに 見えますが、このページには含まれていないものが多数あります。 追加が必要では? ○ja.poがあるもの (Fedora12のページ) - PAM >> tip - imsettings >> trnk - yumex >> yumex-2.0 - docbook-locales >> master - yum (baseurl.org) >> yum-3_2_X - iBus >> master - Revisor (Fedora Unity) >> master ○ja.poがないもの (Fedora12のページ) - multimedia-menus >> master - python-meh >> master - readahead >> master ○ja.poがないもの (Various Fedora resoucesのページ) - audit-viewer >> tip - Avahi (avahi.org) >> master-tx - elfutils >> master - expendable >> master - iok >> trunk - kf >> trunk - liveusb-creator >> master - mlocate >> tip - PackageKit (packagekit.org) >> master - pam_krb5 >> master - pkinit-nss >> master - PulseAudio Preferences (pulseaudio.org) >> master-tx - PulseAudio (pulseaudio.org) >> master-tx - PulseAudio Volume Control (pulseaudio.org) >> master-tx - pyjigdo (Fedora Unity) >> master - sectool >> master - volume_key >> master (まだ、件数のチェックまでできていません) Noriko Mizumoto wrote: > Hyuugabaru さんは書きました: > > 日向原です。 > > > > 【確認】 > > > > (1) > > https://translate.fedoraproject.org/languages/ja/collection/fedora/fedora-12/ > > > > (2) > > https://translate.fedoraproject.org/languages/ja/collection/fedora/various/ > > > > (3) > > https://translate.fedoraproject.org/languages/ja/collection/fedora/websites/ > > > > (1)と(2)のページでDocs:: で始まるのがGuide系、(3)のページがweb系、それ以外は > > Release-note(まだ入っていない)とソフトウェアという理解でいいでしょうか。? > > (バナー系がどこにあるか分からない) > > > はい。その通りです。 > 前回のバナーは Transifex には登録されておらず fedora-trans-list にファイ > ルで投げられたものを翻訳して同じMLで返すという形式をとっていたと思います。 > 各種ドキュメントですが F12 としては (1) にまだあがってきていませんが、 > F11 にあるものが更新されます。このため、F11のガイド翻訳作業を進めていく > と、それがF12にマージされるとのことです。https: > //translate.fedoraproject.org/languages/ja/collection/fedora/fedora-11/ > > > > > 【翻訳状況】 > > > > (1)のページの22日11時頃(JST)時点の翻訳状況ですが、 > > translated / fuzzy / untranslated で表示すると: > > > > [system-config-lvm_master] 321 / 9 / 13 > > [initscript_master] 946 / 68 / 18 > > [anaconda_master] 941 / 87 / 25 > > [ReadmeBuringISOs_master] 63 / 14 / 8 > > [setroubleshoot-tip-plugin] 184 / 63 / 12 > > [Readme_master] 27 / 11 / 7 > > [setroubleshoot_tip-framework] 92 / 8 / 52 > > [ReadmeLiveImage_master] 35 / 11 / 17 > > [AboutFedora_master] 15 / 13 / 7 > > [system-config-printer_master] 129 / 139 / 225 > > [system-config-samba_docs] 1 / 12 / 49 > > > > [system-config-date_docs] 0 / 0 / 53 > > [system-config-nfs_docs] 0 / 0 / 66 > > [system-config-services_docs] 0 / 0 / 28 > > [system-config-users_docs] 0 / 0 / 77 > > > > > > 【質問】 > > smolt-smoonの翻訳で(Myth Role、Myth Remote、Myth Theme)をどう翻訳して > > いいか分からず、Mythの部分はアルファベットのままにしています。 > > 何かいい訳語はないでしょうか? > > > 謎ですね、これ。直訳で「架空のロール」とかしたとしても、どういう意味なん > だろうと謎が深まるばかり。fedora-trans-list に投げてみてはどうでしょう? > > > > > 【その他】 > > fedora-trans-listの方で話題になっていますが、 > > (Subject: Help with strange error in smolt.master-smoon.messages.po) > > > > python formatと書かれているのにpython formatではない部分があります。 > > (% は変数を示す記号のはずなのにpercentage記号として表示したいようです) > > 現状は「% of」のようにしてmsgfmtではエラーにならないようにしています。 > > > > bugzillaに書くべきか、と思って調べ始めたらMLに出てきたので、取り敢えず > > 放置しています。 > > FC5 Fedora11 > > gettext : 0.14.5-3 0.17-4.FC9.i386 > > python : 2.4.3-9.FC5 2.5.1-25.FC9 > > どちらの環境でもpython formatに対して単独で「%」を書くとエラーになります。 > > > 現時点ではPOT自体が最新のものではないようです。もう少し様子を見てみま > しょう。 > > 水本 > > > -------------------------------------------------- > > -- > Fedora-trans-ja mailing list > Fedora-trans-ja @ redhat.com > https://www.redhat.com/mailman/listinfo/fedora-trans-ja Hyuugabaru Ryuuichi hyu_gabaru @ yahoo.co.jp Shizuoka, Japan -------------------------------------- Thanks 10 years! Yahoo! Shopping and Yahoo! Auctions http://pr.mail.yahoo.co.jp/ec10years/ From noriko @ redhat.com Thu Aug 27 07:35:48 2009 From: noriko @ redhat.com (Noriko Mizumoto) Date: Thu, 27 Aug 2009 17:35:48 +1000 Subject: [Fedora-trans-ja] Re: Fedora 12 =?ISO-2022-JP?B?GyRCJE5LXRsoQg==?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCTHVNPUxzST0kTjk5PzckLDQwTjskNyReJDckPyEjGyhCVVJMIBskQkRJGyhC?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCMkMbKEI=?= In-Reply-To: <20090826211334fYsTS#@yahoo.co.jp> References: <4A85E25E.7070107@redhat.com> <20090817234921gk1ei&@yahoo.co.jp> <4A8C836B.2020904@redhat.com> <20090822124254EWb6Oq@yahoo.co.jp> <4A935786.6060801@redhat.com> <20090826211334fYsTS#@yahoo.co.jp> Message-ID: <4A963754.6080707@redhat.com> Hyuugabaru さんは書きました: > 水本さん、橋田さん > > 日向原です。 > > (1) smolt smoonのMythの件 > MythTVじゃないのというコメントがfedora-trans-listにありました。 > 他のコメントがないか、待っている状態です。 > このコメントがかなり簡素な英文だったので真意をつかみづらかったんですが、 「(MythRole, MytheTheme, MytheRemote は) MythTV と共に動作するあるいは MythTVで何らかを行うから、これらはいずれも整合性の上からMythのまま残すの が最適だろう」と言っているのではないかと推測します。 その後もコメントが ない様子、すっきりしない感もありますがとりあえずMythを訳さず残すのも手で はないかと。 > (2) system-config-printerの件 > 同じくfedora-trans-listでsystem-config-printerはmasterではなく > 1.1.xのbranchを使う旨の話がありました。そちらだとfuzzyが3件、未訳も3件 > でしたので、翻訳完了にしました。masterの方は当面は放置します。 > ありがとうございます。 master の方は deprecated に移動されたようです。 > (3) 各コンポーネントを調査した結果の件数(translated/fuzzy/untranslated)を > https://fedoraproject.org/wiki/L10N/Teams/Japanese/ReservationF12 > に反映しました。 > 見やすくなって作業しやすくなりましたね。ありがとうございます。 > このページだけ見ると十分にスケジュールどおりに翻訳が完了しそうに > 見えますが、このページには含まれていないものが多数あります。 > 追加が必要では? > 橋田さん、 追加お願いできますか? 同じページ内でFedora 12、 Various、 Virtualization, Websites の各カテゴ リに表をグループ分けした方が見やすいかもしれないですね、どうでしょう。 水本 > ○ja.poがあるもの (Fedora12のページ) > - PAM >> tip > - imsettings >> trnk > - yumex >> yumex-2.0 > - docbook-locales >> master > - yum (baseurl.org) >> yum-3_2_X > - iBus >> master > - Revisor (Fedora Unity) >> master > ○ja.poがないもの (Fedora12のページ) > - multimedia-menus >> master > - python-meh >> master > - readahead >> mast > > ○ja.poがないもの (Various Fedora resoucesのページ) > - audit-viewer >> tip > - Avahi (avahi.org) >> master-tx > - elfutils >> master > - expendable >> master > - iok >> trunk > - kf >> trunk > - liveusb-creator >> master > - mlocate >> tip > - PackageKit (packagekit.org) >> master > - pam_krb5 >> master > - pkinit-nss >> master > - PulseAudio Preferences (pulseaudio.org) >> master-tx > - PulseAudio (pulseaudio.org) >> master-tx > - PulseAudio Volume Control (pulseaudio.org) >> master-tx > - pyjigdo (Fedora Unity) >> master > - sectool >> master > - volume_key >> master > > (まだ、件数のチェックまでできていません) > > > > Noriko Mizumoto wrote: > > >> Hyuugabaru さんは書きました: >> >>> 日向原です。 >>> >>> 【確認】 >>> >>> (1) >>> https://translate.fedoraproject.org/languages/ja/collection/fedora/fedora-12/ >>> >>> (2) >>> https://translate.fedoraproject.org/languages/ja/collection/fedora/various/ >>> >>> (3) >>> https://translate.fedoraproject.org/languages/ja/collection/fedora/websites/ >>> >>> (1)と(2)のページでDocs:: で始まるのがGuide系、(3)のページがweb系、それ以外は >>> Release-note(まだ入っていない)とソフトウェアという理解でいいでしょうか。? >>> (バナー系がどこにあるか分からない) >>> >>> >> はい。その通りです。 >> 前回のバナーは Transifex には登録されておらず fedora-trans-list にファイ >> ルで投げられたものを翻訳して同じMLで返すという形式をとっていたと思います。 >> 各種ドキュメントですが F12 としては (1) にまだあがってきていませんが、 >> F11 にあるものが更新されます。このため、F11のガイド翻訳作業を進めていく >> と、それがF12にマージされるとのことです。https: >> //translate.fedoraproject.org/languages/ja/collection/fedora/fedora-11/ >> >> >>> 【翻訳状況】 >>> >>> (1)のページの22日11時頃(JST)時点の翻訳状況ですが、 >>> translated / fuzzy / untranslated で表示すると: >>> >>> [system-config-lvm_master] 321 / 9 / 13 >>> [initscript_master] 946 / 68 / 18 >>> [anaconda_master] 941 / 87 / 25 >>> [ReadmeBuringISOs_master] 63 / 14 / 8 >>> [setroubleshoot-tip-plugin] 184 / 63 / 12 >>> [Readme_master] 27 / 11 / 7 >>> [setroubleshoot_tip-framework] 92 / 8 / 52 >>> [ReadmeLiveImage_master] 35 / 11 / 17 >>> [AboutFedora_master] 15 / 13 / 7 >>> [system-config-printer_master] 129 / 139 / 225 >>> [system-config-samba_docs] 1 / 12 / 49 >>> >>> [system-config-date_docs] 0 / 0 / 53 >>> [system-config-nfs_docs] 0 / 0 / 66 >>> [system-config-services_docs] 0 / 0 / 28 >>> [system-config-users_docs] 0 / 0 / 77 >>> >>> >>> 【質問】 >>> smolt-smoonの翻訳で(Myth Role、Myth Remote、Myth Theme)をどう翻訳して >>> いいか分からず、Mythの部分はアルファベットのままにしています。 >>> 何かいい訳語はないでしょうか? >>> >>> >> 謎ですね、これ。直訳で「架空のロール」とかしたとしても、どういう意味なん >> だろうと謎が深まるばかり。fedora-trans-list に投げてみてはどうでしょう? >> >> >>> 【その他】 >>> fedora-trans-listの方で話題になっていますが、 >>> (Subject: Help with strange error in smolt.master-smoon.messages.po) >>> >>> python formatと書かれているのにpython formatではない部分があります。 >>> (% は変数を示す記号のはずなのにpercentage記号として表示したいようです) >>> 現状は「% of」のようにしてmsgfmtではエラーにならないようにしています。 >>> >>> bugzillaに書くべきか、と思って調べ始めたらMLに出てきたので、取り敢えず >>> 放置しています。 >>> FC5 Fedora11 >>> gettext : 0.14.5-3 0.17-4.FC9.i386 >>> python : 2.4.3-9.FC5 2.5.1-25.FC9 >>> どちらの環境でもpython formatに対して単独で「%」を書くとエラーになります。 >>> >>> >> 現時点ではPOT自体が最新のものではないようです。もう少し様子を見てみま >> しょう。 >> >> 水本 >> >> >> -------------------------------------------------- >> >> -- >> Fedora-trans-ja mailing list >> Fedora-trans-ja @ redhat.com >> https://www.redhat.com/mailman/listinfo/fedora-trans-ja >> > > > > Hyuugabaru Ryuuichi > hyu_gabaru @ yahoo.co.jp > Shizuoka, Japan > -------------------------------------- > Thanks 10 years! Yahoo! Shopping and Yahoo! Auctions > http://pr.mail.yahoo.co.jp/ec10years/ > From khashida @ redhat.com Sat Aug 29 03:22:44 2009 From: khashida @ redhat.com (Kiyoto (James) Hashida) Date: Sat, 29 Aug 2009 12:22:44 +0900 Subject: [Fedora-trans-ja] Re: Fedora 12 =?ISO-2022-JP?B?GyRCJE5LXRsoQg==?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCTHVNPUxzST0kTjk5PzckLDQwTjskNyReJDckPyEjGyhCVVJMIBskQkRJGyhC?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCMkMbKEI=?= In-Reply-To: <4A963754.6080707@redhat.com> References: <4A85E25E.7070107@redhat.com> <20090817234921gk1ei&@yahoo.co.jp> <4A8C836B.2020904@redhat.com> <20090822124254EWb6Oq@yahoo.co.jp> <4A935786.6060801@redhat.com> <20090826211334fYsTS#@yahoo.co.jp> <4A963754.6080707@redhat.com> Message-ID: <4A989F04.4020003@redhat.com> 水本さん、日向原さん、 お疲れさまです。 お二人とも fedora への貢献ありがとうございます。 日向原さんのご協力で予約表が大変見やすくなりましたね。 水本さん、僕もやっと本業の方が1日だけ早く終了できましたので、 予約表の改善に時間を取りたいと思います。 これから予約表を編集しますので、この週末は翻訳の方だけにして 予約表は必要な時以外はなるべく編集しないようにお願いします。 (同時編集は競合になりますので。。。) よろしくお願いします。 橋田 Noriko Mizumoto さんは書きました: > Hyuugabaru さんは書きました: > >> 水本さん、橋田さん >> >> 日向原です。 >> >> (1) smolt smoonのMythの件 >> MythTVじゃないのというコメントがfedora-trans-listにありました。 >> 他のコメントがないか、待っている状態です。 >> >> > このコメントがかなり簡素な英文だったので真意をつかみづらかったんですが、 > 「(MythRole, MytheTheme, MytheRemote は) MythTV と共に動作するあるいは > MythTVで何らかを行うから、これらはいずれも整合性の上からMythのまま残すの > が最適だろう」と言っているのではないかと推測します。 その後もコメントが > ない様子、すっきりしない感もありますがとりあえずMythを訳さず残すのも手で > はないかと。 > > >> (2) system-config-printerの件 >> 同じくfedora-trans-listでsystem-config-printerはmasterではなく >> 1.1.xのbranchを使う旨の話がありました。そちらだとfuzzyが3件、未訳も3件 >> でしたので、翻訳完了にしました。masterの方は当面は放置します。 >> >> > ありがとうございます。 master の方は deprecated に移動されたようです。 > > >> (3) 各コンポーネントを調査した結果の件数(translated/fuzzy/untranslated)を >> https://fedoraproject.org/wiki/L10N/Teams/Japanese/ReservationF12 >> に反映しました。 >> >> > 見やすくなって作業しやすくなりましたね。ありがとうございます。 > > >> このページだけ見ると十分にスケジュールどおりに翻訳が完了しそうに >> 見えますが、このページには含まれていないものが多数あります。 >> 追加が必要では? >> >> > 橋田さん、 追加お願いできますか? > 同じページ内でFedora 12、 Various、 Virtualization, Websites の各カテゴ > リに表をグループ分けした方が見やすいかもしれないですね、どうでしょう。 > > 水本 > > >> ○ja.poがあるもの (Fedora12のページ) >> - PAM >> tip >> - imsettings >> trnk >> - yumex >> yumex-2.0 >> - docbook-locales >> master >> - yum (baseurl.org) >> yum-3_2_X >> - iBus >> master >> - Revisor (Fedora Unity) >> master >> ○ja.poがないもの (Fedora12のページ) >> - multimedia-menus >> master >> - python-meh >> master >> - readahead >> mast >> >> ○ja.poがないもの (Various Fedora resoucesのページ) >> - audit-viewer >> tip >> - Avahi (avahi.org) >> master-tx >> - elfutils >> master >> - expendable >> master >> - iok >> trunk >> - kf >> trunk >> - liveusb-creator >> master >> - mlocate >> tip >> - PackageKit (packagekit.org) >> master >> - pam_krb5 >> master >> - pkinit-nss >> master >> - PulseAudio Preferences (pulseaudio.org) >> master-tx >> - PulseAudio (pulseaudio.org) >> master-tx >> - PulseAudio Volume Control (pulseaudio.org) >> master-tx >> - pyjigdo (Fedora Unity) >> master >> - sectool >> master >> - volume_key >> master >> >> (まだ、件数のチェックまでできていません) >> >> >> >> Noriko Mizumoto wrote: >> >> >> >>> Hyuugabaru さんは書きました: >>> >>> >>>> 日向原です。 >>>> >>>> 【確認】 >>>> >>>> (1) >>>> https://translate.fedoraproject.org/languages/ja/collection/fedora/fedora-12/ >>>> >>>> (2) >>>> https://translate.fedoraproject.org/languages/ja/collection/fedora/various/ >>>> >>>> (3) >>>> https://translate.fedoraproject.org/languages/ja/collection/fedora/websites/ >>>> >>>> (1)と(2)のページでDocs:: で始まるのがGuide系、(3)のページがweb系、それ以外は >>>> Release-note(まだ入っていない)とソフトウェアという理解でいいでしょうか。? >>>> (バナー系がどこにあるか分からない) >>>> >>>> >>>> >>> はい。その通りです。 >>> 前回のバナーは Transifex には登録されておらず fedora-trans-list にファイ >>> ルで投げられたものを翻訳して同じMLで返すという形式をとっていたと思います。 >>> 各種ドキュメントですが F12 としては (1) にまだあがってきていませんが、 >>> F11 にあるものが更新されます。このため、F11のガイド翻訳作業を進めていく >>> と、それがF12にマージされるとのことです。https: >>> //translate.fedoraproject.org/languages/ja/collection/fedora/fedora-11/ >>> >>> >>> >>>> 【翻訳状況】 >>>> >>>> (1)のページの22日11時頃(JST)時点の翻訳状況ですが、 >>>> translated / fuzzy / untranslated で表示すると: >>>> >>>> [system-config-lvm_master] 321 / 9 / 13 >>>> [initscript_master] 946 / 68 / 18 >>>> [anaconda_master] 941 / 87 / 25 >>>> [ReadmeBuringISOs_master] 63 / 14 / 8 >>>> [setroubleshoot-tip-plugin] 184 / 63 / 12 >>>> [Readme_master] 27 / 11 / 7 >>>> [setroubleshoot_tip-framework] 92 / 8 / 52 >>>> [ReadmeLiveImage_master] 35 / 11 / 17 >>>> [AboutFedora_master] 15 / 13 / 7 >>>> [system-config-printer_master] 129 / 139 / 225 >>>> [system-config-samba_docs] 1 / 12 / 49 >>>> >>>> [system-config-date_docs] 0 / 0 / 53 >>>> [system-config-nfs_docs] 0 / 0 / 66 >>>> [system-config-services_docs] 0 / 0 / 28 >>>> [system-config-users_docs] 0 / 0 / 77 >>>> >>>> >>>> 【質問】 >>>> smolt-smoonの翻訳で(Myth Role、Myth Remote、Myth Theme)をどう翻訳して >>>> いいか分からず、Mythの部分はアルファベットのままにしています。 >>>> 何かいい訳語はないでしょうか? >>>> >>>> >>>> >>> 謎ですね、これ。直訳で「架空のロール」とかしたとしても、どういう意味なん >>> だろうと謎が深まるばかり。fedora-trans-list に投げてみてはどうでしょう? >>> >>> >>> >>>> 【その他】 >>>> fedora-trans-listの方で話題になっていますが、 >>>> (Subject: Help with strange error in smolt.master-smoon.messages.po) >>>> >>>> python formatと書かれているのにpython formatではない部分があります。 >>>> (% は変数を示す記号のはずなのにpercentage記号として表示したいようです) >>>> 現状は「% of」のようにしてmsgfmtではエラーにならないようにしています。 >>>> >>>> bugzillaに書くべきか、と思って調べ始めたらMLに出てきたので、取り敢えず >>>> 放置しています。 >>>> FC5 Fedora11 >>>> gettext : 0.14.5-3 0.17-4.FC9.i386 >>>> python : 2.4.3-9.FC5 2.5.1-25.FC9 >>>> どちらの環境でもpython formatに対して単独で「%」を書くとエラーになります。 >>>> >>>> >>>> >>> 現時点ではPOT自体が最新のものではないようです。もう少し様子を見てみま >>> しょう。 >>> >>> 水本 >>> >>> >>> -------------------------------------------------- >>> >>> -- >>> Fedora-trans-ja mailing list >>> Fedora-trans-ja @ redhat.com >>> https://www.redhat.com/mailman/listinfo/fedora-trans-ja >>> >>> >> >> Hyuugabaru Ryuuichi >> hyu_gabaru @ yahoo.co.jp >> Shizuoka, Japan >> -------------------------------------- >> Thanks 10 years! Yahoo! Shopping and Yahoo! Auctions >> http://pr.mail.yahoo.co.jp/ec10years/ >> >> > > > ------------------------------------------------------------------------ > > -- > Fedora-trans-ja mailing list > Fedora-trans-ja @ redhat.com > https://www.redhat.com/mailman/listinfo/fedora-trans-ja -- Kiyoto (James) Hashida Technical Translator Remote Office Address: 1-8-47 Nagatoishi, Kurume City, Fukuoka, Japan 830-0027 Phone: +81-942-35-7916 IP Phone: +81-50-349-509-56 Mobile: +81-90-8515-8671 E-Mail: khashida @ redhat.com -------------- next part -------------- HTMLの添付ファイルを保管しました... URL: From khashida @ redhat.com Mon Aug 31 03:11:10 2009 From: khashida @ redhat.com (Kiyoto (James) Hashida) Date: Mon, 31 Aug 2009 12:11:10 +0900 Subject: [Fedora-trans-ja] Newly re-shaped F12 reservation charts page. Message-ID: <4A9B3F4E.9060209@redhat.com> Dear Japanese translators, Fedora ディスカッションのメンバーの皆様。 今回、Fedora 12 用の予約チャートを 日向原さんの協力を得て、 使い勝手の良い予約・早見表に改良しました。特に今回は、 従来の主要モジュールの表だけでなく、Various Resouces, Virtualization, 及び Websites のモジュールを現在翻訳可能な ものだけを取り入れて別々の表にしました。(Transifex のサイトに 記載されていても、Pot 未完成で翻訳不可のモジュールは記入していません。) そのため、どのモジュールがどれくらいの作業量があるのか(翻訳済み、Fuzzy, 未翻訳) 一目瞭然で判断できて、どれから先に進めるべきかの判断が より簡単になっています。まずは下記にあるその予約ページを 覗いて頂いて、時間が取れる方はどしどし参加してみて下さい。 https://fedoraproject.org/wiki/L10N/Teams/Japanese/ReservationF12#FC12_Various_.E4.BA.88.E7.B4.84.E8.A1.A8 日向原さん、アイデア提供と変更作業も頂きありがとうございました。 橋田 -- Kiyoto (James) Hashida Technical Translator Remote Office Address: 1-8-47 Nagatoishi, Kurume City, Fukuoka, Japan 830-0027 Phone: +81-942-35-7916 IP Phone: +81-50-349-509-56 Mobile: +81-90-8515-8671 E-Mail: khashida @ redhat.com From khashida @ redhat.com Mon Aug 31 06:30:29 2009 From: khashida @ redhat.com (Kiyoto (James) Hashida) Date: Mon, 31 Aug 2009 15:30:29 +0900 Subject: [Fedora-trans-ja] GNU General Public License =?iso-2022-jp?b?GyRCQGJMQCROS10bKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCTHUbKEI=?= Message-ID: <4A9B6E05.2040200@redhat.com> 水本さん。 Fedora での規定が自分の中で明確でないので、ちょっと質問です。 ABRT の翻訳中に GNU General Public License 説明の翻訳に 出くわしたのですが、こう言う種類の法的な文書は翻訳しないことに なっていたような記憶があります。 ただ、この ABRT(Automatic Bug Reporting Tool)の文書は 単なる説明のような性格もあるので、翻訳しても良さそうな 気がします。貴方の意見を聞かせて下さい。 橋田 -- Kiyoto (James) Hashida Technical Translator Remote Office Address: 1-8-47 Nagatoishi, Kurume City, Fukuoka, Japan 830-0027 Phone: +81-942-35-7916 IP Phone: +81-50-349-509-56 Mobile: +81-90-8515-8671 E-Mail: khashida @ redhat.com From noriko @ redhat.com Mon Aug 31 23:12:35 2009 From: noriko @ redhat.com (Noriko Mizumoto) Date: Tue, 01 Sep 2009 09:12:35 +1000 Subject: =?ISO-2022-JP?B?UmU6IFtGZWRvcmEtdHJhbnMtamFdIEdOVSBHZW5lcmFsIFB1?= =?ISO-2022-JP?B?YmxpYyBMaWNlbnNlIBskQkBiTEAkTktdTHUbKEI=?= In-Reply-To: <4A9B6E05.2040200@redhat.com> References: <4A9B6E05.2040200@redhat.com> Message-ID: <4A9C58E3.4040202@redhat.com> Kiyoto (James) Hashida さんは書きました: > 水本さん。 > Fedora での規定が自分の中で明確でないので、ちょっと質問です。 > ABRT の翻訳中に GNU General Public License 説明の翻訳に > 出くわしたのですが、こう言う種類の法的な文書は翻訳しないことに > なっていたような記憶があります。 > > ただ、この ABRT(Automatic Bug Reporting Tool)の文書は > 単なる説明のような性格もあるので、翻訳しても良さそうな > 気がします。貴方の意見を聞かせて下さい。 > 橋田 > 以下で始まる文字列番号15番についてですよね。 This program is free software; you can redistribute it and/or modify it under the terms of the GNU General Public License as published by the Free Software Foundation; <省略> 参照先、 http://www.gnu.org/licenses/ の記載もあるので翻訳して問題なさそ うにも見えますね。 念のため fedora-trans-list に確認してみてはどうでしょ うか。 メンテナーあるいはアップストリームの最終的な判断を得るのがよいと 思います。 水本 > ------------------------------------------------------------------------ > > -- > Fedora-trans-ja mailing list > Fedora-trans-ja @ redhat.com > https://www.redhat.com/mailman/listinfo/fedora-trans-ja