release-notes/F-8/po ja.po,1.21,1.22

Hyu_gabaru Ryu_ichi (hyuuga) fedora-docs-commits at redhat.com
Sun Dec 2 09:49:11 UTC 2007


Author: hyuuga

Update of /cvs/docs/release-notes/F-8/po
In directory cvs-int.fedora.redhat.com:/tmp/cvs-serv32192

Modified Files:
	ja.po 
Log Message:
translation completed. 601


Index: ja.po
===================================================================
RCS file: /cvs/docs/release-notes/F-8/po/ja.po,v
retrieving revision 1.21
retrieving revision 1.22
diff -u -r1.21 -r1.22
--- ja.po	29 Nov 2007 22:36:05 -0000	1.21
+++ ja.po	2 Dec 2007 09:49:08 -0000	1.22
@@ -6,7 +6,7 @@
 msgstr ""
 "Project-Id-Version: ja_JP\n"
 "POT-Creation-Date: 2007-11-29 17:17-0500\n"
-"PO-Revision-Date: 2007-11-07 18:37+0900\n"
+"PO-Revision-Date: 2007-12-02 18:21+0900\n"
 "Last-Translator: Hyu_gabaru Ryu_ichi <hyu_gabaru at yahoo.co.jp>\n"
 "Language-Team: Japnese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
@@ -160,16 +160,14 @@
 msgstr "インテル社のドライバーの注意"
 
 #: en_US/Xorg.xml:65(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "Fedora 8 makes the <filename>intel</filename> driver the default for all "
 "Intel graphics cards."
 msgstr ""
-"i945 までのインテルグラフィックチップセットのサポートを含んでいる実験的な "
-"<filename>intel</filename> ドライバー"
+"Fedora 8 では <filename>intel</filename> ドライバーを全てのインテル"
+"グラフィックカードのデフォルトにしました。"
 
 #: en_US/Xorg.xml:68(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "We welcome feedback on the <filename>intel</filename> driver. Please report "
 "success in <ulink url=\"http://bugzilla.redhat.com/bugzilla/\">Bugzilla</"
@@ -177,7 +175,7 @@
 "machine. Given success reports, various chipsets may be switched to use the "
 "<filename>intel</filename> driver by default."
 msgstr ""
-"実験的な <filename>intel</filename> ドライバーへのフィードバックを歓迎しま"
+"<filename>intel</filename> ドライバーへのフィードバックを歓迎しま"
 "す。あなたのマシンでの <command>lspci -vn</command> の全出力を添付して "
 "<ulink url=\"http://bugzilla.redhat.com/bugzilla/\">Bugzilla</ulink> へ成功を"
 "報告してください。成功の報告があれば、多くのチップセットがデフォルトで "
@@ -4905,13 +4903,12 @@
 "ような異なる動作をします。"
 
 #: en_US/ArchSpecific.xml:155(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "On most machines, the bootloader automatically boots the appropriate 32-bit "
 "or 64-bit installer from the install disc."
 msgstr ""
-"ブートローダーが 32-bit または 64-bit インストーラのどちらか適切な方を自動的"
-"に起動するはずです。"
+"たいていのマシンでは、ブートローダーが 32-bit または 64-bit インストーラーの"
+"どちらか適切な方を自動的に起動します。"
 
 #: en_US/ArchSpecific.xml:163(title)
 msgid "64-bit IBM pSeries (POWER4/POWER5), current iSeries models"
@@ -4969,21 +4966,19 @@
 "使うことができます。OpenFirmware プロンプトで次のコマンドを入力します:"
 
 #: en_US/ArchSpecific.xml:204(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "You must also manually configure OpenFirmware on the Pegasos to make the "
 "installed Fedora system bootable. To do this, set the <envar>boot-device</"
 "envar> and <envar>boot-file</envar> environment variables appropriately."
 msgstr ""
-"また、インストールした Fedora システムを起動可能にするように Pegasos 上の "
-"OpenFirmware を手動で設定する必要があります。そうするためには、環境変数 "
+"また、インストールした Fedora システムを起動可能にするためには Pegasos 上の "
+"OpenFirmware を手動で設定する必要があります。そうするには、環境変数 "
 "<envar>boot-device</envar> と <envar>boot-file</envar> を適切に設定する必要が"
 "あります。"
 
 #: en_US/ArchSpecific.xml:214(title)
-#, fuzzy
 msgid "Genesi Efika 5200B"
-msgstr "Genesi Efika"
+msgstr "Genesi Efika 5200B"
 
 #: en_US/ArchSpecific.xml:215(para)
 msgid ""
@@ -4996,6 +4991,13 @@
 "firmware would be made available by April 2007. As of November 2007, it is "
 "not yet available."
 msgstr ""
+"Efika 上で Linux を正しく動かすには、<ulink url=\"http://www.powerdeveloper."
+"org/platforms/efika/devicetree\">http://www.powerdeveloper.org/platforms/"
+"efika/devicetree</ulink> から \"Device Tree Supplement\" をダウンロードし、"
+"そこにあるドキュメントに従ってインストールします。書き込む際、Efika の"
+"ファームウェアには <application>yaboot</application> ブートローダーの正常な"
+"動作を妨げるバグがあります。Genesi は 2007 年 4 月までにファームウェアの修正"
+"が作成されると述べています。2007 年 11 月現在、まだ利用可能ではありません。"
 
 #: en_US/ArchSpecific.xml:230(title)
 msgid "Sony PlayStation 3"
@@ -5010,6 +5012,12 @@
 "\" CD, available from <ulink url=\"ftp://ftp.kernel.org/pub/linux/kernel/"
 "people/geoff/cell/\"/>."
 msgstr ""
+"PlayStation 3 にインストールするには、まずファームウェアを 1.60 以降に更新し"
+"ます。<ulink url=\"http://www.playstation.com/ps3-openplatform/manual.html\"/>"
+"にある指示に従って \"Other OS\" ブートローダーを flash にインストール"
+"しなければなりません。<ulink url=\"ftp://ftp.kernel.org/pub/linux/kernel/"
+"people/geoff/cell/\"/> から利用可能なソニーの \"ADDON\" CD で適切なブート"
+"ローダーイメージが見つかります。" 
 
 #: en_US/ArchSpecific.xml:241(para)
 msgid ""
@@ -5021,6 +5029,13 @@
 "Using the <command>text</command> option also reduces the amount of memory "
 "taken by the installer."
 msgstr ""
+"ブートローダーをインストールしたら、PlayStation 3 は Fedora のインストール媒体"
+"から起動できるはずです。<ulink url=\"https://bugzilla.redhat.com/show_bug.cgi"
+"?id=370761\"/> を回避するためにブートプロンプトから <command>linux64 xdriver="
+"fbdev</command> とタイプしてください。ネットワークインストールは FTP や HTTP "
+"に比べてメモリーを消費しませんから NFS が最良であることに注意してください。"
+"<command>text</command> オプションを利用することもインストーラーが使用する"
+"メモリー量が減ります。"
 
 #: en_US/ArchSpecific.xml:251(para)
 msgid ""
@@ -5030,9 +5045,13 @@
 "\"resource\">#fedora-ppc</systemitem> channel on <ulink url=\"http://"
 "freenode.net/\">FreeNode</ulink>."
 msgstr ""
+"Fedora と PlayStation3 や、PowerPC 上の Fedora 一般に関しての情報は、"
+"<ulink url=\"http://lists.infradead.org/mailman/listinfo/fedora-ppc\">"
+"Fedora-PPC メーリングリスト</ulink> か、<ulink url=\"http://freenode.net/\">"
+"FreeNode</ulink> 上の <systemitem class=\"resource\">#fedora-ppc</systemitem>"
+" チャネルに参加してください。"
 
 #: en_US/ArchSpecific.xml:228(listitem)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "<placeholder-1/><placeholder-2/><placeholder-3/> Network booting Combined "
 "images containing the installer kernel and ramdisk are located in the images/"
@@ -5041,10 +5060,13 @@
 "TFTP booting for IBM pSeries and Apple Macintosh. The Fedora Project "
 "encourages the use of yaboot over the netboot images."
 msgstr ""
-"インストーラーのカーネルと ramdisk を一緒にしたイメージが、インストールツリー"
-"の <filename class=\"directory\">images/netboot/</filename> ディレクトリ以下"
-"にあります。これらは TFTP を使ったネットワーク起動を対象としてはいますが、他"
-"のことにも使うことができます。"
+"<placeholder-1/><placeholder-2/><placeholder-3/> インストーラーのカーネルと "
+"ramdisk を一緒にしたネットワーク起動イメージが、インストールツリーの "
+"images/netboot/ ディレクトリー以下にあります。これらは TFTP を使った"
+"ネットワーク起動を意図してはいますが、他のことにも使うことができます。yaboot "
+"ローダーは IBM p シリーズとアップル Macintosh のための TFTP 起動をサポート"
+"しています。Fedora プロジェクトは netboot イメージ上での yaboot の利用を"
+"勧めます。"
 
 #. Put one translator per line, in the form of NAME <EMAIL>, YEAR1, YEAR2.
 #: en_US/ArchSpecific.xml:0(None)




More information about the Fedora-docs-commits mailing list