release-notes/devel/po ja.po,1.103,1.104

Hyu_gabaru Ryu_ichi (hyuuga) fedora-docs-commits at redhat.com
Sat May 10 05:12:12 UTC 2008


Author: hyuuga

Update of /cvs/docs/release-notes/devel/po
In directory cvs-int.fedora.redhat.com:/tmp/cvs-serv7198

Modified Files:
	ja.po 
Log Message:
translation completed. 788/0/0


Index: ja.po
===================================================================
RCS file: /cvs/docs/release-notes/devel/po/ja.po,v
retrieving revision 1.103
retrieving revision 1.104
diff -u -r1.103 -r1.104
--- ja.po	7 May 2008 03:06:51 -0000	1.103
+++ ja.po	10 May 2008 05:12:09 -0000	1.104
@@ -8,7 +8,7 @@
 msgstr ""
 "Project-Id-Version: ja\n"
 "POT-Creation-Date: 2008-05-07 23:01+1000\n"
-"PO-Revision-Date: 2008-04-27 21:12+0900\n"
+"PO-Revision-Date: 2008-05-10 14:11+0900\n"
 "Last-Translator: Hyu_gabaru Ryu_ichi <hyu_gabaru at yahoo.co.jp>\n"
 "Language-Team: Japanese <fedora-trans-ja at redhat.com>\n"
 "MIME-Version: 1.0\n"
@@ -77,7 +77,7 @@
 "These release notes may be updated. To view the latest release notes for "
 "Fedora, visit:"
 msgstr ""
-"これらのリリースノートは更新される場合があります。 Fedora 最新リリースノート"
+"これらのリリースノートは更新される場合があります。Fedora 最新リリースノート"
 "は次をご覧ください。"
 
 #: en_US/Xorg.xml:18(para)
@@ -85,7 +85,7 @@
 "This section contains information related to the X Window System "
 "implementation, X.Org, provided with Fedora."
 msgstr ""
-"このセクションでは、 Fedora と共に X.org から提供される X Window System の実"
+"このセクションでは、Fedora と共に X.org から提供される X Window System の実"
 "装に関連する情報を説明します。"
 
 #: en_US/Xorg.xml:24(title)
@@ -98,8 +98,8 @@
 "and shutting down and to make other improvements. Full details of the "
 "project can be found through this feature page:"
 msgstr ""
-"Fedora 9 は X の起動およびシャットダウンにかかる時間を短縮するための変更、 ま"
-"たその他の改良点も含めた変更が特長となります。 プロジェクトの全詳細は次の特長"
+"Fedora 9 は X の起動およびシャットダウンにかかる時間を短縮するための変更、ま"
+"たその他の改良点も含めた変更が特長となります。プロジェクトの全詳細は次の特長"
 "ページでご覧になれます。"
 
 #: en_US/Xorg.xml:32(para)
@@ -119,8 +119,8 @@
 "<application>Anaconda</application> is:"
 msgstr ""
 "X.Org 1.4.99 X サーバーは大半のハードウェアを自動的に検出し、設定するように変"
-"更され、 <filename>/etc/X11/xorg.conf</filename> 設定ファイルを変更する必要性"
-"を解消しました。 <application>Anaconda</application> によって記述される "
+"更され、<filename>/etc/X11/xorg.conf</filename> 設定ファイルを変更する必要性"
+"を解消しました。<application>Anaconda</application> によって記述される "
 "<filename>xrog.conf</filename> にデフォルトで設定されるハードウェアは次のハー"
 "ドウェアのみになります。"
 
@@ -137,7 +137,7 @@
 "All other hardware, such as monitors (both LCD and CRT), USB mice, and "
 "touchpads, should be detected and configured automatically."
 msgstr ""
-"モニター (液晶と CRT の両方) や USB マウス、 タッチパッドなど他のハードウェア"
+"モニター (液晶と CRT の両方) や USB マウス、タッチパッドなど他のハードウェア"
 "はすべて自動的に検出され設定されるはずです。"
 
 #: en_US/Xorg.xml:67(para)
@@ -151,11 +151,11 @@
 "guimenu><guisubmenu>Administration</guisubmenu><guimenuitem>Display</"
 "guimenuitem></menuchoice>."
 msgstr ""
-"X サーバーは接続されたモニターにサポートする解像度の範囲を尋ね、 正しい縦横比"
-"でそのディスプレイで利用可能な最大の解像度を拾い出そうとします。 "
+"X サーバーは接続されたモニターにサポートする解像度の範囲を尋ね、正しい縦横比"
+"でそのディスプレイで利用可能な最大の解像度を拾い出そうとします。"
 "<menuchoice><guimenu>システム</guimenu><guisubmenu>設定</"
 "guisubmenu><guimenuitem>画面の解像度</guimenuitem></menuchoice> で好きな解像"
-"度を設定することができます。 システムのデフォルトの解像度は "
+"度を設定することができます。システムのデフォルトの解像度は "
 "<menuchoice><guimenu>システム</guimenu><guisubmenu>管理</"
 "guisubmenu><guimenuitem>ディスプレイ</guimenuitem></menuchoice> で変更するこ"
 "とができます。"
@@ -166,7 +166,7 @@
 "present, X automatically detects the appropriate driver, and assumes a 105-"
 "key US keyboard layout."
 msgstr ""
-"設定ファイル <filename>/etc/X11/xorg.conf</filename> がない場合、 X は自動的"
+"設定ファイル <filename>/etc/X11/xorg.conf</filename> がない場合、X は自動的"
 "に適切なドライバーを検出して 105 キーの US キーボードであるとみなします。"
 
 #: en_US/Xorg.xml:83(para)
@@ -179,8 +179,8 @@
 msgstr ""
 "<computeroutput>kbd</computeroutput> ドライバーが <filename>/etc/X11/xorg."
 "conf</filename> 内に指定してある場合でも、一部の状況下では、"
-"<computeroutput>evdev</computeroutput> ドライバーが 使用されていました。"
-"<computeroutput>evdev</computeroutput> ドライバーを削除すると以下のように エ"
+"<computeroutput>evdev</computeroutput> ドライバーが使用されていました。"
+"<computeroutput>evdev</computeroutput> ドライバーを削除すると以下のようにエ"
 "ラーや警告の原因になっていました:"
 
 #: en_US/Xorg.xml:98(para)
@@ -193,7 +193,7 @@
 "customize XKB."
 msgstr ""
 "Fedora 9 では、XKB 設定は <filename>/etc/sysconfig/keyboard</filename> から読"
-"み込まれ、 ユーザーに正しいレイアウトを与えます。<option>KEYTABLE</option> オ"
+"み込まれ、ユーザーに正しいレイアウトを与えます。<option>KEYTABLE</option> オ"
 "プションも <filename>/etc/sysconfig/keyboard</filename> 内で設定されますが、"
 "これも X 用のレイアウトを設定をします。<option>XKB_VARIANT</option> と "
 "<option>XKB_OPTIONS</option> 変数は XKB をカスタマイズするように設定できま"
@@ -255,18 +255,18 @@
 "fedoraproject.org/wiki/BugsAndFeatureRequests\"/> for more information about "
 "bugs. Thank you for your participation."
 msgstr ""
-"バグレポートや機能強化のリクエストなどを提出していただくことにより、 Fedora "
-"Project コミュニティの継続的な Fedpra 改善活動を支援することができます。 バグ"
+"バグレポートや機能強化の要求などを提出していただくことにより、Fedora Project "
+"コミュニティーの継続的な Fedpra 改善活動を支援することができます。バグ"
 "についての詳細は <ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/"
 "BugsAndFeatureRequests\">http://fedoraproject.org/wiki/"
-"BugsAndFeatureRequests</ulink> を参照してください。 ご参加ありがとうございま"
+"BugsAndFeatureRequests</ulink> を参照してください。ご参加ありがとうございま"
 "す。"
 
 #: en_US/Welcome.xml:46(para)
 msgid ""
 "To find out more general information about Fedora, refer to the following "
 "Web pages:"
-msgstr "Fedora に関する全般情報は、 以下の web ページを参照してください。"
+msgstr "Fedora に関する全般情報は、以下の web ページを参照してください。"
 
 #: en_US/Welcome.xml:53(para)
 msgid "Fedora Overview"
@@ -299,8 +299,8 @@
 "資源の制限により、インストールした環境では多くのリンクが正常に動作しないかも"
 "しれません。リリースノートはデスクトップウェブブラウザーのデフォルトのホーム"
 "ページとしてインストール後に見ることができます。インターネットに接続している"
-"のならば、FedoraとFedoraを作成し、サポートしているコミュニティーについての他"
-"の役に立つ情報を見つけるためのリンクを使用して下さい。"
+"のならば、Fedora と Fedora を作成し、サポートしているコミュニティーについての"
+"他の役に立つ情報を見つけるためのリンクを使用して下さい。"
 
 #: en_US/WebServers.xml:6(title)
 msgid "Web Servers"
@@ -350,7 +350,7 @@
 msgid ""
 "Drupal has been updated from the 5.x series to 6.2. For details, refer to:"
 msgstr ""
-"Drupal は 5.x シリーズから 6.2 に更新されています。 詳細については次を参照し"
+"Drupal は 5.x シリーズから 6.2 に更新されています。詳細については次を参照し"
 "てください。"
 
 #: en_US/WebServers.xml:60(para)
@@ -358,9 +358,9 @@
 "Remember to log in to your site as the admin user, and disable any third-"
 "party modules before upgrading this package. After upgrading the package:"
 msgstr ""
-"管理ユーザーとしてご自分のサイトにログインし、 サードパーティー製のすべてのモ"
+"管理ユーザーとしてご自分のサイトにログインし、サードパーティー製のすべてのモ"
 "ジュールを無効にしてからこのパッケージのアップグレードを行うようにしてくださ"
-"い。 パッケージのアップグレードが終了したら、"
+"い。パッケージのアップグレードが終了したら、"
 
 #: en_US/WebServers.xml:67(para)
 msgid ""
@@ -369,7 +369,7 @@
 "additional sites' settings.php files."
 msgstr ""
 "<filename>/etc/drupal/default/settings.php.rpmsave</filename> ã‚’ <filename>/"
-"etc/drupal/default/settings.php</filename> にコピーし、 すべての追加サイトの "
+"etc/drupal/default/settings.php</filename> にコピーし、すべての追加サイトの "
 "settings.php ファイルに対して繰り返します。"
 
 #: en_US/WebServers.xml:75(para)
@@ -389,7 +389,7 @@
 "Virtualization in Fedora 9 includes major changes, and new features, that "
 "continue to support the Xen and KVM platforms."
 msgstr ""
-"Fedora 9 の仮想化には主要な変更と新機能が含まれています。 Xen および KVM のプ"
+"Fedora 9 の仮想化には主要な変更と新機能が含まれています。Xen および KVM のプ"
 "ラットフォームは引き続きサポートしています。"
 
 #: en_US/Virtualization.xml:24(title)
@@ -406,13 +406,13 @@
 "now makes this process unnecessary. Once paravirt ops is merged upstream, "
 "Xen will no longer require a separate kernel."
 msgstr ""
-"今回、Xen  カーネルはアップストリームカーネルからの paravirt オプション実装を"
+"今回、Xen カーネルはアップストリームカーネルからの paravirt オプション実装を"
 "ベースにしています。以前は Xen カーネルは 2.6.18 カーネルから現在の Fedora "
-"カーネルに Xen 部分をフォワードポートすることで作成されていました。 これは骨"
+"カーネルに Xen 部分をフォワードポートすることで作成されていました。これは骨"
 "の折れる作業で相当な手間がかかるため Xen カーネルはベアメタルカーネルより数リ"
-"リース遅れてしまう結果となっていました。 paravirt オプションを含ませることに"
-"よりこのプロセスが不必要となりました。 paravirt オプションがアップストリーム"
-"にマージされると、 Xen は別途のカーネルを必要としなくなります。"
+"リース遅れてしまう結果となっていました。paravirt オプションを含ませることに"
+"よりこのプロセスが不必要となりました。paravirt オプションがアップストリーム"
+"にマージされると、Xen は別途のカーネルを必要としなくなります。"
 
 #: en_US/Virtualization.xml:35(para)
 msgid ""
@@ -420,7 +420,7 @@
 "must continue to run Fedora 8. Xen Dom0 support will be added back in Fedora "
 "10."
 msgstr ""
-"しかし、Xen カーネルは今では、Dom0 サポートを持ちません。既存の Xen host/"
+"しかし、Xen カーネルは今では、Dom0 サポートがありません。既存の Xen host/"
 "Dom0 は Fedora 8 を稼働し続けるはずです。Dom0 サポートは再度、Fedora 10 で追"
 "加されるでしょう。"
 
@@ -452,7 +452,7 @@
 "terms of installation methods."
 msgstr ""
 "後のインストール方法ではキックスタートファイルを使ったインストールの完全自動"
-"化が可能になります。 これはインストール方法という観点から Xen HVM と KVM のゲ"
+"化が可能になります。これはインストール方法という観点から Xen HVM と KVM のゲ"
 "スト間に等価を実現します。"
 
 #: en_US/Virtualization.xml:68(para)
@@ -460,7 +460,7 @@
 "For more information refer to: <ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/"
 "Features/XenFullvirtKernelBoot\"/>."
 msgstr ""
-"詳細については、 <ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/Features/"
+"詳細については、<ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/Features/"
 "XenFullvirtKernelBoot\"/> を参照してください。"
 
 #: en_US/Virtualization.xml:75(title)
@@ -475,9 +475,9 @@
 "new storage management can create and delete storage volumes from a remote "
 "host using <package>libvirt</package> ."
 msgstr ""
-"以前は、 Fedora は <package>libvirt</package> を使ったリモートによる既存ゲス"
-"トドメイン群の管理機能を導入していました。 ストレージ管理機能がなかったため新"
-"しいゲストの作成はできませんでした。 Fedora 9 では、 新しいストレージ管理によ"
+"以前は、Fedora は <package>libvirt</package> を使ったリモートによる既存ゲス"
+"トドメイン群の管理機能を導入していました。ストレージ管理機能がなかったため新"
+"しいゲストの作成はできませんでした。Fedora 9 では、新しいストレージ管理によ"
 "り <package>libvirt</package> を使ったリモートホストからのストレージボリュー"
 "ムの作成と削除が可能になります。"
 
@@ -493,11 +493,11 @@
 "practice. PolicyKit integration now permits running <command>virt-manager</"
 "command> as a regular user."
 msgstr ""
-"以前は、 ハイパーバイザーを管理する際は <command>virt-manager</command> アプ"
-"リケーションはローカルの root として実行し、 デスクトップセッションからの認証"
-"に <command>consolehelper</command> を使用していました。 root で GTK アプリ"
-"ケーション群を実行するのはよくない慣習です。 PolicyKit の統合では "
-"<command>virt-manager</command> を普通のユーザーとして実行させることができる"
+"以前は、ハイパーバイザーを管理する際は <command>virt-manager</command> アプ"
+"リケーションはローカルの root として実行し、デスクトップセッションからの認証"
+"に <command>consolehelper</command> を使用していました。root で GTK アプリ"
+"ケーション群を実行するのはよくない慣習です。PolicyKit の統合では "
+"<command>virt-manager</command> を一般利用者として実行させることができる"
 "ようになります。"
 
 #: en_US/Virtualization.xml:101(title)
@@ -512,10 +512,10 @@
 "controller, or system authentication using PAM. This feature applies to all "
 "tools using <package>libvirt</package> ."
 msgstr ""
-"以前は、 Fedora は TLS/SSL および x509 証明書を使ったセキュアリモート管理のサ"
-"ポート導入していました。 Fedora 9 はパスワードデータベースによる認証、 "
-"Kerberos ドメインコントローラ、 または PAM を使用したシステム認証のサポートを"
-"追加することによりリモート管理の機能を向上させています。 この機能は "
+"以前は、Fedora は TLS/SSL および x509 証明書を使ったセキュアリモート管理のサ"
+"ポートを導入していました。Fedora 9 はパスワードデータベースによる認証、"
+"Kerberos ドメインコントローラ、または PAM を使用したシステム認証のサポートを"
+"追加することによりリモート管理の機能を向上させています。この機能は "
 "<package>libvirt</package> 使用するすべてのツールに適用されます。"
 
 #: en_US/Virtualization.xml:114(title)
@@ -531,16 +531,16 @@
 "a new P2V tool, shipping as a Live CD, for converting a bare-metal install "
 "to a virtual guest"
 msgstr ""
-"新しい P2V ツール、 ベアメタルのインストールを仮想ゲストに変換します。 ライ"
-"ブ CD として出荷されます。 "
+"ベアメタルのシステムを仮想ゲストに変換するための、ライブ CD として出荷される"
+"新しい P2V ツール"
 
 #: en_US/Virtualization.xml:128(para)
 msgid ""
 "a new tool, <command>xenner</command>, for running Xen-paravirtual kernels "
 "on top of KVM"
 msgstr ""
-"新しいツールとなる <command>xenner</command>、 KVM に加えて Xen 準仮想カーネ"
-"ルを実行します。"
+"Xen 準仮想カーネルを KVM 上で実行する <command>xenner</command> という新しい"
+"ツール"
 
 #: en_US/Virtualization.xml:134(para)
 msgid "storage and network paravirtual-drivers for KVM guests"
@@ -552,9 +552,9 @@
 "<package>libvirt</package> and <package>virt-top</package> , bringing parity "
 "with statistics monitoring, previously only available to Xen guests"
 msgstr ""
-"<package>libvirt</package> and <package>virt-top</package> での QEMU および "
-"KVM のブロック統計とネットワークのモニタリングの完全サポート、 統計モニタリン"
-"グ付きのパリティを提供します。 以前は Xen ゲストに対してのみ利用可能でした。"
+"以前は Xen ゲストに対してのみ利用可能だった、統計モニタリング付きと等価に"
+"なる、<package>libvirt</package> と <package>virt-top</package> での "
+"QEMU および KVM のブロック統計とネットワークのモニタリングの完全サポート"
 
 #: en_US/Security.xml:6(title)
 msgid "Security"
@@ -573,7 +573,7 @@
 "Fedora continues to improve its many proactive <ulink url=\"http://"
 "fedoraproject.org/wiki/Security/Features\">security features</ulink>."
 msgstr ""
-"Fedora はその多くの革新的なセキュリティ機能 (<ulink url=\"http://"
+"Fedora はその多くの革新的なセキュリティー機能 (<ulink url=\"http://"
 "fedoraproject.org/wiki/Security/Features\">security features</ulink>) を向上"
 "し続けていきます。"
 
@@ -591,8 +591,8 @@
 msgstr ""
 "Fedora 8 の <package>glibc</package> パッケージには SHA-256 と SHA-512 ハッ"
 "シュを使ったパスワードの <ulink url=\"http://people.redhat.com/drepper/sha-"
-"crypt.html\">サポート</ulink> がありました。 以前は、 DES と MD5 しか利用でき"
-"ませんでした。これらのツールは Fedora 9 で拡張されています。 SHA-256 と SHA-"
+"crypt.html\">サポート</ulink> がありました。以前は、DES と MD5 しか利用でき"
+"ませんでした。これらのツールは Fedora 9 で拡張されています。SHA-256 と SHA-"
 "512 ハッシュ関数を使ったパスワードのハッシュがサポートされるようになります。"
 
 #: en_US/Security.xml:43(para)
@@ -604,12 +604,11 @@
 "method. Existing user accounts will not be affected until their passwords "
 "are changed."
 msgstr ""
-"インストールされているシステムで SHA-256 または SHA-512 に切り替えるには、 "
-"<command>authconfig --passalgo=sha256 --update</command> または "
-"<command>authconfig --passalgo=sha512 --update</command> を使用します。 ハッ"
-"シュ化メソッドを設定するには代わりに <command>authconfig-gtk</command> GUI "
-"ツールを使用します。 既存のユーザーアカウントはパスワードを変更するまでは影響"
-"を受けません。"
+"インストールされているシステムで SHA-256 または SHA-512 に切り替えるには、"
+"<command>authconfig --passalgo=sha256 --update</command> または <command>"
+"authconfig --passalgo=sha512 --update</command> を使用します。ハッシュ法を"
+"設定するには、代わりに <command>authconfig-gtk</command> GUI ツールを使用"
+"します。既存のユーザーアカウントはパスワードを変更するまでは影響を受けません。"
 
 #: en_US/Security.xml:52(para)
 msgid ""
@@ -620,11 +619,11 @@
 "use <command>authconfig</command> as described above, and then change the "
 "root user password, and passwords for other users created after installation."
 msgstr ""
-"SHA-512 はデフォルトで新たにインストールするシステムに使用されます。 他のアル"
+"SHA-512 はデフォルトで新たにインストールするシステムに使用されます。他のアル"
 "ゴリズムはキックスタートの <option>auth</option> コマンドに <option>--"
 "passalgo</option> or <option>--enablemd5</option> オプションを使用するとキッ"
-"クスタートインストールでのみ設定が可能になります。 インストールにキックスター"
-"トを使用しない場合は、 上記のように <command>authconfig</command> を使用して"
+"クスタートインストールでのみ設定が可能になります。インストールにキックスター"
+"トを使用しない場合は、上記のように <command>authconfig</command> を使用して"
 "から root ユーザーのパスワードおよびインストール後作成された他のユーザーのパ"
 "スワードを変更します。"
 
@@ -636,8 +635,8 @@
 "these options automatically, so it is not necessary to modify them manually."
 msgstr ""
 "これらのパスワードハッシュ化アルゴリズムをサポートするため新しいオプションが "
-"<package>libuser</package> 、 <package>pam</package> 、 <package>shadow-"
-"utils</package> に現れるようになります。 <command>authconfig</command> を実行"
+"<package>libuser</package>、<package>pam</package>、<package>shadow-utils"
+"</package> に現れるようになります。<command>authconfig</command> を実行"
 "するとこれらのオプションをすべて自動的に設定するので手動による修正は必要あり"
 "ません。"
 
@@ -649,10 +648,10 @@
 "libuser.conf</filename>. Refer to the <command>libuser.conf(5)</command> man "
 "page for details."
 msgstr ""
-"<option>crypt_style</option> オプションの新しい値、 新しいオプションとなる "
+"<option>crypt_style</option> オプションの新しい値、新しいオプションとなる "
 "<option>hash_rounds_min</option> と <option>hash_rounds_max</option> が  "
 "<filename>/etc/libuser.conf</filename> の <option>[defaults]</option> セク"
-"ションでサポートされるようになります。 詳細は <command>libuser.conf(5)</"
+"ションでサポートされるようになります。詳細は <command>libuser.conf(5)</"
 "command> の man ページを参照してください。"
 
 #: en_US/Security.xml:83(para)
@@ -662,9 +661,9 @@
 "filename> PAM module. Refer to the <command>pam_unix(8)</command> man page "
 "for details."
 msgstr ""
-"新しいオプションとなる <option>sha256</option>、 <option>sha512</option>、 "
+"新しいオプションとなる <option>sha256</option>、<option>sha512</option>、"
 "<option>rounds</option> が <filename>pam_unix</filename> PAM モジュールでサ"
-"ポートされるようになります。 詳細は  <command>pam_unix(8)</command> の man "
+"ポートされるようになります。詳細は <command>pam_unix(8)</command> の man "
 "ページで参照してください。"
 
 #: en_US/Security.xml:91(para)
@@ -675,11 +674,11 @@
 "command> man page for details. Corresponding options were added to "
 "<command>chpasswd(8)</command> and <command>newusers(8)</command>."
 msgstr ""
-"新しいオプションとなる <option>ENCRYPT_METHOD</option>、 "
-"<option>SHA_CRYPT_MIN_ROUNDS</option>、 <option>SHA_CRYPT_MAX_ROUNDS</"
+"新しいオプションとなる <option>ENCRYPT_METHOD</option>、"
+"<option>SHA_CRYPT_MIN_ROUNDS</option>、<option>SHA_CRYPT_MAX_ROUNDS</"
 "option> が <filename>/etc/login.defs</filename> でサポートされるようになりま"
-"す。 詳細は <command>login.defs(5)</command> の man ページを参照してくださ"
-"い。 該当オプションは <command>chpasswd(8)</command> と <command>newusers(8)"
+"す。詳細は <command>login.defs(5)</command> の man ページを参照してくださ"
+"い。該当オプションは <command>chpasswd(8)</command> と <command>newusers(8)"
 "</command> に追加されました。"
 
 #: en_US/Security.xml:106(title)
@@ -721,7 +720,7 @@
 "making network connections, or using a GUI."
 msgstr ""
 "<systemitem>guest_t</systemitem> は、setuid バイナリの実行、ネットワーク接"
-"続、 GUI の使用などを許可されません。 "
+"続、GUI の使用などを許可されません。"
 
 #: en_US/Security.xml:137(para)
 msgid ""
@@ -787,8 +786,8 @@
 "current status, and policies is available at <ulink url=\"http://"
 "fedoraproject.org/wiki/Security\"/>."
 msgstr ""
-"Fedora での多くの革新的なセキュリティー機能に関する全般的な紹介、 現在の状"
-"況、 ポリシーについては <ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/Security"
+"Fedora での多くの革新的なセキュリティー機能に関する全般的な紹介、現在の状"
+"況、ポリシーについては <ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/Security"
 "\"/> をご覧ください。"
 
 #: en_US/Security.xml:189(title)
@@ -850,7 +849,7 @@
 #: en_US/Security.xml:234(para)
 msgid ""
 "Free IPA is a centrally managed identity, policy, and audit installation."
-msgstr "Free IPA は中央管理される ID、 ポリシー、 監査インストールになります。"
+msgstr "Free IPA は中央管理される ID、ポリシー、監査インストールになります。"
 
 #: en_US/Security.xml:239(para)
 msgid ""
@@ -888,7 +887,7 @@
 "etc/krb5.conf</filename>) configurations."
 msgstr ""
 "行われた変更をロールバックできるようにする努力がなされましたが保障はしていま"
-"せん。 同様に <command>ipa-client-install</command> ツールは PAM (<filename>/"
+"せん。同様に <command>ipa-client-install</command> ツールは PAM (<filename>/"
 "etc/pam.conf</filename>) および Kerberos (<filename>/etc/krb5.conf</"
 "filename>) の設定を上書きします。"
 
@@ -900,8 +899,8 @@
 "removal."
 msgstr ""
 "IPA は別々のポートをリッスンしていてもインストール時同じマシン上にある "
-"Fedora Directory Server の他のインスタンスをサポートしません。 IPA をインス"
-"トールするには、 他のインスタンスを削除しなければなりません。 IPA 自体がこの"
+"Fedora Directory Server の他のインスタンスをサポートしません。IPA をインス"
+"トールするには、他のインスタンスを削除しなければなりません。IPA 自体がこの"
 "削除を処理することができます。"
 
 #: en_US/Security.xml:287(para)
@@ -909,7 +908,7 @@
 "There is currently no mechanism for migrating existing users into an IPA "
 "server."
 msgstr ""
-"現在、 既存のユーザーを IPA サーバーに移植できるメカニズムはありません。"
+"現在、既存のユーザーを IPA サーバーに移植できるメカニズムはありません。"
 
 #: en_US/Security.xml:292(para)
 msgid ""
@@ -917,8 +916,8 @@
 "or KDC fail to start on bootup, boot into single-user mode in order to "
 "resolve the issue."
 msgstr ""
-"サーバーはそれ自体のクライアントとなるよう自己設定を行います。 Directory "
-"Server または KDC がブートアップで起動に失敗するようなら、 問題を解決するため"
+"サーバーはそれ自体のクライアントとなるよう自己設定を行います。Directory "
+"Server または KDC がブートアップで起動に失敗するようなら、問題を解決するため"
 "シングルユーザーモードでブートしてください。"
 
 #: en_US/Security.xml:298(para)
@@ -963,7 +962,7 @@
 "テスターまたは開発者、執筆者や翻訳者として、少しでもこれをよくすることができ"
 "るのです。詳細については <ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/Join"
 "\">http://fedoraproject.org/wiki/Join</ulink> を参照してください。Fedora の利"
-"用者と貢献者の間の通信チャネルに関しては、 <ulink url=\"http://fedoraproject."
+"用者と貢献者の間の通信チャネルに関しては、<ulink url=\"http://fedoraproject."
 "org/wiki/Communicate\">http://fedoraproject.org/wiki/Communicate</ulink> を参"
 "照してください。."
 
@@ -1128,11 +1127,11 @@
 "error messages."
 msgstr ""
 "Fedora 9 は perl5 での最初の「主要」リリース更新となる Perl 5.10.0 を含むよう"
-"になります。 Perl インタープリタ自体はより小さなメモリフットプリントで高速と"
-"なり、 UTF-8 およびスレッディングに関する改良点があります。 Perl インストール"
-"は再配置が可能となるため、 システム管理者やオペレーティングシステムのパッケー"
-"ジャーには朗報となります。 また、 Perl 5.10.0 は新たにスマートマッチオペレー"
-"タ、 ステートメント切り替え、 named キャプチャ、 状態変数、 よりわかりやすい"
+"になります。Perl インタープリタ自体はより小さなメモリフットプリントで高速と"
+"なり、UTF-8 およびスレッディングに関する改良点があります。Perl インストール"
+"は再配置が可能となるため、システム管理者やオペレーティングシステムのパッケー"
+"ジャーには朗報となります。また、Perl 5.10.0 は新たにスマートマッチオペレー"
+"タ、ステートメント切り替え、named キャプチャ、状態変数、よりわかりやすい"
 "エラーメッセージなども追加しています。"
 
 #: en_US/PackageNotes.xml:46(para)
@@ -1180,10 +1179,10 @@
 "greater or less than any other. The cost parameter defaults to 1000, with "
 "lower costs given priority."
 msgstr ""
-"<command>yum</command> コマンドは、 設定ファイルにあるソフトウェアリポジト"
+"<command>yum</command> コマンドは、設定ファイルにあるソフトウェアリポジト"
 "リーへのアクセスの相対コストである cost パラメーターを認識できるようになりま"
-"す。 あるソフトウェアリポジトリーのパッケージを他と比べて大きいか小さいかを比"
-"較する際に便利です。 cost パラメーターのデフォルトは 1000 です。 数値が低いほ"
+"す。あるソフトウェアリポジトリーのパッケージを他と比べて大きいか小さいかを比"
+"較する際に便利です。cost パラメーターのデフォルトは 1000 です。数値が低いほ"
 "ど優先度が高くなります。"
 
 #: en_US/PackageNotes.xml:85(para)
@@ -1227,11 +1226,11 @@
 "pam_mount.conf.xml</filename>."
 msgstr ""
 "<systemitem>pam_mount</systemitem> 機能は XML で記述される設定ファイルを使用"
-"するようになります。 <filename>/etc/security/pam_mount.conf</filename> ファイ"
+"するようになります。<filename>/etc/security/pam_mount.conf</filename> ファイ"
 "ルは <command>/usr/bin/convert_pam_mount_conf.pl</command> との更新中に "
-"<filename>/etc/security/pam_mount.conf.xml</filename> に変換され、 すべてのコ"
-"メントを削除します。 ユーザーごとの設定ファイルは必要に応じて変換スクリプトを"
-"使いすべて手作業で変換しなければなりません。 利用可能なオプションに関する詳細"
+"<filename>/etc/security/pam_mount.conf.xml</filename> に変換され、すべてのコ"
+"メントを削除します。ユーザーごとの設定ファイルは必要に応じて変換スクリプトを"
+"使いすべて手作業で変換しなければなりません。利用可能なオプションに関する詳細"
 "なコメントが付いたサンプルの <filename>pam_mount.conf.xml</filename> ファイル"
 "は <filename>/usr/share/doc/pam_mount-*/pam_mount.conf.xml</filename> に現れ"
 "ます。"
@@ -1247,8 +1246,8 @@
 "fixes many security problems with the old distribution."
 msgstr ""
 "<ulink url=\"http://www.tug.org/texlive/\">TeXLive</ulink> は旧式でメンテナン"
-"スが行われていない TeX パッケージに代わるパッケージになります。 新しいスタイ"
-"ルのパッケージを提供し、 旧版ディストリビューションでのセキュリティ関連の問題"
+"スが行われていない TeX パッケージに代わるパッケージになります。新しいスタイ"
+"ルのパッケージを提供し、旧版ディストリビューションでのセキュリティ関連の問題"
 "を多く修正しています。"
 
 #: en_US/PackageNotes.xml:133(title)
@@ -1260,8 +1259,8 @@
 "The Linux Terminal Server Project (LTSP) has been included directly into "
 "Fedora 9. Work is ongoing. For the latest news and documentation, refer to:"
 msgstr ""
-"Linux Terminal Server Project (LTSP) は直接 Fedora 9 に収納されています。 作"
-"業は継続中です。 最新の情報とドキュメントを見るには、以下を参照して下さい:"
+"Linux Terminal Server Project (LTSP) は直接 Fedora 9 に収納されています。作"
+"業は継続中です。最新の情報とドキュメントを見るには、以下を参照して下さい:"
 
 #: en_US/PackageNotes.xml:145(title)
 msgid "Utility Packages"
@@ -1275,7 +1274,7 @@
 "user's home directory, use this command:"
 msgstr ""
 "<package>nautilus-open-terminal</package> パッケージは、今回 GConf キーを使用"
-"して、 デスクトップ上の右クリックで開始する時のその動作を制御するようになって"
+"して、デスクトップ上の右クリックで開始する時のその動作を制御するようになって"
 "います。ユーザーの ホームディレクトリでターミナルを開く以前の動作を有効にする"
 "には、次のコマンドを使用します:"
 
@@ -1305,7 +1304,7 @@
 "old name."
 msgstr ""
 "<package>evolution-exchange</package> パッケージは <package>evolution-"
-"connector</package> に置き換わり、 古い名前で機能を提供します。"
+"connector</package> に置き換わり、古い名前で機能を提供します。"
 
 #: en_US/PackageNotes.xml:168(para)
 msgid ""
@@ -1316,7 +1315,7 @@
 msgstr ""
 "<package>system-config-firewall</package> と <package>system-config-selinux</"
 "package> パッケージは <package>system-config-security-level</package> に置き"
-"換わります。 <package>system-config-selinux</package> パッケージは "
+"換わります。<package>system-config-selinux</package> パッケージは "
 "<package>policycoreutils-gui</package> パッケージの一部になります。"
 
 #: en_US/PackageNotes.xml:178(title)
@@ -1392,10 +1391,10 @@
 "between all Fedora versions at <ulink url=\"http://distrowatch.com/fedora"
 "\">http://distrowatch.com/fedora</ulink>."
 msgstr ""
-"以前のリリースから更新されたパッケージの一覧は、 <ulink url=\"http://"
+"以前のリリースから更新されたパッケージの一覧は、<ulink url=\"http://"
 "fedoraproject.org/wiki/Docs/Beats/PackageChanges/UpdatedPackages\">http://"
 "fedoraproject.org/wiki/Docs/Beats/PackageChanges/UpdatedPackages</ulink> を参"
-"照してください。 全 Fedora バージョン間での主要なパッケージの比較は <ulink "
+"照してください。全 Fedora バージョン間での主要なパッケージの比較は <ulink "
 "url=\"http://distrowatch.com/fedora\">http://distrowatch.com/fedora</ulink> "
 "でご覧になれます。"
 
@@ -1412,7 +1411,7 @@
 "You can find a tour filled with pictures and videos of this exciting new "
 "release at <ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/Tours/Fedora9\"/>."
 msgstr ""
-"このわくわくする新たなリリースに関する画像と映像が満載のツアーは、 <ulink "
+"このわくわくする新たなリリースに関する画像と映像が満載のツアーは、<ulink "
 "url=\"http://fedoraproject.org/wiki/Tours/Fedora8\"/> でご覧になれます。"
 
 #: en_US/OverView.xml:27(title)
@@ -1478,8 +1477,8 @@
 "\"http://fedoraproject.org/wiki/Docs/Beats/Live\">\"Live\"</ulink> section "
 "for more information about the Live images."
 msgstr ""
-"ディスクや USB フラッシュ装置から実行でき、 必要に応じてハードディスクにイン"
-"ストールすることができるライブイメージのうちの 1 つです。 ライブイメージにつ"
+"ディスクや USB フラッシュ装置から実行でき、必要に応じてハードディスクにイン"
+"ストールすることができるライブイメージのうちの 1 つです。ライブイメージにつ"
 "いての詳細は <ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/Docs/Beats/Live\">"
 "\"Live\"</ulink> セクションを参照してください。"
 
@@ -1491,7 +1490,7 @@
 "package> package."
 msgstr ""
 "カスタムのスピンは <ulink url=\"http://spins.fedoraproject.org\"/>  で入手す"
-"ることができます。 これらのライブイメージは <package>livecd-tools</package> "
+"ることができます。これらのライブイメージは <package>livecd-tools</package> "
 "パッケージにある <package>livecd-iso-to-disk</package> ユーティリティーを使"
 "い USB 媒体で使用することができます。"
 
@@ -1509,20 +1508,20 @@
 "bits, you can tell Jigdo to scan a DVD or CD you already have, and cut down "
 "on redundant downloads. This feature becomes particularly useful if you:"
 msgstr ""
-"Fedora リリースは Jigdo 経由でも入手可能です。 この配信方法によりインストー"
-"ル ISO イメージの取得をスピードアップすることができます。 豪雨のようなダウン"
-"ロードの完了を待つのではなく、 Jigdo は Fedora Project Mirror Manager インフ"
-"ラストラクチャで検索できるもっとも高速なミラーを探し、 これらのミラーから必要"
-"となる部分をダウンロードします。 これらの部分の検索を最適化するには、 Jigdo "
+"Fedora リリースは Jigdo 経由でも入手可能です。この配信方法によりインストー"
+"ル ISO イメージの取得をスピードアップすることができます。豪雨のようなダウン"
+"ロードの完了を待つのではなく、Jigdo は Fedora Project Mirror Manager インフ"
+"ラストラクチャで検索できるもっとも高速なミラーを探し、これらのミラーから必要"
+"となる部分をダウンロードします。これらの部分の検索を最適化するには、Jigdo "
 "にすでに持っている DVD または CD をスキャンするよう指示して冗長なダウンロード"
-"を削減することができます。 この機能は次のような場合に特に便利です。"
+"を削減することができます。この機能は次のような場合に特に便利です。"
 
 #: en_US/OverView.xml:107(para)
 msgid ""
 "Download all the test releases and then get the final release, in which case "
 "you have 90% of the data already with each subsequent download."
 msgstr ""
-"すべてのテストリリースをダウンロードしてから最終リリースを取得する、 この場合"
+"すべてのテストリリースをダウンロードしてから最終リリースを取得する、この場合"
 "データの 90 %は後続のダウンロードで持つことになります。"
 
 #: en_US/OverView.xml:114(para)
@@ -1530,7 +1529,7 @@
 "Download both the DVD and the CD set, in which case the DVD holds 95% of the "
 "data needed for the CD sets."
 msgstr ""
-"DVD と CD セットの両方をダウンロードする、 この場合 DVD は CD セットに必要と"
+"DVD と CD セットの両方をダウンロードする、この場合 DVD は CD セットに必要と"
 "なるデータの 95% を保持しています。"
 
 #: en_US/OverView.xml:120(para)
@@ -1552,11 +1551,11 @@
 "integration."
 msgstr ""
 "本リリースは <ulink url=\"http://www.gnome.org/start/2.22/notes/C/\">GNOME "
-"2.22</ulink> を採用しています。 GNOME には <application>Cheese</application> "
-"と呼ばれるウェブカムフォトおよびビデオ作成用ユーティリティ、 改良されたネット"
-"ワークファイルシステムのサポート、 新しいインターナショナルクロックアプレッ"
-"ト、 Evolution でのカスタム email ラベルと Google Calendar サポート、 新しい"
-"リモートデスクトップビューワ、 改良されたユーザー補助機能、 "
+"2.22</ulink> を採用しています。GNOME には <application>Cheese</application> "
+"と呼ばれるウェブカムフォトおよびビデオ作成用ユーティリティ、改良されたネット"
+"ワークファイルシステムのサポート、新しいインターナショナルクロックアプレッ"
+"ト、Evolution でのカスタム email ラベルと Google Calendar サポート、新しい"
+"リモートデスクトップビューワ、改良されたユーザー補助機能、"
 "<application>PolicyKit</application> 統合が含まれるようになります。"
 
 #: en_US/OverView.xml:146(para)
@@ -1578,7 +1577,7 @@
 msgstr ""
 "<ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/NetworkManager\"> NetworkManager</"
 "ulink> 0.7 では GSM や CDMA デバイスなどの改良されたモバイルブロードバンドサ"
-"ポートを提供しており、 複数のデバイスおよび接続共有用の臨時ネットワーキングを"
+"ポートを提供しており、複数のデバイスおよび接続共有用の臨時ネットワーキングを"
 "サポートするようになります。今回、DVD や CD、ネットワーク、ライブイメージから"
 "のインストール時にデフォルトで有効になります。"
 
@@ -1634,7 +1633,7 @@
 msgstr ""
 "FreeIPA はシステム管理を易しくするために、web-ベースとコマンドラインのプロビ"
 "ジョニングを提供し、監査、認証、ポリシー処理の管理をより易しくします。"
-"FreeIPA は、そのまま使えるソリューションを提供するため、 FreeRADIUS や、MIT "
+"FreeIPA は、そのまま使えるソリューションを提供するため、FreeRADIUS や、MIT "
 "の Kerberos、NTP、DNS で Fedora ディレクトリーサーバーの能力を一体化します。"
 
 #: en_US/OverView.xml:208(para)
@@ -1796,7 +1795,7 @@
 msgstr ""
 "GNOME 用のデフォルトムービープレーヤー、<package>Totem</package> は今回、パッ"
 "ケージを リコンパイルや切り替えしないで、バックエンドをプレイバックに切り替え"
-"る機能を持っています。 xine バックエンドをインストールするには、root として以"
+"る機能を持っています。xine バックエンドをインストールするには、root として以"
 "下のコマンドを実行します:"
 
 #: en_US/Multimedia.xml:50(para)
@@ -1804,7 +1803,7 @@
 "To run <package>Totem</package> with the xine back-end once, run the "
 "following command as root:"
 msgstr ""
-"xine バックエンドで <package>Totem</package> を一度だけ実行するには、 root と"
+"xine バックエンドで <package>Totem</package> を一度だけ実行するには、root と"
 "して以下のコマンドを実行します:"
 
 #: en_US/Multimedia.xml:57(para)
@@ -1901,7 +1900,7 @@
 "いるアプリケーションの MP3 サポートを可能にします。ライセンスの問題でこのプラ"
 "グインを Fedora で提供できませんが、古い問題に対する新しい解法の提案です。プ"
 "ラグインの詳細については、<ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/"
-"Multimedia/fluendo-mp3\">Installing Fluendo MP3 Plug-in</ulink> か、 <ulink "
+"Multimedia/fluendo-mp3\">Installing Fluendo MP3 Plug-in</ulink> か、<ulink "
 "url=\"http://fedoraproject.org/wiki/Multimedia/Codeina\">Installing MP3 Plug-"
 "in with Codeina</ulink> を参照してください。"
 
@@ -2017,6 +2016,8 @@
 "Due to the change of init systems, it is recommended that users who do an "
 "upgrade on a live file system to Fedora 9, reboot soon afterwards."
 msgstr ""
+"init システムの変更のため、ライブファイルシステムから Fedora 9 へ"
+"アップグレードした利用者は、その後、直ぐに再起動することが推奨されます。"
 
 #: en_US/SystemDaemons.xml:37(title)
 msgid "NetworkManager"
@@ -2066,7 +2067,7 @@
 
 #: en_US/SystemDaemons.xml:57(title)
 msgid "Autofs"
-msgstr ""
+msgstr "Autofs"
 
 #: en_US/SystemDaemons.xml:58(para)
 msgid ""
@@ -2074,6 +2075,9 @@
 "choose it from the <guimenu>System Tools</guimenu> group in the installer, "
 "or with the package installation tools."
 msgstr ""
+"Autofs はデフォルトではインストールされなくなりました。Autofs を使用したい"
+"利用者はインストーラーの<guimenu>システムツール</guimenu>グループか、"
+"パッケージインストールツールで選択することができます。"
 
 #: en_US/MailServers.xml:6(title)
 msgid "Mail Servers"
@@ -2640,7 +2644,7 @@
 "For information on kernel development and working with custom kernels, refer "
 "to <ulink url=\"http://fedoraproject.org/wiki/Docs/CustomKernel\"/>."
 msgstr ""
-"カーネルの開発や、カスタムカーネルの利用に関する情報は、 <ulink url=\"http://"
+"カーネルの開発や、カスタムカーネルの利用に関する情報は、<ulink url=\"http://"
 "fedoraproject.org/wiki/Docs/CustomKernel\"/> を参照してください。"
 
 #: en_US/Kernel.xml:237(title)
@@ -2668,7 +2672,6 @@
 msgstr "OpenJDK"
 
 #: en_US/Java.xml:21(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "Fedora 9 includes OpenJDK 6, a Free Software implementation of the Java "
 "Platform, Standard Edition. OpenJDK 6 is not yet Java compatible; work is "
@@ -3206,7 +3209,7 @@
 
 #: en_US/Installer.xml:248(title)
 msgid "Emacs"
-msgstr ""
+msgstr "Emacs"
 
 #: en_US/Installer.xml:249(para)
 msgid ""
@@ -3215,12 +3218,19 @@
 "clean upgrade. Fedora 8 users must have <package>emacs-22.1-10.fc8</package> "
 "or later, while Fedora 7 users must have <package>emacs-22.1-7.fc7</package>."
 msgstr ""
+"Fedora 9 にアップグレードしようとしていて、<package>emacs</package> を使って"
+"いるのならば、きちんとしたアップグレードのためには以前のリリースから最新の"
+"バージョンの emacs にアップグレードしなければなりません。Fedora 8 の利用者なら"
+"ば <package>emacs-22.1-10.fc8</package> 以降、Fedora 7 の利用者ならば "
+"<package>emacs-22.1-7.fc7</package> でなければなりません。"
 
 #: en_US/Installer.xml:252(para)
 msgid ""
 "To see what version of <package>emacs</package> is installed, run the "
 "<command>rpm -q emacs</command> command."
 msgstr ""
+"<package>emacs</package> のどのバージョンがインストールされているかを知るには"
+" <command>rpm -q emacs</command> コマンドを実行してください。"
 
 #: en_US/Installer.xml:258(title)
 msgid "SCSI driver partition limits"
@@ -3276,7 +3286,7 @@
 "class=\"devicefile\">/dev/hdX</filename> ã‚„ <filename class=\"devicefile\">/"
 "dev/sdX</filename> といったデバイス名が以前のリリースの値と違うかもしれないと"
 "いうことです。<application>Anaconda</application> は、装置を探す際、パーティ"
-"ションラベルか UUID に依存することでこの問題を解決します。 これらがなかった"
+"ションラベルか UUID に依存することでこの問題を解決します。これらがなかった"
 "ら、<application>Anaconda</application> はパーティションにはラベルが必要だと"
 "の警告を表示し、アップグレードは開始できません。論理ボリューム管理 (LVM) とデ"
 "バイスマッパーを使用しているシステムは通常、再ラベルを必要としません。"
@@ -3568,18 +3578,17 @@
 msgstr "Transifex"
 
 #: en_US/I18n.xml:103(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "<ulink url=\"https://fedorahosted.org/transifex/\">Transifex</ulink> is "
 "Fedora's online tool to facilitate contributing translations to projects "
 "hosted on remote and disparate version control systems. Many of the core "
 "packages use Transifex to receive translations from numerous contributors."
 msgstr ""
-"<ulink url=\"https://hosted.fedoraproject.org/projects/transifex/"
-"\">Transifex</ulink> は、遠方にホストし、異種のバージョン制御システムのプロ"
-"ジェクトの翻訳に貢献することを手助けするための Fedora のオンラインツールで"
-"す。このリリースの中核パッケージの多くは多くの貢献者からの翻訳を受けとるため"
-"に Transifex を使用しています。"
+"<ulink url=\"https://fedorahosted.org/transifex/\">Transifex</ulink> は、"
+"遠方にホストし、異種のバージョン制御システムのプロジェクトの翻訳に貢献する"
+"ことを手助けするための Fedora のオンラインツールです。このリリースの中核"
+"パッケージの多くは多くの貢献者からの翻訳を受けとるために Transifex を使用"
+"しています。"
 
 #: en_US/I18n.xml:111(para)
 msgid ""
@@ -3650,7 +3659,7 @@
 "package> for its proportional version."
 msgstr ""
 "<package>VLGothic-fonts</package> は Fedora 9 での日本語用の新しいデフォルト"
-"フォントです。 これにはプロポーショナル版として <package>VLGothic-fonts-"
+"フォントです。これにはプロポーショナル版として <package>VLGothic-fonts-"
 "proportional</package> サブパッケージがあります。"
 
 #: en_US/I18n.xml:186(title)
@@ -3896,7 +3905,7 @@
 "custom partitioning."
 msgstr ""
 "Fedora 9 では <option>ext4</option> オプションをインストーラーのブートパラ"
-"メーターに追加し、カスタムパーティショニングを選択することで、 ext4 ファイル"
+"メーターに追加し、カスタムパーティショニングを選択することで、ext4 ファイル"
 "システムにインストールすることができます。"
 
 #: en_US/FileSystems.xml:65(title)
@@ -4034,7 +4043,7 @@
 msgstr ""
 "インストールできる他のゲームの一覧については、<menuchoice><guimenu>アプリケー"
 "ション</guimenu><guimenuitem>ソフトウェアの追加と削除</guimenuitem></"
-"menuchoice>) を選択するか、 コマンドライン経由:"
+"menuchoice>) を選択するか、コマンドライン経由:"
 
 #: en_US/Entertainment.xml:42(para)
 msgid ""
@@ -4086,7 +4095,7 @@
 msgstr ""
 "<package>gcc-4.1.2-25</package> と <package>glibc-2.6.90-14</package> から "
 "<option>-D_FORTIFY_SOURCE=2</option> オプションは C コードだけでなく、C++ も"
-"保護します。 既にいくつかのセキュリティー問題があり、もしこのチェックが前に配"
+"保護します。既にいくつかのセキュリティー問題があり、もしこのチェックが前に配"
 "置されていたら利用できなくなります。このアナウンスを参照してください:"
 
 #: en_US/Devel.xml:70(para)
@@ -4110,6 +4119,12 @@
 "\"http://www.eclipse.org/eclipse/development/readme_eclipse_3.3.2.html"
 "\">release notes</ulink> specific to 3.3.2 are also available."
 msgstr ""
+"このリリースの Fedora は Eclipse SDK バージョン 3.3.2 に基づく Fedora Eclipse"
+" を含んでいます。リリースの 3.3.x シリーズには <ulink url=\"http://"
+"archive.eclipse.org/eclipse/downloads/drops/R-3.3-200706251500/whatsnew/"
+"eclipse-news.html\">\"New and Noteworthy\"</ulink> ページがあり、3.3.2 専用に "
+"<ulink url=\"http://www.eclipse.org/eclipse/development/"
+"readme_eclipse_3.3.2.html\">release notes</ulink> が利用可能です。"
 
 #: en_US/Devel.xml:93(para)
 msgid ""
@@ -4123,9 +4138,8 @@
 "ス配下の 21 Eclipse プロジェクトのリリースの組み合わせのための土台です:"
 
 #: en_US/Devel.xml:103(para)
-#, fuzzy
 msgid "Some of the Europa projects are included in Fedora:"
-msgstr "これらの Europa プロジェクトの一部が Fedora に含まれています:"
+msgstr "これらの Europa プロジェクトの内のいくらかが Fedora に含まれています:"
 
 #: en_US/Devel.xml:109(para)
 msgid "CDT for C/C++ development:"
@@ -4160,14 +4174,12 @@
 msgstr "PHPeclipse、PHP での開発用:"
 
 #: en_US/Devel.xml:171(para)
-#, fuzzy
 msgid "E.P.I.C, for developing perl:"
-msgstr "PyDev、Python 内での開発用:"
+msgstr "perl を開発するための E.P.I.C:"
 
 #: en_US/Devel.xml:179(para)
-#, fuzzy
 msgid "Photran, for developing in Fortran:"
-msgstr "PyDev、Python 内での開発用:"
+msgstr "Fortran での開発用の Photran:"
 
 #: en_US/Devel.xml:188(para)
 msgid ""
@@ -4180,7 +4192,6 @@
 "接触してください:"
 
 #: en_US/Devel.xml:198(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "Fedora also includes plugins and features that are particularly useful to "
 "FLOSS hackers, ChangeLog editing with <package>eclipse-changelog</package> , "
@@ -4193,7 +4204,8 @@
 "ChangeLog の編集、<package>eclipse-mylyn-bugzilla</package> での Bugzilla と"
 "の対話に特に便利な機能とプラグインを含んでいます。CDT パッケージ "
 "<package>eclipse-cdt</package> はGNU Autotools と統合する作業のスナップショッ"
-"トリリースを含んでいます。"
+"トリリースを含んでいます。RPM の specfile を編集するための <package>"
+"eclipse-rpm-editor</package> もあります。"
 
 #: en_US/Devel.xml:207(para)
 msgid ""
@@ -4204,29 +4216,24 @@
 "ります:"
 
 #: en_US/Devel.xml:217(title)
-#, fuzzy
 msgid "Non-packaged Plugins and Features"
-msgstr "パッケージされていないプラグイン/機能"
+msgstr "パッケージされていないプラグインと機能"
 
 #: en_US/Devel.xml:219(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "Fedora Eclipse allows non-root users to make use of the Update Manager "
 "functionality for installing non-packaged plugins and features. Such plugins "
 "are installed in the user's home directory under the <filename>.eclipse</"
 "filename> directory."
 msgstr ""
-"Fedora Eclipse は 非-<systemitem class=\"username\">root</systemitem> ユー"
-"ザーにパッケージ化されていないプラグインと機能をインストールするために "
-"Update Manager 機能を利用することを認めています。そのようなプラグインはユー"
-"ザーのホームディレクトリーの <filename class=\"directory\">.eclipse</"
-"filename> ディレクトリー配下にインストールされます。これらのプラグインは GCJ-"
-"compiled 関連ビットを持たず、そのため、期待するよりも遅いかもしれないことに注"
-"意してください。"
+"Fedora Eclipse は root ではない利用者にパッケージ化されていないプラグインと"
+"機能をインストールするために Update Manager 機能を利用することを認めています。"
+"そのようなプラグインは利用者のホームディレクトリーの <filename>.eclipse"
+"</filename> ディレクトリー配下にインストールされます。"
 
 #: en_US/Devel.xml:225(title)
 msgid "Upgrading from Fedora 8"
-msgstr ""
+msgstr "Fedora 8 からのアップグレード"
 
 #: en_US/Devel.xml:226(para)
 msgid ""
@@ -4236,26 +4243,28 @@
 "To work around this issue, run Eclipse from a terminal with the <option>-"
 "clean</option> option. Note: this only needs to be done once."
 msgstr ""
+"Fedora 8 からアップグレードする利用者はホームディレクトリーのキャッシュされた"
+"内容が適切に消されないことがあるのを意識しておいてください (Eclipse のバグ "
+"<ulink url=\"https://bugs.eclipse.org/bugs/show_bug.cgi?id=215034\">#215034"
+"</ulink>)。この問題を回避するには端末から Eclipse を <option>-clean</option>"
+"オプションを付けて実行させてください。注意: l 回だけ実行すればよい。"
 
 #: en_US/Devel.xml:232(title)
-#, fuzzy
 msgid "64-bit Java Runtime Environments and JNI"
-msgstr "代替 Java 実行環境 (JRE)"
+msgstr "64-ビット Java 実行環境 と JNI"
 
 #: en_US/Devel.xml:233(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "Do not try to run Fedora's x86_64 Eclipse packages on Sun's 32-bit JRE. They "
 "will fail. Either switch to a 64-bit proprietary JRE, or, if available, "
 "install the 32-bit version of the packages. To install a 32-bit version, run "
 "the following command (SWT is given as an example):"
 msgstr ""
-"Fedora の x86_64 システムのデフォルトで出荷される 64-ビット JNI ライブラリー"
-"は 32-ビット JRE 上では実行できません。言い換えると、Fedora の x86_64 "
-"Eclipse パッケージを Sun の 32-ビット JRE 上で実行しようとしないでください。"
-"混乱に陥ります。64-ビットの著作権のある JRE に切り換えるか、可能ならば 32-"
-"ビットバージョンのパッケージをインストールしてください。32-ビットバージョンを"
-"インストールするには、以下のコマンドを使用してください:"
+"Fedora の x86_64 Eclipse パッケージを Sun の 32-ビット JRE 上で実行しようと"
+"しないでください。失敗するでしょう。64-ビットの著作権のある JRE に切り換える"
+"か、可能ならば 32-ビットバージョンのパッケージをインストールしてください。"
+"32-ビットバージョンをインストールするには、以下のコマンドを使用してください "
+"(SWT は例です):"
 
 #: en_US/Devel.xml:236(screen)
 #, no-wrap
@@ -4263,6 +4272,8 @@
 "\n"
 "yum install libswt3-gtk2.i386\n"
 msgstr ""
+"\n"
+"yum install libswt3-gtk2.i386\n"
 
 #: en_US/Devel.xml:239(para)
 msgid ""
@@ -4276,16 +4287,16 @@
 
 #: en_US/Devel.xml:243(replaceable)
 msgid "package_name"
-msgstr ""
+msgstr "パッケージ名"
 
 #: en_US/Devel.xml:242(screen)
-#, fuzzy, no-wrap
+#, no-wrap
 msgid ""
 "\n"
 "yum install <placeholder-1/>.ppc64\n"
 msgstr ""
 "\n"
-"su -c \"yum groupinstall <placeholder-1/>-support\"\n"
+"yum install <placeholder-1/>.ppc64\n"
 
 #: en_US/Desktop.xml:6(title)
 msgid "Fedora Desktop"
@@ -4445,6 +4456,8 @@
 "common default background between the login window and the desktop session, "
 "with no intermediate flicker"
 msgstr ""
+"login ウィンドウとデスクトップセッションの間でのチラつきのない共通のデフォルト"
+"背景"
 
 #: en_US/Desktop.xml:140(para)
 msgid "For more information on this feature:"
@@ -4460,6 +4473,10 @@
 "are no longer read automatically at login time. If you use either of these "
 "files, install the <package>xorg-x11-xinit-session</package> package."
 msgstr ""
+"注: <filename>~/.Xclients</filename> と <filename>~/.xsession</filename> "
+"ログイン時に自動的には読み込まれなくなりました。どちらかのファイルを使っていた"
+"のならば、<package>xorg-x11-xinit-session</package> パッケージをインストール"
+"してください。"
 
 #: en_US/Desktop.xml:154(title)
 msgid "KDE"
@@ -4540,7 +4557,6 @@
 "<package>knetworkmanager</package> パッケージは、もはや使用されません。)"
 
 #: en_US/Desktop.xml:206(para)
-#, fuzzy
 msgid ""
 "As the native <application>KWin</application> window manager now optionally "
 "supports compositing and desktop effects, the KDE Live images no longer "
@@ -4551,10 +4567,12 @@
 "installing the <package>compiz-kde</package> package."
 msgstr ""
 "ネイティブの <application>KWin</application> ウィンドウマネージャーが合成とデ"
-"スクトップ効果をサポートしたので、KDE Live イメージはもう "
-"<application>Compiz/Beryl</application> を含んでいません。<application>KWin</"
-"application> の合成/効果モードはデフォルトでは無効になっていますが、"
-"<command>systemsettings</command> で有効にできます。"
+"スクトップ効果をサポートしたので、KDE Live イメージはもう <application>"
+"Compiz/Beryl</application> を含んでいません。<application>KWin</application> "
+"の合成/効果モードはデフォルトでは無効になっていますが、<command>"
+"systemsettings</command> で有効にできます。(KDE 4 統合での) <application>"
+"Compiz</application> はリポジトリーから <package>compiz-kde</package> "
+"パッケージをインストールすることで利用できます。"
 
 #: en_US/Desktop.xml:216(title)
 msgid "Workspace Changes"
@@ -4683,7 +4701,7 @@
 "<application>KGhostView</application>, and <application>KFax</application> "
 "in <package>kdegraphics</package> ."
 msgstr ""
-"<package>kdegraphics</package> 内では、<application>KPDF</application> と、 "
+"<package>kdegraphics</package> 内では、<application>KPDF</application> と、"
 "<application>KGhostView</application> と、<application>KFax</application> は "
 "<application>Okular</application> に入れ替わります。"
 
@@ -4752,7 +4770,7 @@
 msgstr ""
 "Fedora KDE チームは、廃止予定か、不安定なアプリケーションを含んでいた "
 "<package>-extras</package> サブパッケージを落とすと決めました。というのはこれ"
-"らのアプリケーションは修正されたか、 KDE 4 で落とされたからです。"
+"らのアプリケーションは修正されたか、KDE 4 で落とされたからです。"
 
 #: en_US/Desktop.xml:381(para)
 msgid ""
@@ -4935,7 +4953,7 @@
 "For information about <application>Firefox</application> 3.0 in Fedora, "
 "refer to this feature page:"
 msgstr ""
-"Fedora 内の <application>Firefox</application> 3.0 に関する情報は、 この特徴"
+"Fedora 内の <application>Firefox</application> 3.0 に関する情報は、この特徴"
 "ページでご覧下さい:"
 
 #: en_US/Desktop.xml:511(ulink)
@@ -6191,7 +6209,7 @@
 msgstr ""
 "全パッケージでは 9 GB 以上のディスク領域を占拠します。最終的な大きさはインス"
 "トール時に選択したインストールスピンとパッケージにより決まります。インストー"
-"ル中にはインストール環境を保持するために追加のディスク領域が必要です。 この追"
+"ル中にはインストール環境を保持するために追加のディスク領域が必要です。この追"
 "加のディスク領域は、(インストールディスク 1 にある) <filename>/Fedora/base/"
 "stage2.img</filename> のサイズに、インストール後のシステムの <filename class="
 "\"directory\">/var/lib/rpm</filename> 以下のファイルのサイズを加えたものに相"
@@ -6510,7 +6528,7 @@
 "with and equivalent to the following Intel processors, may also be used with "
 "Fedora."
 msgstr ""
-"以下の CPU 仕様は、Intel プロセッサーの用語で記述されています。 AMD や、"
+"以下の CPU 仕様は、Intel プロセッサーの用語で記述されています。AMD や、"
 "Cyrix、VIA から提供されているもので、以下の Intel プロセッサーと互換性を持つ"
 "もの、または同等な他のプロセッサーも Fedora で使用できるでしょう。"
 




More information about the Fedora-docs-commits mailing list