[Fedora-trans-ja] Fedora Wiki FedoraXenQuickstartFC5ページの翻訳

Tadashi Jokagi ml @ elf.no-ip.org
2006年 6月 5日 (月) 03:23:41 UTC


      ぢょ〜@よくきたなです.
      今若干時間があったのでざっと見だけですが.

Noriko Mizumotoさんの「Re: [Fedora-trans-ja] Fedora Wiki FedoraXenQuickstartFC5ページの翻訳」から
>*あなたのシステム*はFedoraのデフォルトブートローダである GRUB を使ってい
>る必要があります。
>=> ご使用のシステムは〜

      「ご使用中の〜」か「ご利用の〜」じゃないでしょうか?

>=> 一般的には、インストール予定のゲストシステムあたり256MB程のRAMが要さ
>れるでしょう。この大半はインストールに要されるメモリの必要条件に起因する

      「RAMが要される」は「RAMが要求される」じゃないでしょうか? かみ砕
     くなら「メモリ」とかにするのもありかと思います.

#余談だけど「RAM」=>「DVD-RAM」と連想する人が増えてきてたら怖いなぁ

>もし次回起動時にグラフィカルな起動画面や、 X-Windows が起動に失敗するな
>ら、グラフィカルな起動画面 (rhgb) を無効にして、
>=> グラフィカルな起動 (rhgb) を無効にして、

      「X-Windows」「X-Window」,さらに前後の文脈見てないので外したこ
     というかもしれないですが,上記だけだと技術的には「起動」かもしれ
     ませんが,「起動画面」の方がすっきりします.

#「グラフィカルな起動」だとランレベル 5 なニュアンスを感じます

>256)。256MB 未満でのインストールは推奨しません (test2 では動作する可能性
>あり)。

      「可能性があります」の方がしっくりきます.というかこういうとこ
    ろでの文面をどういうスタイルにするかかもしれません.

>セキュアな VNC 接続の為にパスワードを入力もしくは無防備な接続には No
>Password を選択してください。
>=> VNC の安全な接続を行なう場合はここでパスワードを入力します。オープン
>な接続でよい場合は No Password を選択します。

      上鍵も「オープン」より「無防備」という気がします.

>A variety of other commands are available via xm including
>xm を利用した他の利用可能なコマンドは以下のコマンドで見る事ができます。
>=> この他、xm で以下のようなさまざまなコマンドを使用することができます。

      「この他」は「その他」ですよね.

-- 
----.----1----.----2----.----3----.----4----.----5----.----6----.----7
Tadashi Jokagi/Shibuya city mailto:elf @ elf.no-ip.org
YokukitanaII http://elf.no-ip.org/
Yokukita blog http://blog.poyo.jp/
Yokukita wiki http://wiki.poyo.jp/




Fedora-trans-ja メーリングリストの案内