[Fedora-trans-ja] system-config-securitylevelの翻訳について

M.Takahashi m.takahashi @ personal.email.ne.jp
2007年 4月 27日 (金) 12:06:11 UTC


高橋です。


Noriko Mizumoto wrote:

> [原文]
> Changing this SELinux setting requires rebooting the system so the entire
> file system may be relabeled.  Relabeling takes a long time depending on
> the file system.
> この SELinux の設定を変更するとシステムの再起動が必要になるため、 ファイ
> ルシステム全体が再ラベルされる可能性があります。ファイルシステムによって
> は再ラベルに時間がかかります。

悪いとは思わないのですが、少々気になる点もあります。
が、現時点での、より良い対案は思いつきません。

relabel については“リラベル”にするか“再ラベル”にするか、
あるいは“ラベル”という部分を別の語に置き換えるか悩みましたが、
私が処理する前は“リラベル”となっていましたので、そのままに
していました。
“再ラベル”にするのであれば、もう一箇所変更する必要があります。

斉藤さんから提案されてますが、後からの編集の事を考え単語の
途中での改行は避けたほうが良いかと思います。
(ファイル という部分)


> [原文]
> You can use a firewall to allow access to specific services on your
> computer from other computers and prevent unauthorized access from the
> outside world.  Which services, if any, do you wish to allow access to?
> ファイアウォールを使用して、このコンピュータの特定のサービスに対する他の
> コンピュータからのアクセスを許可、また許可されていない外部のコンピュータ
> からのアクセスを防いだりすることができます。アクセスを許可するサービスを
> 選択してください(あれば)。

これは良いとは思いますが、以下のような表記ではいかがでしょうか?

ファイアウォールを使用して、このコンピュータの特定のサービスに対する他の
コンピュータからのアクセスを許可、また許可されていない外部のコンピュータ
からのアクセスを防いだりすることができます。アクセスを許可するサービスが
あれば選択してください。



その他の事:

“incoming”という単語について、“受信”、“来信”、“入信”と
いう三種類の表記がありました。
“受信”に統一しようと思っています。
(“入信”て、宗教に入ることでは無かったでしょうか?)


Internet Printing Protocol という単語を

  インターネットプリンティングプロトコル
  インターネット印刷プロトコル
  Internet Printing Protocol
  その他の翻訳

どれにしようか悩んでいます。


新しく追加されたメッセージが、どのような場面において表示されるのかを
確認しながら翻訳作業を行ないたいのですが、CVS サーバに置いてある
メッセージと FTP サーバから入手できる RPM パッケージの
バージョンとに差異があるために確認作業が出来ないのですが、何か方法は
無いでしょうか?
ある時期、v1.8.0 であったハズですが、気がついたら v1.7.0 に
戻っており、現在、CVS サーバに置いてあるメッセージは v1.8.0
よりも、さらにいくつかのメッセージが追加されているようです。

もしも、Fedora7 では v1.7.0 にするのであれば、それ用の翻訳を
しますが(何箇所か誤訳がありますので)


-- 
高橋




Fedora-trans-ja メーリングリストの案内