[Fedora-trans-ja] 校正依頼を出してください。

Andou Kaori parsley @ happy.email.ne.jp
2004年 1月 6日 (火) 13:24:38 UTC


On Mon, 05 Jan 2004 23:27:22 +0900
Tadashi Jokagi wrote:

>       特に HTML 化する必要は無いと思うんですが(タグは docbook にした
>     時点でほぼ全滅するので)したほうがメリットが多いならしてもいいと思
>     います.

docbookはタグが使えないんですか?
私が訳した以下のページは「<i class="firstterm">checkout</i>」と
タグがありましたがどうなっているのでしょう?
http://fedora.redhat.com/participate/developers-guide/ch-cvs.html

私がhtmlの翻訳用ソースを使って翻訳している理由は
1. もとの英文が更新されたときに更新前の文章を確実に残せる
2. wiki用の装飾をしなくて済むので楽
3. サイトの翻訳はdocbookはなくhtmlしか存在しない

3については勝手に私が思ってることなんですがdocbookがあるんでしょうか?
また、『開発者むけガイド』と『ドキュメント制作ガイド』はdocbookのソースに
訳文を埋め込んだ方がいいようなことを以下のサイトで見たので
http://www.kde.gr.jp/help/docbook.html
html翻訳用ソースを用意しませんでした。
ただ最終的にdocbookに訳文を埋め込むにしても
途中の翻訳時にはhtml翻訳ソースを使うのが自分が楽なので
上記ch-cvs.htmlの翻訳に使いましたが、最後はdocbookに訳を埋め込むつもりです。


> >このときの文字コードはeuc-jpかutf-8のどちらかになると思うのですが
> >どちらの方がいいか何か判断材料のある方はリプライお願いします。
> 
>       個人的には 4:6/EUC-JP:UTF-8 です.ほとんど誤差の範囲です.

docbookで問題なく utf-8が使えるなら utf-8にしようと思います。
問題ありませんでしたっけ?
他のメールで 1/18の週 正式プレスリリース とありましたが
それまでに Fedora JP Project のサイトを作るんですよね?
18日が日曜日だから19日としても残り12日しかないのですが
大丈夫でしょうか?冷たい汗が流れてる気がするのは私だけですかね。。。

あと、Fedora JP Project のサイトはどういう構成にするんですか?
現在行ってる Fedora Project のサイト翻訳は
各ページにメニューやフッタがありますが
その辺をどうしたらいいか分らないので教えてください。
また、Fedora Project のサイト翻訳をしているとそこかしこに
「Fedora Project, sponsored by Red Hat.html」というファイル名がでてきて
このファイル名をどう扱えばいいか分りません。
下手にいじるとリンクが切れてしまうのでそのままにしたほうがいいのでしょうか?
どうも構造がよく分りません。
翻訳に使ってるファイルは適当に分りやすく置き換えてますが、
最終的にどうしておけばいいか教えてください。


> #で本題
> 
> >あと、上鍵さんにお願いがあるのですが、
> >校正依頼を出してるページを一覧表示できるページがあれば助かります。
> >お手数なんですが、私ではどうやればいいのか判らないので作ってください。
> >お願いします。
> 
>       今どれのことかわからないんですが
> 
> http://www.linuxml.net/wiki/?Trans%2F0Proofreading

思ってたい上に立派なものができたと思います。ありがとうございました。
これからどんどん校正依頼がでてくるとおもうので皆さん活用しましょう。

Fedora JP Project のプレスリリースまで12日前後しかないと思うと
現状の形のなさが心配な安藤です。

#とりあえずpoファイルの翻訳作業をしてる場合ではないです。
#翻訳文にしろ独自文書にしろ形を作りましょう。
#poファイルの翻訳作業はFedora JP Project のプレスリリースが終わってから
#生意気言ってすいません。





Fedora-trans-ja メーリングリストの案内