[Fedora-trans-ja] 表記の統一について(system-config-users の翻訳変更)

M.Takahashi m.takahashi @ personal.email.ne.jp
2007年 3月 29日 (木) 13:13:31 UTC


高橋です。


Noriko Mizumoto wrote:

>> 私としては“サーバ”でも“サーバー”でも、どちらでも良いのですが、
>> 画面に映る語句の統一はすべきだと思いますので“サーバー”に
>> 統一するのであれば、Fedora固有のパッケージではないと思われる
>> gnome-mediaに含まれる語句も統一すべきだと思いますが、
>> それでよろしいですか?
> 
> gnome のパッケージは gnome の方針を尊重すべきだと思います。
> gnome の方には確認されましたか?
>>


私がFedoraの代表であるかのように話をしても良いのですか?

翻訳に限った事ではありませんが、そもそもGPLのソフトに何らかの
改変を加える際に原版の開発元に許可を取る必要があるのですか?

私としては“サーバ”でも“サーバー”でも良いのですが、同じ画面の
中の、ある箇所には“サーバー”と表記されていて、別の所を見たら、
“サーバ”と表記されているのは、いかにも完成度が低い印象になる
ので、同じ語句の表記が統一されていないという事態は避けるべきかと
思っています。
“サーバ(ー)”という語句を使っているのは私の気づいた範囲で
system-config-users
nautilus
gnome-media
の3パッケージです。
GNOME側と相談しろというのでしたら、しますけど私としてはFedora
を代表する立場にある人がすべきで、私のような新参者がする作業では
無いと思います。
ちなみにnautilusのja.poのクレジットにはRedHat社の橋田氏の
お名前もあるようですが、橋田氏以外の人に相談すべきなのでしょうか?

-- 
高橋




Fedora-trans-ja メーリングリストの案内