[Fedora-trans-ja] 表記の統一について(system-config-users の翻訳変更)

Hirofumi Saito hi_saito @ yk.rim.or.jp
2007年 3月 30日 (金) 09:23:49 UTC


斉藤です。

M.Takahashi wrote.
> Noriko Mizumoto wrote:

> >> 私としては“サーバ”でも“サーバー”でも、どちらでも良いのですが、
> >> 画面に映る語句の統一はすべきだと思いますので“サーバー”に
> >> 統一するのであれば、Fedora固有のパッケージではないと思われる
> >> gnome-mediaに含まれる語句も統一すべきだと思いますが、
> >> それでよろしいですか?
> > 
> > gnome のパッケージは gnome の方針を尊重すべきだと思います。
> > gnome の方には確認されましたか?
> >>

> 私がFedoraの代表であるかのように話をしても良いのですか?

> 翻訳に限った事ではありませんが、そもそもGPLのソフトに何らかの
> 改変を加える際に原版の開発元に許可を取る必要があるのですか?

まず、GNOME と翻訳が統一された (GNOME だけじゃないと思いますが) 方が望
ましいのは明らかです。
そうするためには、みんなが納得できる翻訳指針がある、もしくは、みんなで
相談した結果で決めていくことが必要でしょう。

これは Fedora だけではなく、他のソフトも同じような考えを持っているから、
OSC での翻訳や doc-ja のイベントなどが注目されているんだと考えています。

まず、Fedora はコミュニティであり、誰が代表というのはありますが、誰に
でも門戸を開き、誰にも翻訳コミット権限を与えています。
ですから、自分から他のコミュニティに相談を持ちかけることだって構わない
と思います。

また、仮に GNOME に言うとして、GNOME の翻訳にもそれなりの意図があって
翻訳しているわけですから、許可とまでは言いませんが、「Fedora でこんな
ことが問題に挙がっているけど、GNME も協力してくれないかな」と声をかけ
るのが先でしょう。

だから高橋さんは Fedora のコミュニティを尋ねていらっしゃったのではない
ですか?
# 黙ってコミットしたって構わないわけですから。


> GNOME側と相談しろというのでしたら、しますけど私としてはFedora
> を代表する立場にある人がすべきで、私のような新参者がする作業では
> 無いと思います。
> ちなみにnautilusのja.poのクレジットにはRedHat社の橋田氏の
> お名前もあるようですが、橋田氏以外の人に相談すべきなのでしょうか?

Fedora と Red Hat に翻訳者の優劣や翻訳代表というのはないと思っているの
ですが、それなりに翻訳を担当しているので、GNOME にヒアリングしてもかま
いませんよ。
多分、KDE だって、XFCE だって、man page だって歩調を合わせてくれないと
困るので、doc-ja なんかで話してみる方が良いかもしれません。

しかも、時代とともに変わっていくわけですから、翻訳指針を考えるコミュニ
ティがあっても面白いんじゃないでしょうか。


----+----1----+----2----+----3----+----4----+----5----+----6----+----7
斉藤博文 (Hirofumi Saito) / Fedora JP Project
Mail: hi_saito @ yk.rim.or.jp




Fedora-trans-ja メーリングリストの案内